コロナ過になってから、3年間自治会となぎさ俱楽部(老人会)との
合同の行事は全て中止にしていた。
今日は3年振りに、自治会と下部組織になる、老人会と子供会とで
合同の、BBQ大会を近くの春に桜が賑やかに咲く、公園で行いました。
自治会の役員さんが、バーベキューコンロや材料、飲み物を全て用意してくれて
肉や野菜を焼き始めて、焼きそばなどを作ってくれて、行って食べる・飲むだけで
楽でした。
女性グループがおにぎりや大学芋を作ってくれました。
参加者がピークで30人位でチョット寂しいBBQ大会になりました。
12時から15時30分と色々な話が出ましたが、
高齢者の多いブロックでは、病気の履歴の話が多かった。
私は家人の脳腫瘍の病気で、老々介護が始り、チョット大変な時期ありましたが、
壮絶な老々介護を奥様にされた、Oさんの話には皆さんには良い刺激になったようです。
脳梗塞でしたが、単純ではなく複雑な状態で入退院の繰り返しで
現役で仕事を抱えながら、大変だったようです。
10年近い介護生活と現役を続けた凄い生活は、誰にでも出来ないと思います。
Oさんは老人クラブの副会長さんで話をする機会はあるのですが初めて聴きました。
奥様を無くされて10年で、現役をしながら老人会のお世話もしてくれています。
BBQの様子を撮ろうと思っていたのですが、カメラを忘れてしまいました。
途中でスマホがポケットに有るのを思い出して撮らせて貰いました。
周囲に樹木は全て桜です。春は華やかになります
全部桜の木です
4月の桜の季節です。
朝のニュースで、第三次世界大戦が起こるのでは・・と心配になった。
ウクライナ隣国でウクライナに援助したポーランドに、
ロシア製のミサイルが落ちてお二人の方が亡くなった。
ポーランドはNATOの加盟国なので、若しもロシアが撃ったミサイルなら
NATO加盟国(30カ国)米国は黙ってはいられない。
第三次世界大戦の核戦争が始まるのではと一瞬頭をよぎった。
バイデン大統領は「ミサイルの飛行ルートはロシアからでは無いようだ?」
邀撃ミサイルかウズベキスタンからか・・
各国で慎重に調査をしている。
プーチンはNATO加盟国と戦争するほどの国力が無い事は知ってると思う。
ウクライナ侵攻は早く無条件で止めて欲しい。
なぎさ倶楽部の花壇の様子を写真を撮り、市の方に報告を目的に
夕景の撮影我が家のベランダから撮る。
沈む直前の夕陽に着陸機が突っ込む写真撮れた
関空に着陸する飛行機が右から
夕陽の前を通過・・何年かぶりに撮れました
コロナの第八波の到来で、一日の感染者数が、東京では、今日に一万人越えになりそうだ。
大阪も近い将来に一万人越えになりそうだ。
コロナとインフルエンザが同時感染する人も出てきた。(フルロナ)
同時感染するとコロナだけの時より、死亡率が2.35倍になるらしい。
インフルエンザのワクチン接種を今日受けました。
今年は高齢者は無料で受けられました。(例年は1000円)
20日にコロナワクチンの5回目を接種する予定です。
これで、フルロナにならないように備えたい。
子供と孫が集まって新年会を開催していますが、
コロナ禍で、二回ほど全員では出来ませんでしたが、今年の新年は久し振りに集まりました。
来年の新年は、料理などを注文済みなので何とか開催したい。
第八波の到来で感染者が大幅に増えたら・・出来ない・・沢山の料理どうしよう。
後期高齢者の保険による、市民検診の案内が4月に来ていたので
インフルエンザのワクチン接種と一緒に市民検診も受けました。
尿検査、血液検査、ドクターの問診、身長、体重測定、心電図を取る。
これも同じ医院で受けています。
血液検査の結果が来たら、説明を聞きに行く予定です。
病院から帰宅後に、家の周囲の様子をカメラに撮る。
昨夜からこの場所に居る
我が家のベランダからの夕景
淡路島に沈む
私の上の前歯の二本は差し歯で、右側が僅かにグラグラと動く感じがする。
一番目立つ歯なので、外れたら大変ので
かかりつけの歯医者に11月10日に行く。
この前歯二本は、50年位前に虫歯が進んで、見苦しくなってきて
現役時で人と接する機会が多い時なので、思い切って高級差し歯にした。
当時は保険適用外で数十万円をかけた治療になり、
前歯が綺麗になりすっきりした。50年は使えた。
その差し歯の一本が、昨年の今頃にグラグラし出して、
現在のかかりつけ医に行く
経年劣化で土台の歯根が傷んで抜けそうになった。
非常に難しい治療になり、15回通院して直して貰った。
高価だった差し歯は歯根が小さくなり使えないので廃棄になった。
差し歯も現在は保険適用でも良い物が出ているので、
安く出来て見栄えも良いのでその保険適用のモノにした。
もう、この先は長くは無い、会う人は高齢者が多いのでこれでOK。
この時に先生から、土台がかなり傷んでいるので、
この前歯では固いモノは噛まないようにと言われた。
今度ぐらつく事は土台の歯根がかけた時なので、抜歯になると言われた。
それが起きたので、抜歯になるのを心配して行きました。
外して見たら歯根は僅か欠けていたが、まだ何とか歯根は使えるので、
接着剤で補強で治療になった。
三日間通って、今日で治療が終わりました。
抜歯が無くて良かった。
昨日泉大津の秋の高齢イヴェントの毛布祭りの紹介が出来なかったので
コロナ前の2019年11月の毛布祭りを紹介。
毛布生産日本一の泉大津の高級毛布を、工場直販で安く販売する。
周辺の街からもお客さんが沢山来ます。天気が良いと・・
毛布祭りで工場直販で安く買える
オズミンも忙しく会場を廻っています。
駅前の仮設店舗
泉大津フェスティバル
ダンスフェスティバル
歯医者の先生から、あの日は所用で皆既月食が見られ無かったので
皆既月食と惑星食の写真が欲しいと言われていたので
A4にプリントしてお渡ししました。とても喜んでくれました。
今日は、市政80周年記念事業の一つで毛布まつりと泉大津ダンスサミットが予定されていた。
市の広報課の取材依頼でボランティアで、カメラを持って現場に向かう。
雨が降り出したので、カメラが濡れないように車で行く。
最初にダンスサミットの会場に行く。大きな地下駐車場に入るのに外の道路から並んでいる。
毛布祭りの会場に行く。ここも道路から駐車場に入る車が並んでいる。
ガードマンに聞いたら、一時間以上は待つのでは・・・・
イベントに出場する方、見物と物品購入する方で、何時もより人と車で来る方が多い上に
冷たい雨が強くなり、更に車が多くなったようだ。
大きな駐車場が二つも満車で、なかなか入れない・・・こんなこと初めてです。
カメラを持って雨の中を歩いてゆくのは、足腰の不具合で行く気になれず、
広報課の担当者に連絡を入れる。
市民公開講座で在宅医療フォーラムが、毛布祭りの会場の4階であったので、個人的に
取材に行く予定にしていた。「人生100年時代・あなたの声を届けるために始めよう人生会議・」と
気になり興味のあるタイトルなので取材にと思っていたが、これも行けずでした。
今日は沢山の写真を撮る予定でしたが、寒い雨に阻まれて写真はゼロでした。