就寝中に、窓に雨が叩きつける騒音に目を覚ます。
台風でもここまでの大きな音はしなかった・・・
目が覚めてベッドに座って様子を伺っていると、
外がパッと明るくなったと思ったら、ズドーンと
大きな雷鳴にびっくり
近くに落雷したようだ。同時に風雨も強くなった。
何度かの雷鳴と風雨が朝方の4時半頃に暴れている。
カーテンを開けて外を見ると、先が良く見えない・・
雨が凄い降りでした。
30分ほどで、雷も強い風雨もおさまって来ました。
チョット恐怖を感じる、雨風の強さと大きな雷鳴の雷でした。
九州から岐阜県、長野県に線状降水帯が移り、
飛騨川、犀川での氾濫で大きな被害を出している。
最近は毎年の様に、
どこかで何十年ぶりの大雨とか観測史上一番とかで大きな被害が
久し振りの大雨や強風ではなく最近は毎年の様にどこで起きている。
地球の温暖化が起因してるのでは・・・
NPO大阪高齢者大学校でボランティアで音楽講座のお世話をした時に
大阪音楽大学の音楽博物館に、受講生42名の引率をした時に撮りました。
全て世界から集められた楽器です。
凄い高価な楽器、珍しい楽器もありました。
高価なピアノ、バイオリンがありました。
綺麗な音が出ますよ
受講生の皆さんピアノを見学中です
有名な音楽家の愛用ピアノもありました
見学を終わった後に、大阪音大の職員と学生さんが珍しい楽器や
高価な楽器の演奏実演をしてくれました。