ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

刑事の誓い

2008-03-25 18:20:22 | 勉学
3日ほど前の読売新聞編集手帳のコラムに、北海道警察の「刑事の誓い」という言葉が紹介されていた。1969年に作られた言葉だそうである。当時、幹部の間で刑事のサラリーマン化やマイホーム型志向が問題になり、「ひとつ刑事の理想像をえがき、一線刑事の指針にしょう」となったのだという。

△ 社会正義のために これがわれわれの使命である。 
             △ 打てばひびく これがわれわれの感覚である。
△ 腰軽く粘りつよい これがわれわれの根性である。 
             △ 心と心の触れ合い これがわれわれの誠意である。
△ 物からものを聞く これがわれわれの科学である。 
             △ 話し上手より聞き上手 これがわれわれの技術である。 
△ どんな役にも誇りを これがわれわれの組織である。


この7つの言葉を読んで、内容は古びてはおらず、全く現代でもどんな職業にも通用する内容だと思う。しかしこの言葉を紹介した、元道警の刑事部長だった中川さんは、「業務負担が過重で、育成に注ぐ余力も時間もないと悲鳴が」現場から聞えたために、仕事との合理化、効率化も試みたそうである。

最近は、残念ながら警察の不祥事が発生している。冤罪問題や警察関係者からみの事件なども報道される、時世である。われわれの生活の安全を守るためにも、職務内容や職場の環境にも配慮して、上記の言葉を銘記して、職務に邁進できる警察であり警察官であって欲しい。

今回の、土浦市の無差別殺傷事件の報道を見て敢えてアップしてみた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薔薇のない花屋」最終回

2008-03-25 08:48:36 | TV DVD
珍しくカミさんと一緒に見た、月9ドラマでした。
英治と雫は一緒に住めることになるのか?英治と美桜の恋の行方はどうなるのか?
さぞや最終回も波乱万丈の連続なのかとの思いをしておりました。
瞬のフオローで、美桜の父の手術は成功する。そして美桜とその父親は何処ともなく去って行く。
瞬の援助で、従来どうりに花屋を再開した英治。「薔薇」が店頭に飾られることに。
そして一年が経過する。その「薔薇」を育てているのは?
よかった!!このドラマは悲劇で終わるのかな?などと取りこし苦労をしていた自分が可笑しかった。
「薔薇」の花言葉に「すべて忘れよう」というのがあるのを始めて知りました。

散歩道の遊歩道脇の小学校校門前の花のカバさん。春らしい衣装に変わっていた。

            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする