国会は19日午前、民主党が参院での審議に復帰し、正常化した。ただ、民主党は当面、審議拒否はしないものの、新テロ対策特別措置法改正案と金融機能強化法改正案の2法案については、政府が平成20年度第2次補正予算案を国会に提出するまで採決に応じない構えをみせている。
参院は同日午前、行政監視委員会と少子高齢化・共生社会調査会を開き、民主党議員も出席した。午後には、金融機能強化法案を審議する財政金融委員会で、参考人質疑を行う。
民主党は、17日の小沢一郎代表と麻生太郎首相(自民党総裁)との党首会談で首相が2次補正予算案の提出について言葉を濁したことに強く反発している。このため、18日には衆院での審議に応じたが、参院の外交防衛委員会など6委員会の審議を拒否し、参院は終日空転した。 (MSN産経)
「審議拒否している民主党」と言われるのを恐れて、審議は(少しは)やっていますよと言いたいのですかね、民主党は。 しかし、19日も、国内国外、緊急かつ最重要な2法案は採決拒否。
昨日18日は 参議院の6委員会は審議拒否、終日空転とか。なんという政党でしょうか、「国民の生活が第一」が聞いて呆れますよ、民主党。 (失礼しました、民主党、今回は早くも復帰。 採決も早く!)
間違い訂正(20日): すみません。19日午前に早くも正常化したという記事なのに、まだやっていると勘違い。失礼しました。
↑よろしければクリックを