

いよいよ今日から神無月(かんなづき)。全国の神様たちが出雲大社に集まって、縁結びの相談をするため、各地では神様がいなくなる・・・・ということから神無月(かんなづき)と呼ばれるようです。
天高く馬肥ゆる秋・・・。特に、台風一過の青空は格別です。太陽の光も明るく輝いて、まさに陽月(ようげつ)という言葉にふさわしい月になりました。ただ、陽月の「陽」は、太陽ではなく、陰陽道の陽のことで、丁度10月で陰が終わり、陽が始まるのだそうです。
他にも雷無月説、神祭月説、神の月説など、多くの説があるのですが、神無月を裏付けるように出雲地方では、神在月(かみありづき)と呼ばれているそうです。
出雲の方以外は神様がそばにいないから、神頼みは出来ないかも・・・。