こんばんはー!!
吸い寄せられるように、また桐生に来ているのだー!!つか、早く引っ越せばここが家になるんだけど、お日柄のいい日を選んだもんだから8月なのだー!
おにぎりを握って、遠足に行くかのように群馬へGO!!
10時ちょっと前に出て、大間々であれこれお買い物して、、、あれ??1時には着くはずが、もうちょいで3時だww
ウチに向かう渡良瀬渓谷沿いの道に入ると、一気に「あ~来た~💕」って気分になるー。
お家に着くや否や、途中で買ってきた「外用の箒」を使いまくって、蜘蛛の巣払ったり、落ち葉を掃いたり・・・
そして、やっと買った箒なのに、あっという間に変な形にしてしもーた😢
長く使おうと思って選んだのにー(笑)
髪の毛を梳かすように、ちょっと整えておきました・・・アハハ。
それから、ウチから持ってきた裁縫セットの中身がめっちゃくちゃだったので、これを整理すること1時間・・・
正直、なんの生産性もないんだけど、ひたすら没頭できたことが、なんだか新鮮に幸せで💞
ついつい気が散りがちなんだよね、、、やっぱり練馬のお家に、どれほどモノがあふれてるかってことだよね。あれだけ捨てても捨てても、全然減りゃーしないってのはさー😅
みなさんのお家は、スッキリしてますー??してそうだなー・・・いやはや、ホントに引っ越すと決まってからはなおさら、めちゃくちゃ足の踏み場もなくなってきた(^^;)
捨てるのはモッタイナイなーて思っちゃうから、なかなかモノが減らないけど、「持って来たいモノ」って考えると、結構最小限で良いって思えるから、その気持ちでなんとかモノを整理したいところ。だからホントは練馬にいて、ドンドンやれって話なんだけど、ついつい桐生に来ちまうのねー、アハハ!最後は火事場のクソ力でなんとかしよう・・・
はてさて、そんなかんなで気が付くと、畑の草を抜いたり、どんな木が植えられてるのかを確かめたり、、、
庭に植えられてる木は、前のオーナーさんが植えたモノなので、いったい何なのか分からないモノもあるし、枯れてるヤツや、ちょっと具合が悪いヤツや、元気いっぱい伸び放題のヤツとか、、、
椿とか藤、さつきやもみじくらいは分かるけど、ホントに良く分からないのもあるから、どうやっていいモノやら・・・
ちょっとずつ「あなたはだーれ??」と聞きながら、どうしたら良いか考えてるところです。
夕方からは、練習をしました。
木の家だし、天井が吹き抜けだからだと思うけど、スッゴク良い感じで響きます。
あれ?めっちゃ吹きやすい🥰めっちゃ吹くの楽しい!!って感じになる。
練馬のお家で吹くときは、息が苦しいな・・・って感じなんだけど、何が違うんだろう??ホント、、、響きとか振動とかって、大事だねー。
気功もやったりして、無駄な力を抜くことができるように、ここで楽しむことを覚えよう!!
それから、楽器を洗ってやりましたぜ!ほんのちょっとことでも、集中してやったから、楽しかったです。
はてさて、今日も暑かったけど、窓を開けてみたら案外いけそうだったから、思い切ってクーラーを消して、窓をパーンと開けて心頭を滅却して涼しさ感じようとしてるとこw
明後日の朝、貴重な燃えないゴミの日だから練馬に戻ってないといけないんだけど、ずーっとここにいた―い!
ゴミー!!勝手にゴミ置き場に行ってくれたら、嬉しいのになー(笑)って無理かw
それでは、最近私が気に入ってる、站椿功と手揮琵琶の動画を貼って置きまーす!この竹内先生、決めつけない感じが好き🥰
気持ちいいから、良かったらお試しあれー!