young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

ファーウェイの4K+液晶モニタ、MateView買いました(実用編)

2021-08-26 22:48:14 | デジタル・インターネット

MateViewを購入して早一週間。毎日使用しているのですが、使う度に
良さを実感しています。やはり縦方向に広いというのはデジタルカメラで
撮った写真の処理には非常に役立ってますし、同人誌作成に使用している
一太郎も花子も作業エリアを広く取れるのがありがたいです。4K動画を
再生すると上下に黒い帯が出来るのは4K+液晶ならではですが、これで
等倍出力なのですから大した物です。

3,840×2,560ドットという4K越えの解像度ですが、USB Type-Cケーブル1本で
表示できる事に驚きました。私は先日購入したASUSのROG Zephyrus G14と
MateViewをUSB Type-Cケーブルで接続して使用しています。

私は31.5インチの4K液晶から28.2インチのMateViewに乗り換えたのですが、
どれくらい画面が小さくなるのか少しだけ心配していました。実際の所、
液晶パネルの大きさは縦方向は31.5インチのものよりもわずかに大きいです。
一方で横方向はかなり小さくなり、27インチの4K液晶とほぼ同じサイズと
なります。現実的に液晶モニタをMateViewへ乗り換えるのであれば、
27インチの液晶モニタを使用している人にとって一番恩恵があると思います。
一方でPCゲームをメインで楽しんでいる人にとっては左右の表示エリアが
相対的に狭くなる本機は向かず、ゲーミング液晶モニタを選ぶべきでしょう。
ファーウェイもそれは認識しているのか「MateView GT」というゲーミング
液晶モニタをラインナップしていますし。

MateViewの特徴として大々的に謳っている「スマートフォンの画面を無線で
表示可能」「ノートPCの画面を無線で表示可能」については、基本的に
ファーウェイのスマートフォンやノートPCとの連携を前提にしているので
持っていない人にとっては活用の難しい部分になりますが、それに関係なく
液晶としてはよくできていると思います。これを橋頭堡に4K越えの解像度を
持つWindows PC向け液晶モニタがたくさん出てくれたら嬉しいと思います。



コメントを投稿