皆様お元気でしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ついにこの日がやってまいりました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
チートラ日本語版1、2巻発売フゥーッ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/c760c328f7d70fcc6881a7c27bf31798.jpg)
パフパフドンドン!!おめでとうおめでとうーーーっ
!!(テンション
)
手にとった瞬間、得も言われぬ感慨深さにジーンとなりました
。
まさか日本語版の単行本が本当に出るとは…。
チートラにはまった当初は、本当にマイナーな感じで誰も知ってる人もいないしネット検索しても情報ゼロだったのに、
今や本国でドラマ化するわ映画化するわ、日本語版の単行本は出るわ…。
このブログを始めた日の私に言ってやりたいです。
「おめーすごい漫画に出会っちゃったぞ!!」と…。(何目線)
さてこの日本語版ですが、手に取った瞬間の感想は「軽い!」でした。
韓国版は紙の質が違うのか、持つとズッシリ来るんですよね。
なので1冊400ページ超とはいえ持っていても全然疲れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
中身ですが、とにかく淳の顔の修正がすごい(笑)
アップはほぼ修正してるんじゃないのかレベルで違いますね〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
雪の修正はかなり少ないですが、たまに現在の雪の絵になってる箇所が現れるとドギマギします…なんでだろ
そして翻訳がかなりまともに…!ツッコミできないのが寂しいくらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「何しろ」が全然ない…^^; そしてそれはそれでなんか物足りないという…
こことかウェブ版の方好きだったw
〜誰よりも早く個性的に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/de1ce25b532bcf1043be51c5d6ca935c.jpg)
紙だと普通…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/8c0ff8cf27a78b4131835923920e9b95.jpg)
これ韓国のラップシンガーさんのキャッチコピーだから、日本では意味不明になっちゃうのわかるんですが、
やっぱり寂しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと気になるのは淳と太一の一人称が「僕」…。
「僕」かぁ…(長考)
といった感じです。散々「俺」で読んで来た分違和感が…。慣れるかな?
それと今回、ウェブ日本語版でカットされてた箇所が全部載ってて感動でした!
ブログ記事の翻訳答え合わせが出来てホッとしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どうしてウェブ版ではカットされてたのか未だに謎ですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
秋に3,4巻が発売ということで楽しみに待とうと思います。
皆様コメ欄で語り合いましょう〜〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お待ちしてますっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ついにこの日がやってまいりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/c760c328f7d70fcc6881a7c27bf31798.jpg)
パフパフドンドン!!おめでとうおめでとうーーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
手にとった瞬間、得も言われぬ感慨深さにジーンとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まさか日本語版の単行本が本当に出るとは…。
チートラにはまった当初は、本当にマイナーな感じで誰も知ってる人もいないしネット検索しても情報ゼロだったのに、
今や本国でドラマ化するわ映画化するわ、日本語版の単行本は出るわ…。
このブログを始めた日の私に言ってやりたいです。
「おめーすごい漫画に出会っちゃったぞ!!」と…。(何目線)
さてこの日本語版ですが、手に取った瞬間の感想は「軽い!」でした。
韓国版は紙の質が違うのか、持つとズッシリ来るんですよね。
なので1冊400ページ超とはいえ持っていても全然疲れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
中身ですが、とにかく淳の顔の修正がすごい(笑)
アップはほぼ修正してるんじゃないのかレベルで違いますね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
雪の修正はかなり少ないですが、たまに現在の雪の絵になってる箇所が現れるとドギマギします…なんでだろ
そして翻訳がかなりまともに…!ツッコミできないのが寂しいくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「何しろ」が全然ない…^^; そしてそれはそれでなんか物足りないという…
こことかウェブ版の方好きだったw
〜誰よりも早く個性的に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/de1ce25b532bcf1043be51c5d6ca935c.jpg)
紙だと普通…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/8c0ff8cf27a78b4131835923920e9b95.jpg)
これ韓国のラップシンガーさんのキャッチコピーだから、日本では意味不明になっちゃうのわかるんですが、
やっぱり寂しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと気になるのは淳と太一の一人称が「僕」…。
「僕」かぁ…(長考)
といった感じです。散々「俺」で読んで来た分違和感が…。慣れるかな?
それと今回、ウェブ日本語版でカットされてた箇所が全部載ってて感動でした!
ブログ記事の翻訳答え合わせが出来てホッとしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どうしてウェブ版ではカットされてたのか未だに謎ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
秋に3,4巻が発売ということで楽しみに待とうと思います。
皆様コメ欄で語り合いましょう〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お待ちしてますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
なのでこれは私たちの曲とも言えるのかな?
sato様、伝わったようで嬉しいです!
最近の若手がまったくわからずにいるので、キャスト案は中々難しい…
いつまでもロスばかりでいたくもないので、何か始めなくてはとの思いから、リンク先を見つけてPCを引っ張り出してコソコソしております。
さて、ご提案なのですが、Yukkanen様をはじめとした皆さまで、こちらのサイトを埋めていくなどいかがでしょう?
完全なるボランティアの上に、アカウントを作って登録、PC作業など、時間も気力も必要ですので、ただ楽しいばかりとも言えないかもしれませんが
まだ進行形で連載中のチートラを楽しんでる誰かに届けたいとでも言いますかなんというか、あっ、なんか恥ずかしい
英語サイトなので、ハングルを訳すよりはまだ調べようもあるかな?くらいの気持ちで手掛けているのですが、無論原作に忠実な訳の方がより良いかとも思います。
英訳される時点で既にズレは起きてるでしょうし、ガチガチに正しくなくてもいいよね、でも回想シーンのセリフは整合させたいよなぁ
ここを参照すれば原作に忠実に出来る?
でも勝手に剽窃まがいの真似は出来ないし、うーむ…と考えた挙句、出来る範囲の結果としてほんの一話だけ訳してみました。
ですがやはりなにか物足りないのです。
無理強いは出来ませんが、お時間の許す方がいらっしゃれば、ご一緒して頂ければな、と思いましてお誘いしたいのですけど、どうでしょう?
本音はYukkanen様に丸投げしてここで楽しませて下さった世界を展開してもらいたいくらいですが、無茶振りも過ぎる話ですのですし、読者参加の共訳は楽しそう…という夢をちょっと見ちゃってます。
それを抜きにしてもこつこつ時間を作って続けようと思ってますので、よろしければ覗いて見て下さいまし。
だいぶ古い曲ですが(もしかして雪が生まれてないくらい昔)(1994/7ですって!)
曲は完璧にカップルが離れたシチュエーションですが、切なさやるせなさと祈りを捧げるようなリフレインが印象に残るのです。
淳号泣から最終話までの読者がもどかしい合間にも、脳内にはこの曲がずっと流れていました…
もっと前向きな気持ちでそれぞれが進むべき道へ進んだと思わなきゃなので、ここまで未練はない筈ですが。
亮にはこれくらいぶつけてくれる場面を見せて欲しかったという妄想ソングって事で
そういや岡本健一主演ドラマの主題歌で、当時の彼はもう少し身長があれば淳役もいけた、のか、、、いややはりジャニーズはやめておきましょう
イメージするならもっと骨格がしっかりした人がいいですね
脳内再生と言わずぜひお忙しい時間をぬって
作成頂きたい…!その際にはお願いが!
「今でもあなたは私の光」のくだりで
高卒認定試験の勉強を亮さんが依頼した際に
「いいですよ」とにっこり笑顔になる雪ちゃんをお願いします!!!!
…やっぱアレっしょ(蓮)
師匠作成のmovie、The final trapとても良くて
鬼リピしました笑
そして今回教えて頂いた初恋、めっちゃ良いですね。いつもレス・プラスαの情報だったり
笑いだったりの付加価値をありがとうございます。何故か亮さんの倍返しだ!ガハハ!が今さら
一人スマッシュヒットしているためか
師匠のレスの付加価値についても、まるで
倍返しだ!ガハハ!レベルだなっと
よくわからない繋ぎを頭のなかでやっているのです笑 ガハ(しつこい
初恋を聴いていると…淳のシリアスな内面を
描いているように思えてきます。
歌詞内容に外れなし。全体的に美しい感じが、
Yukkanenさんの構成する文章の世界観とリンクします。うーんなんとなく初期の、
聡美パパの病院のあたりとか、その辺の空気感。と思えば、涙の描写なんかは ラストの
先輩の涙だったりで…素敵ですね。
ほんとに好きなもんしかリピしないのでこんな
神曲も知らずに生きてて…知れて良かった。
ありがとうございます!
こういう事が嬉しいと思う事。
見つけることができたというこの喜び。
至る所にキャラクター達が現れて、
彼らと共に生きているような…って、
嬉しい感覚。そうか、これか!笑
ありがとうございます!
こ、これはもう亮さんの「その後」があったとしたら、そのストーリーにピッタリなんじゃないかと思いながら、脳内でプロモ作ってました!!
スンキ先生みんなのその後を書いてくれないかな〜〜11億PVした読者が待ってるよぉぉぉ(その大半きっと私)
‥すいません取り乱しました。
いや〜すごい、亮さんの情景がありありと浮かんで来て切なくなりました。
素敵な曲を教えてくださりありがとうございます!!
スピッツのロビンソン、良い曲ですよね〜!
しかし30も半ばの私には‥ロビンソンをリアルタイムで聴いていた20年前のことばかり思い出してしまうという悲しい事態が‥。
若い人が聴いたらフワッとした曲の感じが、あのトキメキ淳(言葉選び)と合ってる!と思ってもらえると思います!
私は、宇多田ヒカルさんの「初恋」をドラマで聴いた時「これ淳雪かよ」とゾクゾクしました!
昔の曲にも今の曲にも、あらゆるところに雪ちゃんや淳、亮さんが現れますね。
そう考えるともう彼らと一緒に生きてるのと一緒なんじゃないかと思えて、ロスで感じていた空虚感が薄れて行くような気がしますよ^^
Yukkanenさんにキャスト一緒に考えて行きましょうね言われた…嬉しいです!(すでにファン心理)
でも皆さんそれぞれの世界観がありますから
なかなか声に出すのは勇気が入りますね…
少し前の、どら焼きさんはしっかりと
表明されつつお手柔らかにと…
素晴らしいですな…!
キャストはなかなかサクッと出ないのですが、
最近ずっと米津玄師のLemonを聴く度
亮さんしか浮かばないのは私だけでしょうか。
チートラ中期〜の亮さん。
失った以前の日々や、ピアノへの追憶と…何より
雪ちゃんへ言葉にできない感情が詰まってるように聴こえてしまいます。
雨の描写もくっきりと浮かんできます。
一方淳曲は、スピッツのロビンソンです!
これはあくまでも時系列だと初期、
ストーリーだとラストの方の…
爽やかver.な「春だった」先輩のあたりです!
クリアな歌声と歌詞が、先輩が雪ちゃんへ
食事のお誘いする前の、ワフ♪っとした表情から始まる一連の流れにヒットしてます。
(河原の道を自転車でって辺りは蓮カップルに任せるとして笑)
メロディの盛り上がりもだんだんと覚醒していく感にマッチしています。
ハッ皆さん、お手柔らかに…
(下手な付け足し)
ですが韓国版はドラマも映画もハーフとかクオーターの方ではないんですよね…。
(ドラマ版なんて亮の紹介「子犬系男子」だった…涙)
韓国にはハーフの俳優さんて少ないのかな?と国の背景を考慮しつつも、やっぱり亮さんは「ハーフだから異端児扱いされた」という過去が彼を作る要素として大事だし、satoさんの仰る通りビジュアルの繊細さとワイルドさの塩梅も重要だと思います!!
亮役ダイジ!
2013年に考えたキャストは既に年を取り、またキャスト考え直しです!
一緒に考えて行きましょうね!
私もこうして考えることの出来る仲間がいるなんて感無亮ですよ。ありがとうございます!!
うおーん!!
なかなかシンクロし難い淳&亮さんですもんね。
私は日本でドラマ化するとしたら
成功のカギは個人的に亮さんだと思っています。
亮さんのビジュアルがむりやりのハーフ感じゃないこと、また綺麗さとワイルドさの割合がワイルド6割位にして欲しいんだよなぁ。(ものすごい個人的見解)内面の荒削りさと繊細さの同居も然るべきですが、それぞれの内面の二面性という点では雪ちゃん先輩静香にも当然必要なのですが、、
まずはパッと見目が行きやすい亮さんのビジュアルが嘘くさいと、なんだかまずはじまりから失敗感!
と思っています。だから一番芸能人ですら亮さんが浮かびません…。
うぅ…何を語りたいのか…とにかくこうして語れる場に感謝です。そして皆様のかつてのコメントの熱さに、日々拝見し感激しています。ああ2013年か、私はその頃は…で…。
皆さんはすでにこんなにも熱く…と…感慨にふけっています。感無亮です。わーい。
ありがとうございます!!
髪の毛までは意識が行かなかった…!
まだまだ修行が足りません!!うおーん!
satoさんは昔のコメ欄も読み込んでらっしゃるのですね…!猛者!!
今は映画もドラマもやりましたし、そこのロケ地を回る旅などの遊びも増えて楽しめちゃいそうです。韓国行きたいな〜〜
先輩や亮さんを探す旅…。永遠に見つからない悲しい旅になりそうですね(TT)
健太を見つける旅は…テンション上がらないですねww
どら焼きさん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
確かに漫画からドラマ化や映画化、今や珍しくもないですもんね!
キャスト候補の方達、なかなか雰囲気出てますね〜!今や若手の俳優さん達も色々なタイプの方がいるので、先輩から健太まで幅広く揃いそうですよね^^
韓国版のドラマ&映画はご覧になりましたか?そのリメイクという形で、日本でドラマになることもあり得そうだな、と思いました。個人的にイチオシはドラマ版亮役のソガンジュン氏と映画版横山のオジョンヒョク氏です!!(顔面がタイプというだけのイチオシですいません!!)
私も本当に本当にこの物語が大好きです!
こちらのブログでのYukkanenさんの解説や皆さんのコメント鳥肌、感動、ゾクゾクしながら何度も見返しています!
日本で書籍化まで来たということは・・・
ドラマ化も夢じゃないかも‥ということで、
キャストは誰がいいと思いますか!?
私は、淳=新田真剣佑・亮=白濱亜嵐・雪=浜辺美波
かな〜なんて(^O^)あくまで私の妄想なのでお手柔らかに笑
Yukkanenさんこれからもずっと応援しています!!
毛束感を出してヘアセットしたらより近づけますね!!(ロングの場合の気まずさ)
何年経ってもチートラ愛、キャラ愛がぶれない
Yukkanen様なのですね…!ブレない設定を創り上げたスンキ先生同様の芯の強さ。
新規の私の心も踊ります!
いつぞやのコメント欄にて
本国のモデル校へ行き、芝生で口を押さえて
雪&淳の在りし日の場面を楽しもう〜
というご提案を拝見し…かなりしつこめに笑いました笑。まだまだたくさんの遊び案を公開して頂きたいです!
ここ最近、歩きながら雪ちゃん似の体型の方を探すのが楽しみです。だんだんと亮さんや先輩っぽい方も探すのですがまあいないですよね笑
健太先輩は高確率でお見かけします笑笑
亮のカーキのジャケットとか先輩のトレンチコートとか、大分お値段張りそうですけど大丈夫ですか?(既に実践を織り込み済み)
以前どこかのコメ欄で「横山のファッションが好き」という方もいらっしゃいましたし、登場人物のコーデ制覇とか楽しそうです。
私はたまに柳を意識して服を選んでいます。(非常に分かりにくいコスプレ)
そしてそして3,4巻発売されましたね!!
追って記事にしますので、そこにもコメントいただけたら嬉しいですーーっ!!
先輩服と亮さん服選び…ニヤニヤしちゃいました。さすがのご提案!
実は、某百貨店が職場と直結なので
見に行こうかな。
そしてきっと見てるだけでは申し訳ないような気持ちになるだろう。せっかくだから真剣に探し、コレっていうのを買ってしまおう!本気で先輩と亮さんに向けてのギフトとして(いよいよ仮想世界住人)
と、レスが嬉しく有り難くてつい興奮…
失礼しました汗
他にもたくさんの遊びがありそうなので、
今後もっと追求したいです笑
数日後に控えた単行本発売が楽しみ過ぎます…そして今日もまた、こちらのブログ内カテゴリーを彷徨い愛読させて頂きます…
ありがとうございます!!!
雪ちゃんのファッションを意識しちゃうの、めちゃ分かりますー!!
そしてそれを「清水香織っぽい」でなく「ミンスだな」と表現するsatoさんがいかにチートラ、そしてこのブログを読み込んでくださってるのかが分かります^^ありがとうございます!!
あとは「このコート亮さんぽいな」とか、お高めのメンズ服見て「先輩ぽいな」とかやるの面白いですよ!(オタク遊び)
これからもぜひ遊びに来て下さいね!
お待ちしてますよ〜〜^^
何度も読み返し毎日のように拝見してます。
原作だけでなく、こちらのブログも沼です!笑笑
色々コメントしたい事は浮かびますが、皆さまのコメントが秀逸すぎてまだまだ言葉になりません…。
沢山沼ポイントはあるのですが笑、一つには、
ひたむきに、誠実に生きる雪ちゃんの姿に触発
されています。そして最近…
雪ちゃんのファッションを意識して服を選んで
ます…ミンスだなっと
1人ニヤリとしてます!
ずっとブログ愛読します!
ありがとうございます!
お久しぶりですーっ!
単行本、出ましたね!!コメント一番乗り、ありがとうございます!
いやホント大分印象変わりますよね。
単行本から入る人がいたら、また違った感想を持つようになるのかもしれません。
あのウェブ版でのインパクトは無いですもんね…笑
でもカットされた部分が入ってるのはありがたいですよね〜。私も安心して答え合わせが
出来るのが嬉しいです。
かにさん
プチD●AGOSTINI状態(爆笑)
では毎回鹿のパーツをつけて最終回間近で完成、そして淳がぶち壊すタイミングで一緒にぶち壊しましょう!
やはりウェブ版に慣れ親しんで来た我々としては、「さぞご満悦で?」がなくなったことが寂しくてしょうがないですよね。
印象深かったセリフは多少変でもぜひ残して頂きたいです(例:体力いいね〜)
Wunknownさん
はじめまして!
と言いましてもこちらのブログをずっと見てくださっていたとのこと…!ありがとうございますーっ!そして熱いコメント頂き嬉しいです^^
確かにウェブ版でカットされていたあの「僕のこと嫌い?」(書いてても「僕」すごい違和感…)が299話に生きてきますもんね!
そう考えると本当小さな場面すら気の抜けない漫画…スンキさん恐ろしい子…!(久々)です。
熱いコメント、いつでもどこでも大歓迎です!何かありましたらいっぱいコメントしてくださいね〜〜^^
かりんとうさん
久しぶりのコメントありがとうございます!
お元気でしたか〜?
単行本、カットされてた部分が掲載されて感動ですよね!
佐藤先輩の自主ゼミの箇所とか、淳が電話してくると言って席を外すシーン、静香から掛かってきてんだろうなとか想像出来て楽しいですよね^^
ウェブ版が見れなくなった分、単行本になるのが待ち遠しいです。私もお金を貯めておかなければ…
にくQさん
はじめまして!
ハマり始めた矢先に削除…可哀想すぎて泣いてますTT
拙い文章と翻訳ではありますが、どうぞ楽しんで行ってくださいまし…
ふわふわさん
お久しぶりです!
単行本、本屋さんによっては置いてないとこもあったり、ウェブでも売り切れになっていたりと結構手に入りにくいみたいですね。
これは秋発売の3,4巻もすぐゲットしなければ…!ですね^^
紙ですぐ読めるの嬉しいですよね!
しかも過去と現在が本を閉じた時でもすぐに分かるのが嬉しい!
あきさん
お久しぶりです!
単行本、無事手に入れられたみたいで良かったです!
完結までは20巻を超える巻数を有することになりそうなので、お財布が心配ですね…。
2ヶ月に2冊ペースでゆっくり貯めて行きましょう(笑)
ずっとブログを読ませていただいてた者です。あれから一年、XOYからも次第に遠のき、存在を少し忘れかけてたんですが(ひどい)、先日久々にXOYを開くと「書籍化のお知らせ」が!思わず声出ました!
ネットでは品切れでしたが、地元の本屋に在庫があり、ようやく今日手元に。
色々違うとこはありますが、やっぱ単行本いいですね!
完結巻までに、いったいいくらかかるんだろうと恐々としてますが(笑)
再び楽しめるのが嬉しいです!
読んだのですが翻訳が違っていてわかりやすくなっていました!しかし前の人の翻訳に慣れているのか分かりやすいと思う反面こんな言い方だったっけ?ってとことか
授業が一緒だった時の俺のこと嫌い?発言にはえ、こんな直接聞いちゃうシーンあったんだってなりました!笑笑
紙でおっきく読めるのは嬉しいですし前までずっと深夜1時にこのブログが更新されるのを待っていた気持ちが蘇り、懐かしい気持ちになります
ごくごく最近チートラのことを知って4日くらい徹夜で読みふけってすっかりハマってしまっています。4部の終盤まで読んでる途中でXOYで削除されてしまって、続きが気になっているうちにこちらにたどり着きました。
こちらでは時系列にまとめてあったり、文章での心理描写の考察が素晴らしすぎて、まるでチートラの参考書...!(笑) blog片手に書籍版で2周目周回中です。
見落としていた何気ない描写や動きなどにこんな心理が隠されて居たのかぁ..と目からウロコが落ちまくっております。またちょくちょく訪問させてください
ということでかなりお久しぶりになりますが、
コメントさせていただきます♪
本棚に並んでる漫画たちを眺めて幸せを感じる私なので、チートラがそこに仲間入りしてすごく嬉しいですヽ(;▽;)ノ
カットされてた部分は初見だったので、
単行本でも翻訳含めてまた楽しむことが出来ました!
一人称の部分など惜しいな!と感じる部分はありますが、とても日本語らしくなりましたね( ˘ω˘ )
ウェブ版も何周もしていますが飽きることがないです…
残りもまた単行本で読めるのを楽しみに、
お仕事頑張ってお金貯めとこう〜(笑)
コメントするのは初めてですが、こちらのブログにはずっとずっとお世話になってきた者です。
今回単行本発売にあたり、もちろん購入、さっそく読んで感動、、、!
いろいろと感想を共有したく、どきどきしながらのコメントさせて頂きます
私ももちろんチーズ・イン・ザ・トラップが大大大好きで、web漫画は何度も読み替えし、ドラマ、映画、全て見ました。(そして映画についても皆さんのコメント含め全て読み、「うんうんうん!!!」とうなずき続けましたTT♡)
今回の単行本、冒頭の雪が占い師に支払った金額が1,000円に訂正されているところで、しょっぱなから感動!興奮せずにはいられませんでした(笑)
~誰よりも早く個性的に〜のクセのなさや「何しろ」がなくなっていることをはじめ、淳の言葉遣いの微妙な修正には、何年もwebで親しんできたためものさみしさが・・・笑
とはいえ、種々修正をはじめ、webではカットされていたシーンがかなり含まれていたり、ストーリーの繋がりがよりしっくりきて嬉しい限り^^
私が特に感動したのが(ずうずうしく語り恐縮ですが・・・)、
IFの回(web#299~)の仮想世界の個人的解釈が
①もしそつなく立ち回れていて、淳と全く関わらなくていたら、どうなっていただろう(→周りがそうはさせてくれない)
②授業中淳に「怖い?(嫌い?)」と聞かれて正直に答えていたらよかったのかな
③じゃあ淳がこの性格じゃなかったら・・・?
⇒ありのままの淳を選ぶ選択をしよう
という雪の思考だったのですが、
この②のシーンを彷彿とさせるシーンが今回の漫画に描かれていて、、、!好きなシーンに繋がるだけに、とにかく感動でした。。。
と、初めてなのに長々と大変失礼いたしました。
秋の発行も楽しみで仕方がないです。
これからもブログ、楽しみに読ませて頂きます^^!
なんかweb版に慣れてたからなのか、若干の言い回しにひっかかりつつも…やはり単行本化は奇跡的でありがたいことですね!
一冊あたりのペースで考えると20巻はありそうですね。プチD●AGOSTINI状態で私の財布だけが心配です。
スンキさんの書き下ろしイラストが続くのであれば嬉しいですが!
さて、個人的に単行本版で色々ツッコミたいところはありますが、いくつかあげるとすると…
・「さぞご満悦で?」がかき消される
・「全部外面だって気づかねぇバカ共が!!」発言の伏線淳なんて言って回収すんのか問題(
・萌奈(もえな)かよ!!
と、まあそんな感じです。
安心したのは淳の顔ほぼ総とっかえの中ウルフをちゃんと残してくれてた点。
書籍化で絵が大きく見えるため、携帯では見落としていた部分がくっきり見えた点(聡美の口にハエ飛び込んでたり)
あとはweb版カット部分収録はやはりありがたいですね。
私もジジジュン語を気に入ってるクチですので、今後どのような翻訳となるのか楽しみのような怖いような…でもやっぱり楽しみですね!
ほんと淳の顔の修正の数がすごいですね!スンキさんの淳への愛を感じました。
そして「僕」への違和感…同感です!淳だけでなく全体的に言葉使いが丁寧でわかりやすいかわりにあのインパクトは薄れた感じですよね。
「学習能力ってもんがないのか?あの時も言ったよな?気をつけろよ」→「学習能力がないのか?前にも言ったよね?気をつけろって」
だいぶ印象ちがいますよね。
そして本国版カットされた部分。いまは全部見れないので、こちらに確認させてもらいに来ました、ほんとうにありがたいです!