はいはーい、こんばんはー!!
調子に乗って、牧場でステーキやアイスクリームを食べたせいか、少しお腹の調子が、、、(≧∀≦)な藤井です。
今日はマザー牧場で、演奏して来ましたよぉー。
あ、この写真は演奏じゃないです。
この動物たちはガラスの向こうのお外にいるのですが、この手前の部分がステージになってまして、そこで演奏しました。
ここのアグロドームは、なにしろめっちゃ響きがいい!!
なので、アルプホルンなんぞはとーってもいい感じです。
…といっても自分で吹いてるから、全く客観的には聞けてないけどね(≧∀≦)
トランペットもマイクなしでいけちゃってます。基本、マイク使わない派だったんですけど、最近ちょびっと考えが変わりつつあります。ライブハウスとかで、アンプ通すメンバーとやると、やっぱり生音だけではすごく線が細く聞こえちゃうのが分かったんで、それかれちょいと考えるようにはなりました。
今日は響いてたから大丈夫じゃないか?という気持ちと、そうは言ってもやっぱり自分が吹いてるんで決して客観的には聞けないから、果たしてどう聞こえてるのかな?ってのはあるねー。
それにしても、、、、
写真取れなくて残念だったんだけど、ステージ脇に、ショーに出演する、いろんな国の「羊」さんがね、一応繋がれてはいるんだけど、左右の袖にそれぞれ10頭前後、それはそれは良い子になにやら口をモグモグさせながら、座ってたり立ってたり寄り添ってたりね。
かわゆいのよー。
六甲山牧場でも何年も演奏してるけど、きっと羊の品種?種類?それが違うんだろうな、目がね、全然違うよ。
もちろん、見た目もマザー牧場の羊はなにしろ品種がいっぱいいて、ツノがクルクルしてたり、白黒かったり、大きかったり小さかったりいろいろだから、その時点で種類が多いわけ。
六甲山はいわゆる羊なんだけど(説明になってない)、目がマジで怖いっす。なんだろ、目が灰色で瞳が縦長?!怖いからじーっと見ないでーって感じ。
でもマザー牧場の羊は、ショーに出る子たちだからか、なんか、大人しくこっちを見てて、なんだか優しいぞ。
ビビってる子もいるけど、基本みんなおじいちゃんやおばあちゃんのような慈愛の眼差し。
かわゆいのじゃー。その子たちが袖から見守ってる中で、こちらのアルプス音楽団チームもショーをやっちょります。
今日は最初、前が全然見えないくらいの霧がかかってて、まさか観覧車やメリーゴーランドがあるなんて思いもよらない、、、ってくらいの霧のかかりっぷりでしたので、ドーム内での演奏でしたが、明日は晴れる予定(勝手な私の予定)なので、芝生が綺麗なお外のステージでお送りできるかと!!
外は楽しいけど、響かないからね。マイクを使ってみようと思います。何事もチャレンジだ!!
そりゃそーと、今日はマザー牧場6時過ぎに帰って来たんですが、昨日、なんだか全く寝た気がしない状況だったので、ゲームをしながらひと眠り。7時過ぎに、今が朝か夜かも分からない脳みそで目覚め、これから1時間練習できるな、、、、、Zzzz…
という、ていたらくぶり。
んで、次に目が覚めたら9:30過ぎ。
てっきり旦那が帰ってくるかと思ってましたが、まさかの帰って来ないってんで(それぞれの予定をあまり把握していない笑)、なーんだ、、、と微妙にやる気をなくし、なくなったやる気でゲームをして、ついさっき、うーん、風呂でも入る?と思いながらもブログを書くことにしたという、そんな状況でございます。
論文書けよ!!
と自ら突っ込みたい。
そして、うっかりしてましたが、次の月曜日に決着つけないと、またまた過激なスケジュールに突入するってことに、さっき気がつきました、、、、
どうしましょう、、、、:(;゙゚'ω゚'):
いや、論文だけなら多分なんとかなる。。。そのあとだよ、そのあと。
アルプス音楽団と新潟アルスノヴァとジュニオケと中央高校とそれからあちこちいくつかの学校レッスンが、、、
移動がまたまた尋常じゃない感じに。途中で沖縄に行って来ます。沖縄は楽しみだ!!でもその前後の移動を考えると距離と時間にシビれますな。
まー、なるようになるさ!!頑張ろう。
マウスピース、バック6Bとまだ今ひとつお友達になれてません。息入らん、、、5Cほしい?!まー、そういう問題じゃないんだろうな。イメージイメージ。
というわけで、今日はものすごーく話があちこち行ってしまいました。
そんな日もあっても良い?ってことで!!
さて、明日もマザー牧場に行って来ます。噂の可愛い羊の写真、ゲットしてきたいです!!それではー!!
調子に乗って、牧場でステーキやアイスクリームを食べたせいか、少しお腹の調子が、、、(≧∀≦)な藤井です。
今日はマザー牧場で、演奏して来ましたよぉー。
あ、この写真は演奏じゃないです。
この動物たちはガラスの向こうのお外にいるのですが、この手前の部分がステージになってまして、そこで演奏しました。
ここのアグロドームは、なにしろめっちゃ響きがいい!!
なので、アルプホルンなんぞはとーってもいい感じです。
…といっても自分で吹いてるから、全く客観的には聞けてないけどね(≧∀≦)
トランペットもマイクなしでいけちゃってます。基本、マイク使わない派だったんですけど、最近ちょびっと考えが変わりつつあります。ライブハウスとかで、アンプ通すメンバーとやると、やっぱり生音だけではすごく線が細く聞こえちゃうのが分かったんで、それかれちょいと考えるようにはなりました。
今日は響いてたから大丈夫じゃないか?という気持ちと、そうは言ってもやっぱり自分が吹いてるんで決して客観的には聞けないから、果たしてどう聞こえてるのかな?ってのはあるねー。
それにしても、、、、
写真取れなくて残念だったんだけど、ステージ脇に、ショーに出演する、いろんな国の「羊」さんがね、一応繋がれてはいるんだけど、左右の袖にそれぞれ10頭前後、それはそれは良い子になにやら口をモグモグさせながら、座ってたり立ってたり寄り添ってたりね。
かわゆいのよー。
六甲山牧場でも何年も演奏してるけど、きっと羊の品種?種類?それが違うんだろうな、目がね、全然違うよ。
もちろん、見た目もマザー牧場の羊はなにしろ品種がいっぱいいて、ツノがクルクルしてたり、白黒かったり、大きかったり小さかったりいろいろだから、その時点で種類が多いわけ。
六甲山はいわゆる羊なんだけど(説明になってない)、目がマジで怖いっす。なんだろ、目が灰色で瞳が縦長?!怖いからじーっと見ないでーって感じ。
でもマザー牧場の羊は、ショーに出る子たちだからか、なんか、大人しくこっちを見てて、なんだか優しいぞ。
ビビってる子もいるけど、基本みんなおじいちゃんやおばあちゃんのような慈愛の眼差し。
かわゆいのじゃー。その子たちが袖から見守ってる中で、こちらのアルプス音楽団チームもショーをやっちょります。
今日は最初、前が全然見えないくらいの霧がかかってて、まさか観覧車やメリーゴーランドがあるなんて思いもよらない、、、ってくらいの霧のかかりっぷりでしたので、ドーム内での演奏でしたが、明日は晴れる予定(勝手な私の予定)なので、芝生が綺麗なお外のステージでお送りできるかと!!
外は楽しいけど、響かないからね。マイクを使ってみようと思います。何事もチャレンジだ!!
そりゃそーと、今日はマザー牧場6時過ぎに帰って来たんですが、昨日、なんだか全く寝た気がしない状況だったので、ゲームをしながらひと眠り。7時過ぎに、今が朝か夜かも分からない脳みそで目覚め、これから1時間練習できるな、、、、、Zzzz…
という、ていたらくぶり。
んで、次に目が覚めたら9:30過ぎ。
てっきり旦那が帰ってくるかと思ってましたが、まさかの帰って来ないってんで(それぞれの予定をあまり把握していない笑)、なーんだ、、、と微妙にやる気をなくし、なくなったやる気でゲームをして、ついさっき、うーん、風呂でも入る?と思いながらもブログを書くことにしたという、そんな状況でございます。
論文書けよ!!
と自ら突っ込みたい。
そして、うっかりしてましたが、次の月曜日に決着つけないと、またまた過激なスケジュールに突入するってことに、さっき気がつきました、、、、
どうしましょう、、、、:(;゙゚'ω゚'):
いや、論文だけなら多分なんとかなる。。。そのあとだよ、そのあと。
アルプス音楽団と新潟アルスノヴァとジュニオケと中央高校とそれからあちこちいくつかの学校レッスンが、、、
移動がまたまた尋常じゃない感じに。途中で沖縄に行って来ます。沖縄は楽しみだ!!でもその前後の移動を考えると距離と時間にシビれますな。
まー、なるようになるさ!!頑張ろう。
マウスピース、バック6Bとまだ今ひとつお友達になれてません。息入らん、、、5Cほしい?!まー、そういう問題じゃないんだろうな。イメージイメージ。
というわけで、今日はものすごーく話があちこち行ってしまいました。
そんな日もあっても良い?ってことで!!
さて、明日もマザー牧場に行って来ます。噂の可愛い羊の写真、ゲットしてきたいです!!それではー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます