INDIEGOGOで半年前に出資したGPD Pcoket、プロジェクトが完了してから出資者への特典である
実機の送付で一悶着あって私の手元に届くのは8月の末かな、と思っていたのですが、意外にも
7月26日に発送されました。ただ通関を経て佐川急便に引き渡され、8月3日に配達中となったの
ですが、なんと楽しみにずっと自宅で待っていた私の元に配達されず、不在票すら入れずに
営業所に引き上げていくというAmazonのデリバリープロバイダレベルの行為が発生してお預けに。
翌日朝一番で抗議の電話を入れたら「配達する荷物が多すぎて時間内に配達しきれませんでした」
という言い訳が。結局8月4日の午前中に配達するよう指示を出し家族の者に受け取って貰った
わけですが、配達員曰く「送り状に書かれている住所が実在しなくて随分探してしまいました」
という言い訳があったと家族からの申告が。はてINDIEGOGOで住所書いた際には全て英語表記で
書いたとはいえ間違えているはずがない、と思って送り状を見てみたら、我が家の郵便番号と
同じ番号で別地区の住所が表記されていました(同一郵便番号で10種類以上の地区が設定されて
いる)。どうやら佐川急便が日本国内用の送り状を出力する際に郵便番号入力からの自動住所
選択を使用して、英語表記と見比べないまま謝った住所を出力したのが原因のようです。
まあ確かに配達員には災難でしたが、だったら送り状にある電話番号に住所の確認連絡を
一つ入れてくれれば即解決だったじゃないか、と再度渋い顔。
ともあれ、GPD Pocketが届きました。USB Type-Cハブ(実質的にはSDカードリーダですが)が
付いているタイプですが、その他充電用のUSBケーブルに電源アダプタ、さらには液晶保護
シートにイヤホンも付いてきました。もっとも液晶保護シートは1ヶ月以上前に通販で購入
済みだったのでそちらを使いましたが。いざ電源を投入して初期セットアップを開始。
特に躓くこともなくセットアップを完了させると、とりあえず手持ちのBluetoothマウスを
ペアリングしつつ回復ドライブの作成に着手。これがまだ終わっていないので、本格的に
触るのは明日以降になりそうです。
実機の送付で一悶着あって私の手元に届くのは8月の末かな、と思っていたのですが、意外にも
7月26日に発送されました。ただ通関を経て佐川急便に引き渡され、8月3日に配達中となったの
ですが、なんと楽しみにずっと自宅で待っていた私の元に配達されず、不在票すら入れずに
営業所に引き上げていくというAmazonのデリバリープロバイダレベルの行為が発生してお預けに。
翌日朝一番で抗議の電話を入れたら「配達する荷物が多すぎて時間内に配達しきれませんでした」
という言い訳が。結局8月4日の午前中に配達するよう指示を出し家族の者に受け取って貰った
わけですが、配達員曰く「送り状に書かれている住所が実在しなくて随分探してしまいました」
という言い訳があったと家族からの申告が。はてINDIEGOGOで住所書いた際には全て英語表記で
書いたとはいえ間違えているはずがない、と思って送り状を見てみたら、我が家の郵便番号と
同じ番号で別地区の住所が表記されていました(同一郵便番号で10種類以上の地区が設定されて
いる)。どうやら佐川急便が日本国内用の送り状を出力する際に郵便番号入力からの自動住所
選択を使用して、英語表記と見比べないまま謝った住所を出力したのが原因のようです。
まあ確かに配達員には災難でしたが、だったら送り状にある電話番号に住所の確認連絡を
一つ入れてくれれば即解決だったじゃないか、と再度渋い顔。
ともあれ、GPD Pocketが届きました。USB Type-Cハブ(実質的にはSDカードリーダですが)が
付いているタイプですが、その他充電用のUSBケーブルに電源アダプタ、さらには液晶保護
シートにイヤホンも付いてきました。もっとも液晶保護シートは1ヶ月以上前に通販で購入
済みだったのでそちらを使いましたが。いざ電源を投入して初期セットアップを開始。
特に躓くこともなくセットアップを完了させると、とりあえず手持ちのBluetoothマウスを
ペアリングしつつ回復ドライブの作成に着手。これがまだ終わっていないので、本格的に
触るのは明日以降になりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます