説明は弁解なりと噤みつつ誰もわかってくれやしないと ゆきを
ポカンとしていたら上空をゆったり飛んでった全日空機。
「公式な略称はANAだが、報道等では通称の全日空と呼ばれることも多い」
そうです。コロナの世でも旅客機は減便しつつ飛んでいる。
去年の秋でしたか。その減便に当たってしまい
出かけるのを諦めたことがあります。
1/19(火) 快晴
虚しいほどの好天です。
相変わらずガクッときている私です。
今日こそはハローワークで人材募集をしようと
電話を掛けると事前にもろもろ手続きをしてから
あとはネットでやるらしいことを教えてもらいました。
数年前まではハローワークに行って面談しながら
求人票を作ったものですが時代おくれの感覚なのですね。
昔、作業着のまんま求人コーナーに向かうと
「求職はコチラですよー」と言われた男です。
大阪の仕入れ先は今日からネットの求人サイトで募集を
始めるそうで、50万円くらいかかるとか。
わが社でそれは無理。いよいよ追い込まれたら検討します。
仕事がない悩み
資金繰りが苦しい悩み
人手不足の悩み
人生いろいろ。悩みは尽きませんが誰もがきっとそうなのでしょう。
そうそうこないだ懐メロ番組を観ていたら
島倉千代子が「人生ぃいろいろっ」と首を傾げていらした。
1987年のヒット曲。お千代さんは当時49歳だったみたい。
いつもつくづく思うのは、昔は
みんな大人は大人でしたよ。
おしまい。