Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

流出(2)

2014-06-05 01:00:00 | 雪3年3部(聞けない淳の本音~流出)


淳は目の前の雪が俯いているのを、不思議な思いで見つめていた。

下を向き、何かを考え込んでいる彼女。



雪ちゃん? と淳が彼女の名を呼ぶと、彼女も彼の呼び名を口に出した。

「先輩‥」



「ん?」と優しく呼応する彼を前にして、雪は顔を上げかけたが、再び俯いた。

そして俯いたまま、遂に本題を口に出す。

「去年‥私が先輩に、横山のことで問い詰めたことがあったじゃないですか」



「覚えてますか?」



俯いたままの雪の前で、淳は目を見開いた。

遂に恐れていたことが、現実になってしまった現状を前にして。



彼女は俯いている。

垂れた厚い前髪でその瞳は窺えなかったが、きつく結んだ口元が見えた。



淳は俯いた彼女から見えない角度で、暫し視線を天に漂わせた。

この場面で自分がどう振る舞うべきか最良な答えを検索し、物事の行く末を想像する。先の手を読む棋士のように。



そしてやがて、淳は彼女の方へと視線を下した。

俯瞰するように彼女を見つめながら、辿り着いた結論を頭に浮かべながら。



「うん」



ヒヤッと、雪は自分の背中に冷たい汗が流れるのを感じた。しかし騒ぐ胸中を押さえながら、淡々と事実を確認する。

「それで‥私が去年横山からどんなことをされたのか、先輩に一通り説明しました。

分かりますね?」




雪の言いたいことがほぼ読めた淳は、眉を寄せて口を開いた。

雲行きの怪しい展開だけれども、肯定するしか道は無い。



「分かるよ」



彼が肯定したことで、舞台は整った。恐ろしく、目を背けたくなるような舞台だが。

しかしここで逃げ出すわけには行かなかった。雪は青白い顔を、バッと彼の方に向ける。



見上げた彼は、良いとも悪いとも言えない表情をしていた。

言うならばニュートラル。ギアが後ろに入ろうが前に入ろうが、対応して行けるような。



雪は、すぐには言葉が出てこなかった。

どこから手を付けて良いのか迷いながら、言葉を綻ばす。



真っ直ぐに彼を見つめながら、雪はようやく言葉を紡ぎ始めた。

着火の原因となったあのメールこそが、全ての根源だ。

「今日‥横山が‥」



「去年先輩が送ってきたっていうメールを見せて来ました‥」



「そのメール、本当に先輩が送ったんですか?」



見開いた彼女の瞳を、淳は俯瞰するように眺めていた。

能面のような顔をして自分を見上げる彼女を、淳もまた無表情のまま見つめている。



雪はその場に突っ立ったまま、彼への追及を続けた。

しかしその口調は一本調子でロボットのようだった。感情を挟まず淡々と、彼女は彼に真実の在処を確認する。

「去年の夏休み、本当に横山とそんなやり取りをしたんですか?

”私が横山のことが好きだ”って、そんな内容のメールを容易く送ったのは、本当に先輩なんですか?」




雪はそう一言で言い切ると、暫し目を見開いたまま淳のことを見上げていた。

秋も深まった夜の風は冷たく、町中の喧騒はどこか遠く感じる。



二人は向き合ったまま暫く時を過ごした。

間に横たわるその真実を前にして、彼女を見つめる淳の顔が僅かに歪む。



まるで悪戯が見つかってスネている子供のような、そんな表情を彼は浮かべていた。

面白くない展開だが否定する道は残されていない、そんな状況に閉口した子供のように。

「そうだよ」



容易く肯定したかのように見える彼を前にして、

雪は鼓動が早まるのを感じていた。嫌な汗が背中を伝い、胸中がザワザワと騒ぎ出す。



落ち着け落ち着け、と雪は自らに言い聞かせながら、もう一度彼に確認する。

「‥先輩が送ったということで、合ってますね?」



雪からの再確認に、淳は頷いた。彼は「あれは横山が‥」と口に出そうとしたが、それよりも早く雪が口を開く。

「電話したら、ちがう人が出たんです!」  「!」



この雪の発言には、淳も驚かされた。予想外とも言えるその展開に、淳の顔が曇る。

「”先輩の彼女だ”って言ってました」



どういうことですか、と問い詰める彼女を前にして、淳の瞳が翳った。

「何だって?」



思い浮かぶあのイラつく幼馴染みが、ニヤニヤと笑う顔が脳裏に浮かぶ。

淳は下を向き、一つ深く息を吐いた。



そして淳は冷静に説明を始めた。

「雪ちゃん、その女は亮の姉の河村静香だよ」



「以前家が亮達をサポートしていたという話をしたことがあっただろう?」



雪の脳裏に、以前近藤みゆきと立ち寄った店にて、静香と邂逅した時の記憶が蘇った。

物騒な言葉を口に出しながら、狂ったような笑みを浮かべた彼女‥。

あの女の人が‥?



彼女が、”自分は淳の彼女だ”と言った‥。俯く雪に、淳は淡々と説明を続ける。

「俺が使っていた携帯をそのまま譲ることになって、番号も似ていたから‥。

あの子が俺の彼女だって話だけど‥きっと本人が強がったのと、ただ君をからかったんだろう」




雪の心の中で、幾つものパーツが引っかかった。”携帯を譲った”、”あの子”、”メールを送った”‥。

俯く雪を前に、淳は静香とのことを弁明する。

「金の為に俺にそうしているだけであって‥今の俺は二人に対して悪感情しか持ってないし。

まして彼女だなんて‥絶対にそれは違う。静香の話なんて全く気に留めなくて良い」




雪は俯いたままだったが、とりあえず河村静香とのことはそこまでにしておくことにした。

「それで、それが別の番号だってことは分かるんですが‥」



彼女とのことは、根本の問題から派生した二次的問題だ。

爆発の原因となった根本の問題は、今雪が口にする言葉にこそある。

「何でそんなこと、したんですか?」



雪の問いが、徐々に真実を辿って行く。

目を背けたくなるような現実が、目の前に迫ってくる‥。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<流出(2)>でした。

色々と囁かれる先輩のこの表情の意味‥。



私は「あ~あバレちゃった」という意味だと解釈しました。

それこそ告げ口した横山にスネる子供のように。

彼の横山に対する制裁が怖いですね‥。ブルブル。



次回は<流出(3)>です。



人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています~!

最新の画像もっと見る

17 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの子 (ちょびこ)
2014-06-05 01:51:23
「あの子が俺の彼女だって話だけど‥」の、「あの子」という呼び方は、師匠あえての選択ですかい?
先輩が静香を呼ぶなら「あいつ」が適当かなと思ったのですが、雪ちゃんの気持ちを揺さぶるために、あえての「あの子」呼ばわりなのか、原語に忠実に訳したのか、その辺をチト伺いたく候。

久々のリアタイ。シャカリキに疲れ果て、今週は働かないと決めたのです!キリッ
返信する
 (Yukkanen)
2014-06-05 02:22:20
姉様
おばんです~!しゃかりき週間おつかれさまでした!
今週はゆっくりとチーズケーキとチートラで癒やされて下され‥。

そうそう、タイトルに入れた「ケ」=その子という単語。
あのニュアンスがいまいち掴めないんですわ~。

淳が静香を呼ぶなら「アイツ」になるわけですが、果たして雪ちゃんの前でも「アイツ」呼ばわりするのか?
そしてここで雪ちゃんが「ケ」に反応して悶々している‥ということはこの「ケ」が淳と静香のただならぬ(not18禁)関係を示唆すべき言葉なのか‥?と考えた結果、
「アイツ」よりも「あの子」とした方が、雪ちゃんのモヤモヤ感が増すのでは?と考えた末の訳でした。
純粋に訳しても「ケ」=「アイツ」にはなりませんし‥。(多分)

ちょっとCitTさんあたりに確認してもらいたいです。
日本語でここは「アイツ」が適当なのか「あの子」が適当なのか‥。

気になる木~!
返信する
そーゆーことねん (ちょびこ)
2014-06-05 06:30:53
管理人自ら文字化けタイトルごっそーさんです。
…じゃなくて、即返ありがとございます。起きてたのな。

あの子背景、納得しました。さぞかし悩まれたことでしょう。日本語は人称代名詞によってニュアンスや登場人物の性格が大きく違ってきますモンね。
欧米語ほど大雑把なのは勿論、日本語と同じく年齢や立場や親密度で呼び方が変わる韓国語もさすがに日本語ほどではないらしいですね。

私が雪ちゃんだったら、一番引っかかる(カチンとくる)呼び方は、やっぱり「あの子」ですかねー。「あの人」だったら救われるけど、それじゃ流れがへんちくりんになっちゃうし。

先輩が雪ちゃんに対して、静香をアイツと呼んだとしても、幼馴染の気安さからなんだろーなーと納得出来る感じ。なんたって、いきなり雪ちゃんをお前呼ばわりする先輩ですから。あ、それは訳者さんがそー訳しただけで、実際は違うのかな。笑

彼氏から他の女性の話を聞く時に「あの子」って人称はやめて欲しいなーという個人的乙女の祈り。そして、やはり燻るモノを感じる雪ちゃん。

そーゆー意味で、すごく大事なワードだと思ったんで聞いてみました。ありがとう、yukkanenさん。yukkanen←せっかく辞書登録してあるので久々使ってみた
返信する
ケ=「ク エ(その子)」の略。雪は親しい言葉選びだと思ったようです。 (CitT)
2014-06-05 07:43:35
「‥間違いなく先輩が送ったということですか?」
ここの「マッタ」は「正しい」。not「合ってる」です。
日本語の「合う」は「一致」の意味あるから問題ないかも?

彼女に叱られる時の表情、「嫌われたくない(揉める揉める)」じゃないですね。それより「あーあ、またかよ...」的な顔。
雪ちゃんに嫌われたくないのは本気のようですが、この反応はのん気過ぎますよ。共感能力が足りなくて状態の深刻さが分かってないのかしら。
返信する
表情の読み取り (かに)
2014-06-05 09:55:07
たしかこの回の青田氏の横顔が「またかよ…」のめんどくさ顔か「めっかっちゃった」のスネちゃま顔かの論争(?)が姉さまのとこでありましたよね~

私は初見で「あーあ、またかよ」て思ってるように見えた派だった気がします。(自分で自分がわからぬ…)

先輩が雪ちゃんに拒否られ、「カラシ菜!」言ったピアニカ持った青年が走り去った後日、カトレア番する先輩(ロンタイ語録参照)は状態の深刻さがやはり理解できていない気はします。

ちょいちょい見せる根拠のない自信(←失礼)や相手の意向より「(俺が)会いたかったから来た」を優先するあたりの強引さは時に必要ですが、やはり「相手の立場に立って物事を考える」ことをほんと早く学習していただけますと助かります。(誰が…?)
返信する
先輩のこの表情 (ゆっけ丼)
2014-06-05 11:22:20
私はめんどくさ~の方だと思ってました~´`
雪ちゃん個人に対するというよりは、これからの過程へのという意味で。
以前の修ちゃんの件で、もし横山の件がバレたら雪ちゃんがこうでるというのは先輩的には予想ついてたんじゃないでしょうか。。
だからこの状況に関しては想定内な気がします。
ただ、最先端で解決するにはどの道を選ぶが吉か。先輩、何か知んないけど雪ちゃんが自分のところに絶対帰ってくるっていう自信あるじゃないすか。
だから「結局許してくれるのは決まってるのに。めんどいから余計なこといわないどこ」みたいな。(文章にするとだいぶゲス)
自信ないとここはやべー、嫌われちゃうってなりますよねー普通!そこが先輩のすげぃトコ~
もっと取り乱した先輩アゲインしてほしいっす´`
返信する
カラシナ論争 (ちょびこ)
2014-06-05 21:48:28
ありましたねー。2013.12.12 ~2013.12.26の本家版ですな。ピアニカだのパントマイム走りだのと。読み返して笑いました。いや、ここ笑うシーンじゃないっつの。

私は変わらず「あー来たか」の表情だと解釈。いつか来るかもとは思っちゃいたが。バレちゃぁ仕方ねえ…的な。
そんであの顔の間、こうなった経緯やら、認めるか認めないかとか、頭の中であれこれ瞬時に考えてたと思います。

んでもってスラスラペラペラと語り雪ちゃんの気持ちを逆撫でする先輩を青さんがバッサリ、と。
カラシナ…恐ろしい子…っ!
返信する
あらっ (Yukkanen)
2014-06-05 22:14:06
あれ?タイトル欄のハングルも文字化けしてます?
あ、PCだと見れるけどスマホだと化けちゃうのか‥。管理人がまだ仕組み分かってないとかどんだけ‥!すいません(@@;)
「ケ」についてCitTさん補足コマウォヨ!
姉様にもご納得頂けたし、ここは「あの子」で行こうと思います~。次の回で先輩が横山のことを「ケ」と言ってる場面では躊躇なく「あいつ」にしちゃってますけどね‥(^^;)
まぁきっとケースバイケースなんでしょうな。(いいのか)

そしてあの先輩の表情の、皆様の解釈!
きっと淳派の色眼鏡が私を鈍らせているんだと思います‥orz
だってゆっけ丼さんの
>結局許してくれるのは決まってるのに。めんどいから余計なこといわないどこ
とかかなり的を得ている‥!本当文章にするとだいぶゲス‥!(((((( ;゜Д゜))))))ガクガクブルブル

解釈含め記事を書きなおすかどうか悩みましたが、ここで論争を繰り広げるのもまた面白いな‥と思ったのでこのままにしておきます(^^)
カラシナ!
返信する
半目のその表情 (青@死のロード終了)
2014-06-05 23:14:44
私はもっとモノローグ調に解釈していました。その一瞬、目の前のホンソルも視界から消えて、自分の世界の中に「嫌悪すべきことが到来した」ことを全身で感じ取った、という…。

直感ですけど、このコマにはホンソルとの関係性が見えなかったんです。

ところで、ユジョンの表情と言えば、今週の本家版、ハジェウを慰めているはずのユジョンの顔が、どう見ても慰めている人間のする表情ではなかったのですけど。
返信する
同感です。 (よっち)
2014-06-06 08:20:48
今回のユジョン先輩の表情、言葉に出してみると
「あ~・・・。」
というかんじでしょうか。
「そのことね。」とか「ふぅん。」とか。
どういう表現を使ったとしても、
「なるほど。ばれたか。さて、どうするか・・・」
という感情の流れでしかみられず、彼女の心情を慮っているようには見えず。
どうまとめるかしか考えていないような。

ひとつのお話ですから、こうして客観的に彼女たちを観察しているかのような状態になっていて、もどかしくなりました。
実際にこういう人が周囲にいたとして、自分もわからずにコマのように回されているかもっていう怖さと共に。

今週の本家版も見ましたが、どう見ても
「ハジェウを懐柔しようとしている?」
というようにしか・・・。
ユジョンの今までの姿をいいだけ見ているせいか、慰めて元気づけようとしているなんて好意的には見られませんでした。
サンチョルを潰すためのコマにしようとしてるとか・・・。
返信する

post a comment