ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

昭和は遠くなりにけり NO4 

2008-05-22 17:08:47 | 独り言
巨人・大鵬・卵焼き

昭和30年代、子どもの大好きなものとして、よくもて囃されたのが今日の表題である。裏返せば「玄人受けしない」の代名詞の様なものだったと思う。当時はプロ野球では、「巨人」の強さは群を抜いていた。V9に繋がる打線も、投手陣も文句の付けようがないものだった。しかし手堅い川上監督の手腕は、一方では面白味がないとも言われていた。

そして大相撲の横綱「大鵬」、遅れて台頭してきた柏戸とともに、「柏鵬時代」を築いた。無類の足腰の強さで大相撲界を席巻した。その彼は日本が敗戦後に母親と兄弟たちで命からがら、樺太から北海道に逃げ帰り、貧窮した少年時代を送る。その後は持前の気力と体力で、大相撲界に入り、遂に横綱に上りつめる。その出生物語が日本人の相撲フアンを引きつけた。そして柏戸というライバルを得て大相撲の人気を支えた。最近の週刊朝日の彼の回顧談を読むと、金にあかして有力選手を補給してプロ野球界の盟主となった「巨人」とは本質的に自分は違うと言う。辛苦を乗り越え自力で勝取った横綱の地位だからこそ「巨人」と同列視されることには不満らしい。もうひとりの横綱柏戸が負傷が癒えたあと、全勝同志で千秋楽に対戦した。その時は土俵際に追いつめられた柏戸が、強引に体を入れ替えて逆転して勝利した。当時石原慎太郎氏が「情実による八百長試合」と批判した。タクシーにたまたま同乗した際に、大鵬は柏戸に「悔しくってならないと」と訴えた。その時柏戸もただハラハラと涙を流して悔しがったそうだ。(寡黙で朴訥な山形人らしい、柏戸の面目躍如のエピソードだ。ちなみに小生も山形人である、こんなところは似ているのかな?笑い)
柏戸は割合早くに亡くなった。その枕辺で大鵬は、「おい起きろ!!」と何度も呼びかけたそうだ。

卵焼き、これは子どものお弁当の定番。卵焼きの嫌いな子どもはいない。寿司屋でも自分の店で、如何に美味しい卵焼きが焼けるかで格が決るとも言う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の市民文化大学

2008-05-21 18:18:58 | 勉学
今年も応募していた、日本史学科に合格。今日から講義が開始された。124名の定員に対して372名の応募があったらしい。今年の史学科のテーマは「幕末維新史」だ。講義の中には「篤姫の時代」も取上げられるので、この点も関心の大きかった理由かもしれない。そして第一回の今日の講義は、国立歴史民族博物館前館長の宮地正人氏。今週から6回に亘り「幕末維新史概論」の集中講義が続く。先生は東大資料編纂所に入所以来、東大教授を勤められて、その後に国立歴史民俗博物館の館長に転じられた方だ。
古代律令国家から始まった、日本国家の道筋を辿りながら、天皇・公家集団と武家集団が存続した歴史。そして江戸期に於ける天皇と幕府の関係を、前史として講義を頂いたのでした。
江戸幕府が永続できた理由は、朝廷の崇拝にあり、さらに家康が過去の武家の代のあり方を否定している事にあるとの説は面白い。そして幕末、米国ペリーによる通商条約の圧力を受けて、幕府が勅許を待たずに条約調印した。このことは近世で始めての違勅の事態であり、幕府の衰退に繋がる結果にもなるらしい。

次回は鎖国の時代にどのように日本は対外情報を入手したのかの講義がある。11月までの長丁場の講義が続くが、楽しい勉強になりそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球交流戦

2008-05-20 21:48:09 | 野球
いよいよ今年の交流戦が始まったプロ野球。巨人Gに挑んだ千葉ロッテMの唐川君、今日は無念の5回の降板。開幕4試合先発勝利はお預けだ。
そして試合結果は、巨人VS千葉ロッテが8回まで進んだが、接戦だ。しかし他の4試合は全てパ・のチームの勝利に終わっている。どうも交流戦はセ・チームが苦手にしているようだ。DH制を採用するパ・のホーム試合が余ほどやり難いのだろうか?交流戦で大きく負越したチームはリーグ優勝から遠ざかる傾向にある。

今年も交流戦からは目が話せない。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザン休止で号外が

2008-05-19 20:02:31 | 独り言
デビュー30周年を迎えた人気バンドサザンオールスターズが、来年以降に活動を休止すると発表した。東京では号外も出たそうである。そして新聞に全面広告が出ている。曰く、「よく30年間休み休み働きましたとある」。
「休止期限は設けないが、各メンバーが自由に活動し、いずれ集まった時には新鮮で刺激的な姿を見せたい。そういう建設的な意味での休止宣言ととらえてほしい」という。
但し、8月には横浜の日産スタジアムで4日間、30周年記念ライブを行なうほか、年内いっぱいは活動するそうだ。

来年以降、どんな形で活動を再開するのだろうか?あらためてフアンの前に新しい姿を見せてくれるのか、楽しみに待ちたいとと思うのだが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今田竜二選手初優勝

2008-05-19 13:26:45 | ゴルフ
今朝、またまたビッグニュースが飛び込んできた。米国男子プロゴルフツアーで今田竜二選手が初優勝を飾った。昨日まで首位と3打差の6位につけていた。そして最終日に5アンダーで追い上げ、首位に並んでプレーオフに持ち込んだ。結果は一ホール目で相手を振り切り、見事優勝した。14歳で単身渡米してゴルフ修業に励み、アマチャ界で活躍、その後PGAの下部ツアーを経て5年前から本格的にツアー参戦を果たしていた。そして今年は2回、2位につけるなど好成績を残していた。そして今回のAT&Tクラシックトーナメントで見事に初優勝を飾ったのだった。
米ツアーでは、青木選手が1勝、丸山選手が3勝していたが、今回の今田選手の優勝が5勝目になる。そして今回の優勝で賞金ランキングでも4位に躍進し、来年のマスターズ出場権も手に入れた。今後の同選手の益々の活躍を期待したい。

アサヒコムからの写真を借用

                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片山選手の強さ

2008-05-18 17:47:07 | ゴルフ
圧倒的な強さで4日間を突っ走った片山晋吾選手が、今年の男子の日本プロゴルフ選手権に優勝した。72ホール中、ボギーはたったの一個、23アンダーの新記録を記録した。その強さは他の選手を寄せ付けないもので、メジャー大会にかける執念を充分に見せ付けた。2位のW・リャン選手も今後の活躍を予想させるプレーをしていた。今後の脅威だと思う。日本選手では中堅ベテラン選手が今大会を盛上げていたが、石川遼選手の人気に負んぶするだけでなく、是非とも今後のツアーを盛上げて欲しいものだ。

女子プロゴルフは韓国のイム・ウナ選手が初優勝。2週連続の優勝を狙った福島選手が一打及ばなかった。また外国人選手の強敵が来日した、日本選手の益々の頑張りを期待したい。

日本プロゴルフ協会(PGA)のHPから片山選手の昨日の写真を借用

         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲタカの進め

2008-05-17 14:01:48 | ニュース 
珍しく試読紙として届けられた毎日新聞で、こんな記事を読みました。題して「ハゲタカと呼ばれても」。
世界を覆うサブプライムローン問題、欧米の金融機関が巨額損失を出している。今年1月から3月までスイスのUBSが1兆9500億、英国HSBCが6000億。米国シティグループは昨年から積もりに積もって4兆6000億、同じくメルリリンチが計3兆3000億円。損失は今後ももっと膨らむと見られる。それに対して我が国の三菱UFJ,みずほ、三井住友の3大銀行はどうか。無傷ではないが、傷の程度は浅い。今こそ、国際金融の世界で、かっての存在感を取り戻すために奮起する時なのだ。シティグループは従業員約9000人を削減し、41兆円相当の事業や投資案件を切り売りする。他も軒並みスリム化に走るだろう。優れた人材を引き受け、引き抜き、売りに出てきたものは手に入れ、買いたたく。ライバルが後始末に追われているうちに、有望な事業や地域への投資・融資を進めればよい。3大銀行にはバブル期の後始末に、6兆円超の公的資金の投入で助けた。さらに長期間の低金利政策で、「すずめの涙程度」の預金利子を国民は涙を呑んで協力してきた。そうしてメガバンクを助けてきたのは「日はまた昇る」という期待と「国民のため、もっと頑張れ」と激励を込めたものだった。
欧米の多くの金融機関が苦境に陥っている、今こそ3大メガバンクは、海外でがっぽり稼いで、せめて消費税1%分の2・5兆円くらいの法人税を毎年納めてくれたら、我が国の財政に大きく寄与してくれることになる。

こんな主旨の記事である。なかなか面白いので紹介してみた。
我が国もハゲタカと呼ばれた海外の投資企業に蹂躙された記憶が新しい。しかし幸いに不死鳥の様に金融機関は蘇り、大手企業も好況を誇っている。しかしながら一般庶民は定率減税の廃止や、配偶者特別控除の廃止、老齢者控除の廃止、更には後期高齢者医療制度の導入など、「痛みを伴う改革」のオンパレードで苦境を囲っている。こんな中で、ひとり法人企業のみが、暫定減税税率の恩恵を受け続けている。さらに企業の株主配当は約3倍に増えているそうである。財源不足を政府、官庁は嘆くが、そろそろ法人税の増税を検討しても良い時期に来ているのではないかと思う。3大銀行だけでなく、余裕のある企業は、今こそ、積極的に世界に打って出て増収を図って欲しい。庶民いじめの政策はもう限度に来ているからだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川遼選手、今週も予選落ち

2008-05-16 20:14:57 | ゴルフ
今週の日本プロゴルフ選手権、石川遼選手も勇躍出場するも、112位タイの成績で今週も敢え無く予選落ち。名だたるベテラン選手も予選落ちを余儀なくされた、選手泣かせの難しい設定のトーナメントだった。
しかし絶好調の片山晋吾選手は2日間ともボギーなしの成績でトップに躍り出た。今季初めてのメジャー大会、明日から熾烈な決勝の戦いが始まる。
大方が期待している石川遼選手の予選落ちは残念だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和は遠くなりにけり NO3

2008-05-16 12:08:13 | 独り言
ラジオと白黒TV

何しろ小学校に入学したのが、大東亜戦争の終戦(日本が負けた)の年だった。その後の生活はどこの家も同じだったが、困窮を極めた。従って同じ年次に村の唯一の小学校に入り、中学校に学んだ友と会うと必ず貧しかった頃の話になる。そんな時に唯一の楽しみはラジオを聞く事だった。民間放送はなく、全てNHKの独占放送だった。菊田一夫氏のドラマ「鐘のなる丘」「君の名は」。そして当時盛んに発表されたラジオ歌謡曲の中では「雪の降る街を」が心に残っている。そして浪曲も沢山聞いた、広沢虎造の「次郎長伝」に拍手喝采を送ったものだ。もちろんスポーツの野球や大相撲も全てラジオで聞いていた。そして徳川夢声さんの朗読「宮本武蔵」、6年の担任の先生がやはり国語の時間に同じ「宮本武蔵」の朗読をしてくれた。これが小生の読書にのめり込む土台になっていると思う。

そうして高校生になる前の年に、日本で初めてTVがオンエアーされた。NHKと日本TVが昭和28年に試験放送を開始した。昭和31年「TV,洗濯機、冷蔵庫」が三種の神器と呼ばれた時代だ。まだほとんどの家庭にTVはなく、映画「三丁目の夕日」に描かれた通り、ようやくに一部の家庭に設置される様になる。昭和33年にはNHKの受信件数が100万を突破とある。昭和34年今上天皇のご成婚パレードが中継されることもあり爆発的にTVの需要が増えたと言はれる。この馬車によるパレードはもちろん白黒放映であった。現在の皇太子ご夫妻のご成婚の時の、あの色鮮やかな、華やかなオープンカーのパレードを見ると隔世の感があった。
昭和32年4月大阪の企業の独身寮に入寮したが、幸いに食堂にTVが設置されていたので、色んな番組が楽しめた記憶があります。その後、民間放送が多数参画し、小生の企業も番組を提供することになり、その最初のオンエアーの時間、食堂のTVの前で大勢の仲間と拍手して喜んだ記憶も蘇りました。

TVはまさに、夢と希望がいっぱい詰まった秘密の箱だった気がします。カラーではなかったが自然に想像力で補っていた。みんなが貧乏だったが、文字通り「チャンネルを廻す」という言葉が何の疑いもなく生きていた、そんな白黒TVの時代をまた、懐かしんでしまいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者1000万人

2008-05-15 18:22:55 | ニュース 
自然の猛威の前には人間はかくも脆いものであろうか。
ミヤンマーのサイクロン被害の全容が明らかになっていないのに、中国の四川省での大地震の報道にはおどろかされた。実に被災者は1000万人に達するという。
広大な領土と、日本の10倍を越す人口を擁する中国、その災害の被害状況も想像を絶する。生存時間とされる72時間も過ぎるも、全く救援の及ばない地区も多数あると言はれる。そして救援物資も輸送中に被災者に奪い取られる事態まで発生している。ニュースを見た限りでは、被災地は山間部に集中しており、分断された道路が救援隊の行方を阻む。最悪の状態の様である。
昨日は人的な支援活動隊の受け入れも拒否したらしいが、今日になりようやく受け入れを表明している。一刻も早い被災者の救援活動が行なわれる事を願っている。世界各国からも人的にも、物資的にも、早急な救援の手を差し伸べて欲しいものだと思う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする