Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

天秤

2014-08-15 01:00:00 | 雪3年3部(淳の登校~彼の裏)
「うわ~!これ超カワイイ~!」



A大のカフェスペースにて、味趣連の三人はお茶をしながらお喋りに興じていた。

聡美は携帯で今狙っているピアスを見ながら、買うか買わないかで悩んでいるらしい。

「この新商品、値段が微妙でさぁ。いっそ超高ければ諦めもつくんだけどー」

「俺ならその金で美味しいもの食べますけどネ」



聡美と太一がそんな会話を重ねる横で、雪の携帯が震えた。届いたメールを見ると、こんな文章が書いてある。

休暇もらった~あとで遊びに行くわ!大学の近所がいいよね?



雪は思わず声を上げる。

「萌菜だ!」  「萌菜?友達?」



雪は二人に、後で萌菜が大学に来るらしいという事を伝え、来たら紹介するよと言ってメールを見せた。

萌菜とは高校時代からの親友だが、未だ味趣連の二人とは面識が無かったのだ。

そして暫し会話を重ねる雪達の近くの席に、一人の男が腰を下ろす。



ちょうど聡美から真正面に見える席に、その男は座った。

聡美がコソコソと囁くように、雪にそのことを伝える。

あれ横山じゃん?



聡美が指差す方向をチラリと見ると、そこに横山翔が座っていた。

コーヒー片手に英字新聞を読んでいる。‥が、明らかにわざとらしい。



聡美はブツブツと文句を言いつつ、「うちら証拠どれくらい集めた?」と太一に確認する。

太一は携帯を見ながら、写真や動画の量フォルダ三つ分くらいだとその”証拠”を聡美に見せる。



聡美は歯噛みしながら、横山がもう少し思い切った手段に出てくれれば確固たる証拠が取れるのにと、

わざとそうしない彼のずる賢さに苛立った。雪は横山を睨みながら、一人悶々と考える。

長期休暇に入るまでは、何とか堪えるべきだよな‥。一応単位の方が大事だし‥。

頑として警察に通報したところで、現時点では失敗するリスクの方が高い‥。




雪の頭の中で、天秤が揺れていた。このまま徹底的に横山排除へと動くのか、我慢して成績維持を重視するのか‥。

すると思案する雪の横顔に、不意に太一が口を開きかけた。

「あ‥その‥」

 

けれどすぐ、噤んでしまった。自分はまだ雪と聡美に、言っていないことがある‥。

しかし結局、太一は何も言わずに二人から目を逸らした。

「何でもありませン」と言う太一に、雪と聡美は首を傾げる‥。





てかアイツ、卒業までああするつもりなんじゃない? ゲーッやだー!!



そんな会話を繰り広げる三人を、横山は新聞で顔を隠しながらチラチラと盗み見ていた。

視線の先には勿論、赤山雪の姿がある。

 

横山はそのスッとした鼻筋や細い脚など、雪のパーツをジロジロと凝視していた。

よく見りゃイケてんだよな~。

ま、青田の彼女のがもっと美人で胸もデカイけど‥




横山は先日”ニセ青田”から送られた写メを見て、彼女の美貌とそのプロポーションに驚いた。

まるで獲物を狙う猛獣のような危険で妖艶な雰囲気、そしてその豊かな胸‥。



しかし横山は不敵な笑みを浮かべると、一人心の中でこう思う。

でも俺は外見よりも本物の輝きを見ることが出来る男だからな‥ふふ‥



横山はナルシスティックに一人笑いをこぼし続けた。

まさに今動こうとしている三人には気づかずに。

「いち~、にの~



「さんっ!!」



横山が顔を上げた時には、雪達三人は猛ダッシュの末入り口のドアを抜けるところだった。

横山は大慌てで、鞄を肩に掛け立ち上がる。

「な‥なんだぁ?!クソッ‥!」



しかしそのタイミングで、横山の携帯が鳴った。見てみると、”ニセ青田”からメールが届いている。

あたし大学来てるの。プルム館の芝生に出てきて。今すぐ



早くしないと帰っちゃうわよ、と続けてメッセージが入って来た。

横山の心の天秤が揺れる。雪を追いかけて走るべきか、”ニセ青田”の元へ向かうべきか‥。






横山は暫し考えたが、結局”ニセ青田”の方へ向かうことにした。

指定された場所へと、一人駆けて行く。



すると木々の間で佇む彼女の姿を、やがて横山の目は捉えた。

ロングトレンチに、色素の薄い長髪‥。”ニセ青田”に違いない。






不意に彼女の横顔が見えた。サングラスをしているが、口元は笑っている。

横山は彼女が自分に気がついたのだと思い、声を上げて駆け寄ろうとした。



すると木の影に、もう一人の人物が立っているのが目に入った。

”ニセ青田”はどうやらその人物と話をしている。



そしてそのもう一人の人物の姿をじっくり見た時、横山の心臓は跳ね上がった。

その後姿はまさしく、青田淳その人だったー‥。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<天秤>でした。

掛け声と共に出て行く雪達が面白かったですね^^

「はな~とぅる~せっ!」思わず言いたくなりますね!




