一休さん

夢づくり工房 一休

感動

2007-04-16 22:01:27 | 雑学

この記事、実は明日に回したかったけれど、いい話なので・・・。

とあるレストランに来た夫婦。Aランチ2つとお子様ランチを注文。二人なのにお子様ランチ?。店員は、「お子様ランチは6歳までのお子様のみですので」と言って断ったという。

その様子を伺っていた店長が、寂しそうな奥さんの表情を見るに見かねて訪ねました。実は先月、6歳に成ったばかりの子どもを事故で亡くし、その子どもの大好きなお子様ランチをつい注文してしまうんです、と・・・。

それを聴いた店長が、決まりは決まりですが、そのようなご事情なら早速お作りしますと言い、しばらくしてお子様ランチを自ら運んできてくれたという。

涙が出そうなお話です。そして、その店長が子供用の椅子を運んできて、奥さんの横に・・・。

お客様に満足して頂くだけではなく、感動して頂く事こそが真のサービスというのではないでしょうか。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ一杯

2007-04-16 18:53:09 | 雑学

今日も朝掘りのタケノコを10数本頂いた。早速、包丁で半分に割り、皮をむいて鍋二つで湯がいた。昨日湯がいたタケノコもあるので、湯がきたてホヤホヤをお客さんに頂いて貰った。

ところで、我が家の食卓にタケノコ料理が出ないのは何故?

このブログを打ち終わって食卓を覗いたらありました。タケノコ料理が・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックパイナップル

2007-04-16 18:45:21 | 雑学

Tさんから沖縄土産だと言って、スナックパイナップルを頂いた。去年、孫らと八重山諸島に行ったとき、やみつきになったパイナップルだ。

早速この絵を描いてブログに載せようと思ったけれど、今日は来客が多く、描く時間を逸してしまった。せめて写真だけでも・・・。明日、孫と食べるのを楽しみにしています。それまでに絵を描かなくっちゃあ。

絵を描く前に四分の一食べてしまいました。もう原型はありません。どうして絵を描きましょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘖(ひこばえ)

2007-04-16 11:30:11 | 墨彩書画

切り株や根本から出てきた新芽のことを「ひこばえ」といいます。「ひこ」は曾孫のことです。太い幹に対して、新しく生えた新芽を曾孫に見立てて、「ひこばえ」と呼ぶようになりました。

切り株や根本の幹から、かわいい新芽が出ているのを見つけると、思わず微笑んでしまいます。そして、その生命力に感動すら覚えます。

何年も何十年も、年輪を重ねて、枝を伸ばし、葉を茂らせてきた営みが、切り倒されれば、全て無になってしまいます。それでも、何も言わずに新しい芽を出していく・・・・当然のように、新しい一歩を踏み出しているのです。

どんな言葉を尽くしても、「ひこばえ」の無言の教えにはかないません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と買い物

2007-04-16 06:31:30 | 雑学

娘と孫のピンクちゃんと4人でスーパーへ買い物に。ママが「ピンクちゃんが見当たらないので探してきて」と・・・。そこらを探したが見つからない。

いたいた、小さな身体に大きな駕篭を女らしく腕にひっさげて買い物をしているでは・・・。そっと見つからないようについて回る。

おやおや、冷凍食品のケースの前で、なにやら思案しているようだ。そして買い物を済ませレジへ。千円札を出しておつりを貰っている。足りたのかな?足らなかったらどうするのだろうか。どうやら足りたらしい。

袋に詰めている孫に近寄り、袋の中を覗いてみた。何種類かの買い物の中にスイカが入っている。きっと、友達がスイカを食べたという話をしたんでしょうね。自分も食べておかないと・・・。

冷凍食品の前で思案していた話はまた聴いておきます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする