昨日に泉大津市制施行80周年を記念して「泉大津博覧会」が開催されました。
市の広報課の依頼で市民レポーターとして、ボランティア活動で取材に行ってきました。
午前中に、テクスピア大ホールのロビーで、子供達の工作コーナーが開催された。
担当では無かったが、どんな工作をするのか、興味があったので様子を見に行く。
市民レポーターの担当者が来ていない・・・来たついでに取材をした。
厚紙で出来ているコーン円柱に、色々な色や太さの糸を、綺麗に巻いて行き、
最後に周囲にアクセサリー等を飾り付けて完成です。
幼稚園園児と小学生の低学年が多かった。
お母さんも一緒に来られて、指導員とお母さんが大変でした。
午後は大ホールのステージでのイベントです。
小学生と中学生達が、市の主要施設を訪問をビデオカメラと録音機を持って取材した映像で紹介
神社仏閣、公共施設、ユニークな企業を紹介
泉大津の市民になって24年になりますが、知らなかったお寺や施設が知ることが出来た。
泉大津にあるニット製品を作る会社からの衣装提供で
キッズ&ファミリー・ファッションショー
不思議音楽集団ミュージックモンスター(Mモン)の演奏会もありました。
ピアノ・ハーモニカ・ドラム・エリックギター・ボーカル
シニアダンスグループも演奏に参加
おずみんとシニアダンスグループ
子供グループもシニアダンスグループに合流
おずみんと子供ダンスグループ
マイクロソフト・エッジでMLBの大谷選手とジャッジ選手のMVPはどうなる・・
のニュースを見ていたら・・・突然変な音が出て、画面が切り替わり
「このパソコンは、ウィルスに感染しました、クレジットカード情報、アカウントが取られます
早急にマイクロスソフトのサポートにフリーダイヤルで至急電話してサポートを・・」
と、言うような内容で、発音がチョット変な女性アナウンスが流れました。
フリーダイヤルの電話番号は、05で始まる変な番号。
Xをクリックしても、何をしても消えません。女性アナウンスが繰返し流れます。
Xをおお
以前にも同じような内容のサポート詐欺を装うウィルスウィルスがありました。
その時の対応を思い出しました
上記の操作をしたら収まりました。
11月8日は皆既月食があり、天気が良ければ全国で観察が出来ます。
写真も撮れるそうです。(借用写真)
晴れていれば、全国各地から今年最大の天体ショーが観測できるんです
今回の月食は、夕方の時間帯に約1時間半楽しめるので、
様々な月の姿がゆっくりと楽しめます
天気に恵まれる事を願う。
昨日は朝は寒く感じたが、陽が昇るにつれて暖かになってきたので
リハビリで何時ものトレーニングルームに行き、バイク、歩行マシーンを中心に
90分のトレーニングを行った、冷房が入っていたが、汗びっしょりになる。
帰宅後に家の周囲をゆっくりと散歩する。
散歩の途中で花や雲、樹木の紅葉、海を見ながら・・
紅葉が始まった 桜の木
秋なのに夏雲?
金剛山方向 雲の流れが早い
泉大津港
クリスマスの準備中
今日の新聞に「おばあちゃん奇跡起こして」と大きな文字で一面に載っていた。
読んでみたら、琵琶湖の北にある野鳥センターでの話でした。
5年ほど前の一月に、読売写真クラブで琵琶湖の野鳥センターに寄った事を思い出した。
野鳥センターのセンター長さんから「山本山のおばあちゃん」の話を思い出した。
おばあちゃんは羽根を広げると、2.5mになるオオワシの雌でロシアのホーツク沿岸から
3000キロ超飛んで、越冬で過ごす為に琵琶湖の山本山に今頃にやってくる。
20年間元気に山本山に来てくれて居ると聞いていた。
大きな望遠鏡で、野鳥センターの真ん前にある山本山の中腹に居る、
雪の中に居る、山本山のおばちゃんを見せて貰った。
大きな黄色のくちばしと白と黒の羽根が綺麗した。
この時は飛ぶ勇壮な姿は見ることは出来なかった。
この時は長い望遠レンズを持っていなかったので、綺麗な写真が撮れなかった。
今年も来てくれるのを首を長くして待ってる。と言う話でした。
今年来れば26回目となり、個体で確認できている中では最高齢のオオワシになるそうです。
今年は四半世紀になるので、来てくれたら奇跡だそうです。
それで「おばぁちゃん奇跡起こして」のタイトルになったようです。
その時に野鳥センター周囲で撮った写真です。山本山のおばあちゃんは撮れなかった。
野鳥センター
今日の雲一つ無い夕景
陽が沈みました
久しぶりに冷たい雨の日に、11月を迎えました。
今年は後二ヶ月になってしまいました。この一年はあっという間に過ぎた感じです。
先日の一週間はプロ野球の日本シリーズの試合、
オリックスとヤクルトの7戦の試合をテレビで楽しませて貰いました。
オリックスの応援をしっかりと楽しみながらさせて貰いました。
中島監督は現役時にキャッチャーで人間的にも立派な方と聞いてプレーに一目置いていました。
中心選手の吉田選手、杉本選手は二人ともプロ野球では珍しい青学の出身で陰ながら応援してました。
昨年は突然ブレークした、杉本選手がパリーグのホームラン王を取ったのは嬉しかったです。
昨年もオリックスを応援したのですが・・残念な結果で悔しさを味わいました。
今年は去年以上にテレビの前で応援しました。
中島監督の絶妙な選手起用と采配と吉田選手、杉本選手の活躍で手に汗握る接戦の末に、
ヤクルトに勝利して、26年ぶりに日本一になりました。
杉本選手がシリーズのMVPに選ばれて、二重の嬉しさをもらい最高の終わりになりました。
翌日から途端に気が抜けて寂しくなり、何もせずにボーとしてました。
今朝のテレビで、
悩みの無い人は、何もしてない人
悩みのある人は、何かをしている人
とある方が言われた。
その通りだと思いました。 日本シリーズ終わった後は何もせずに悩みなど感じなかった。
今はブログの悩みを感じている。
コロナワクチンの5回目の接種案内が届いた。
集団接種の保健センターに予約を取る、
一回目の時は電話が通じるのに、三日かかったが、今日は1分で繋がった。
11月20日の午後に予約が取れました。
市展の担当者から、作品の出店依頼が来たので先月に撮影した我が家からの夕景を出展を考えた。
候補作品は、10月19日に我が家のベランダから撮影。
候補写真
昨日に、なぎさ俱楽部(老人クラブ)の花壇の様子を市の担当に提出する写真を撮る。
これから植えます