(そしてこの萌菜のくだりは一体‥。彼女はいつ出て来るというのか‥)


次回は<虎と狐の密会>です。



人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています~!

最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず… ()
2014-08-15 01:11:48
もー横山勘違いも甚だしい!

青田先輩と静香さんのラスボス臭(笑)

何を企んでいるのやら(^_^;)
返信する
Unknown (パルッチョ。)
2014-08-15 02:00:03
横山を見るたびにイライラ…!!こんな人間も実際いたりすんですかね。逆に会ってみたい気も…w

昨日はフォローありがとうございます。お二方のおかげで安心して受験勉強ができます笑
返信する
今度の本家のエピソードで雪が横山をとても正確に分かっててビックリ (CitT)
2014-08-15 07:39:41
パルッチョ。さん
>こんな人間も実際いたりすんですかね。

日本人なら「ストーカー」、「勘助」、「ロミオメール 上から視線」でググるといっぱい出てきます。
返信する
Unknown ()
2014-08-15 10:44:38
こうして見ると、インハとユジョンは、オヨンゴンにこのシーンを見せるために呼び寄せた、と考えた方がよさげですね。本家版でもユジョンの計略の全貌はまだ明らかになっていませんけど…。

しかし、1日遅れの本家版でも「大活躍」のオヨンゴン。ホンソルがズバッと喝破していましたね。

結局のところ、自分が好きなだけの人間、自分のことを自慢したいだけの人間、自分を大きく見せたいだけの人間…。そして、うまくいかないときに悪いのは「自分以外の誰か」だと考える人間。

今の流行りだとあれですよ、JCにLINEで脅迫メッセージを送ったという某地方政治家。記者会見でのあの人物の目とオヨンゴンの目には、共通するものがありますね。普段はニヤニヤしながら自分勝手なリクツを並べ立て、痛いところを突かれると突如キレるという…。

ユジョンにもストーカーちっくなところはありますが、そっちは強いて自分を好きになる必要も、敢えて自慢する必要も、無理して自分を大きく見せる必要もない、というわけで、人としての前提が根本的に違うわけです。嫌味なヤツです。笑
返信する
Unknown (りんご)
2014-08-15 11:16:01
ぎゃはは~!
青さんの洞察力、あっぱれです…!
返信する
Unknown (Yukkanen)
2014-08-15 14:10:30
鴉さん
二度目のコメ、ありがとうございます^^
しかも一番乗りで‥!
淳と静香の2ショ、見てるだけでゾクゾクしますよねぇ^^!この二人の猛獣にかかれば、イタチなどすぐにやられそうです。。

パルッチョさん
パルッチョさんは受験生さんでしたか!
適度に息抜きしつつ、がんばって下さいね~^^

そしてCItTさんよ、何を調べておられるのか‥(笑)
ストーカーは怖いっすわ。気をつけましょう‥。

青さん
ここでユジョンは、ヨンゴンの存在に気づいていたのでしょうかね?!私は気づいてないと思っていましたが‥。いや~どうなることやら。くわばらくわばら‥。
以前青さんの仰った「こういう人間にならないための反面教師としてのストーリー」という点に本当に納得です。漫画だから誇張されているだけで、ヨンゴンやサンチョルのような本質を持つ人は沢山いますものね。。
そして珍しく青さんがユジョン肯定発言を‥!と思いワクワクしましたが、あくまで「ヨンゴンと比べて」という前提でしたね。失礼しました^^;

りんごさん
ぎゃはは~!(言いたいだけ)
返信する
呼び寄せたに違いない (むくげ)
2014-08-16 15:45:52
青さんの仰っるとおり横山にわざと見せつける為に呼んだにちがいないと思います

もし横山呼んだ後にたまたま二人が遭遇したら横山呼んでるとわかっててそのまま同じ場所にいないでしょうし

写真でも撮らせるつもりだったのでは?
散々隠し撮りしてますから想定内でしょうし

しかし横山のストーカーぶり直美は気づいてて敢えて気付かないふりなのか
ここまでヤってたらむなしさで別れるのがフツーだとおもうのですが
自分に自信がないんでしょうね

返信する
そういえばモナ (むくげ)
2014-08-16 15:47:50
伏線張られてから音沙汰ないですね
忘れてましたわよ
返信する

post a comment