日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

手根管症候群

2023年05月06日 21時34分23秒 | 高齢者

一年ほど前から、手の指の親指、人差し指、薬指の3本に集中して痺れを感じた。
整形外科で診察受けたら、レントゲンで首の骨がズレていて、神経に当たっている。
首の骨の手術は、高齢者ででリスクも高いので、勧められない。
薬で様子をみよう。で一年を経過したが、痺れが右手だけで無く左手も痺れが出てきた。
段々ひどくなり、親指、人差し指、中指の指先の感覚が薄くなり、服のボタン止めが不自由に

今日12年前に、両股関節と左膝関節を人工関節に置換する手術を執刀した先生から
術後定期検査を受けた。
その時に指の痺れを話した。検査終わった後に診察を受けた。
診察結果は、「手根管症候群」ではと診断された。
特長として、首からの神経系の影響では無く、手首の所で神経の通り道が細くなり痺れが出る。
手の平の筋肉が減ることで、高齢者に多い症状とのこと。

手首の神経系の手術なので、専門の先生への紹介状を書いて頂いたのでそちらの病院で
手術を受けたらどうかと言われ手、診察を受けることになった。
難しい手術だが、片方で30分位で済むらしい。

ねっとで見ると、手根管症候群についての事例が多数あって、私の症状とマッチしている。
上手く完治して、Yシャツのボタンを留められるようになりたい。

 
岸和田市の魅力創造部 文化国際課から、市展の写真の部に出展依頼と
泉大津市の教育委員会からシルバー展の写真の部に出展依頼が来ているので作品の選択をした。
近々に我が家のプリンターで仕上げて出展する。

岸和田市展は、プロ写真家の審査があるので、それなりの作品を真面目に選択する。



シルバー展の作品は、審査など無く、来館者はお年寄りと女性、子供が多いので
見た目で楽しく見えるモノを出した方が良いので、花を中心に選ぶ




プリントしてから選択する予定

昨夜のお月さんです。明るいのでベランダに出たら・・こんな月でした

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少子化対策 | トップ | 浜寺公園バラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クー)
2023-05-08 21:43:27
歳を取ると、何かと、狂ってきますね。
少しでも、楽になって欲しいです。
うまくいくと良いですね。皆、ごまかし、、、
良い事ばかり、喜ぶ、時代ですね、同じです.
諦めず、頑張って
返信する
歳は取りたくない (なぎさ町)
2023-05-08 22:21:47
この病気も高齢になる事で起きます。
歳は取りたくないですね。
手術、注射、薬での治療があるようです。
GW明けで落着いてから、紹介の病院に行きます。
返信する

コメントを投稿

高齢者」カテゴリの最新記事