一休さん

夢づくり工房 一休

益々繁盛

2006-10-24 16:50:06 | 墨彩書画

この字、何と読みますか?と聞かれたけれど、え~っとエ~ットの繰り返し。

春夏冬中は商い中 (秋が無い)

二升五合は益々繁盛(升が二つなので、ますます。五合は一升の半分)

ここまでは分かったけれど、読めないですね。何方かよ読めますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛おしい(いとおしい)

2006-10-24 05:24:22 | 雑学

いたはし→いとほし→いとし・・・・。まるで伝言ゲームのようですが、「労わしい(いたわしい」が愛おしい(いとおしい)に変わっていったようです。「労しい」とは、不憫に思ったり、気の毒に思ったりすること。同情と愛とは違うといいますが、言葉の上では、同情が愛に変化していったようです。

もう一つ、「いとはし」つまり「厭わしい(いとわしい)」が語源だとする説もあるようです。「厭う(いとう)」は、いたわるという意味もあるのですが、一般的には嫌うとか、嫌がるという意味です。まさに、嫌よ嫌よ好きのうちなのですね。

愛おしい、労しい(いたわしい)、厭わしい(いとわしい)は言葉も似ていますから、いつの間にか混同されたとしてもおかしくありませんよね。その上、感情的にも行ったり来たりするものです。

労しい(いたわしい)、厭わしい(いとわしい)と思った時も、愛おしいにしておきましょうか。ところであなたが愛おしいと思うものはなんでしょうか?私ですか、勿論、孫娘ですよね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺ナンバーのその後

2006-10-24 04:59:08 | 雑学

「堺ナンバー」が出発したのは10月10日。翌11日に堺ナンバーの5を見かけて以来、2週間になるが未だにお目にかかれない。そんなに人気が無いの?お金をかけてまでして変える必要がないのかもね・・・。

他の人のブログで、和泉ナンバーがあるのに、何故泉州ナンバーがないの?との質問がありました。泉州ナンバーですか・・・・・。他府県で怖がられているナンバープレートってご存じですか。「姫路ナンバー」と「和泉ナンバー」なんですって・・・。これが、「泉州ナンバー」ができたら、もっと怖がられますよね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする