ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

11月17日(土)のつぶやき

2018年11月18日 05時34分13秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンからのー、ウィーンフィルなどなど!

2018年11月18日 03時49分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー。

今日は午前中、学校レッスンに行って来ました。

自分の仕事はコーチ業だ!とガッツリ認識しましたんでね、


生徒たちがだんだん笑顔になって、手応え感じて来たみたいだったので、良かったぞ!


そして、一旦家へ。


ちょびっと、「思った通りに吹く」練習をしましてから、




これに行って来ましたよん!



こんな感じでね。

お友だちのおたけちゃんがMCとアコーディオンで参加ってんで、これは行かねば!

何と、沖縄からみちかと美和子ちゃんが聴きに来てねー。一緒に聴けて嬉しかったです。


ウィーンフィルのメンバーによるブラスムジークってことで、あちらの方々がどんな風にこういう音楽を楽しむのか?そこが興味津々。


ドイツとオーストリアって、どちらもドイツ語だけど、やっぱり違うよなー。

我らアルプス音楽団ですけど、まあチロル地方やらバイエルンやらの雰囲気の音楽をなんでもアリでやってるわけで、、、

もちろん、オーストリアの雰囲気あふれる曲集なんかも時々演奏しますが、

ドイツの「ビールの音楽」ってのは、また結構違って、大雑把に言えば、ビール系の方が派手。

オリャーって感じもありますし。


でも、今回のウィーンフィルの演奏は、 ショーアップするわけでもなく、アピールしてくるわけでもなく、

ただただ素晴らしい技術と音楽性で演奏を楽しんでる。


力みとかないし、ただただ音楽を共有してる、、、


で、なんだかみんなを幸せにするというねー。

うーん!!すごいなぁ。

凄いけど自然。

凄そうじゃないのに、なんか凄い!!

ハー、こういう世界もあるのねー。



という感じでした。



松戸まで行ったので、そのまま牛久までフィアットくんを走らせて、旦那の実家へ。

両親の顔見にね。正月以来、、、(≧∇≦)


急に思い立って行ったから、ビックリしながらもご飯食べてけって言ってくれて、ご馳走さまでしたー。


そして、帰りに松戸で2回目のステージ&打ち上げ終わったおたけちゃんを拾って、一緒に帰って来ました。


なんだか、満足しちまったので、飲めもしないのに、前に頂いてたステキなスパークリングワインを1人でグイグイ飲んで、、、


さっきまでいい感じで1回死んでました(笑)


満足なり。

さー、と言うわけでもうじき明るくなって来そうだぁー。もう寝まーす!


おやすみなさーい(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする