一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

灼熱の甲子園に秋来たる!  あっぱれ秋山!!  9/12

2010年09月12日 22時35分10秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 高卒ルーキー秋山完封 「甲子園」サンケイスポーツより) 2010/9/12

 

■2010/9/12(日) 

ここのところまるで、打てない。おまけに守護神・藤川まで撃沈。

不甲斐ない負け方を続けていたタイガース。

 

今日のタイガースの先発は、昨年まで高校球児だった

愛媛の名門・西条高校卒のルーキー 19歳の秋山。

 

まるで甲子園のマウンドを楽しんでいるかののようなピッチング。

すいすいと危ななげなく、ヤクルト相手に完封してしまった。

おまけに自身のバットで、追加点までたたき出すという

ルーキーらしからぬ大活躍を見せた。

まさに灼熱の甲子園に「秋山・見参!!」である。

 

タイガースで高卒ルーキーが、完封したのは、遠山以来24年ぶり。

私なりに例えるなら 中学野球のエースが、高校に入学するなり

マウンドに立ち、大学野球のチーム相手に完封したに等しい

快挙だと思っている。

 

願わくは、遠山のように天狗になってしまい 選手寿命を自ら

短くしないことだ。 今日の初々しい攻めの姿勢を

5年先も10年先も続け、タイガースの

真のエースに育ってほしい。

 

中日の救世主が、ベテラン山本昌なら 阪神の救世主は、

間違いなく19歳秋山だろう。

今から明日のスポーツ紙の見出しが楽しみだ。

たぶん秋山一色。 一足早く関西に秋到来!?

(寅)

 

 

 


暑いね。 季節は、GO~ヤと思うけど・・・  9/12

2010年09月12日 21時50分50秒 | 菜園育ちの「野菜たち」

( 熟れすぎたゴーヤー 葛城「風菜園」) 2010/9/12

 

■2010/9/12(日)  晴のち曇 ・ 猛暑日

観測史上最も遅い猛暑日を記録したのだそうだ。

このまま温暖化に歯止めがかからなければ

猛暑のクリスマスなんてことも。

 

このブログを目にする未来人にとって それは

不思議でも何でもないかもしれない。

怖いことだけど。

 

「おじさんが、子供の頃には、11月の初旬に雪が舞ったものだ。」

と話すと現代の子供たちが、そろって「うそ~っ」と言って

信じないように。

 

菜園の片隅で、収穫し忘れたオレンジに熟れたゴーヤーを見つけた。

中をパックリ割ると真っ赤な種が出てくる。

それを口に含むとほんのり甘い。

 

昼は、暑い。とは言え、朝涼しく、日の入りは一時期と比べ

格段に早くなった。季節は確実に動いている。

(寅)


受賞快挙! 女優「深津絵里」への認識を改めた。 9/11

2010年09月12日 09時28分45秒 | キラキラ輝く「女優」

私の女優観① 「深津絵里」

 

■2010/9/11(土)

今日(9/11)から 映画『悪人』の公開が、始まったことを

ニュースの見出しを見て知った。

この映画、北部九州(主に長崎・五島)のロケで、原作者も

出演者の妻夫木・深津も九州出身という映画だということを

朝の通勤ラジオで知った。 それは・・

 

「深津絵里さんのモントリオール映画祭、主演女優賞の受賞に

私たちも跳び上がって歓びました。」と五島列島の早朝のロケ地に

パンを納めていたパン屋の店主さんからの便りの紹介だった。

 

それにしても知らなかったのが、今回快挙をなした

女優「深津絵里」が、大分市出身の九州の女性だということ。 

これは、私にとって意外だった。

加えて血液型が、O型ということにも驚いた。

私にとって「深津絵里」という女優は、私の座標軸から遠いところに

いるイメージの薄い存在だった。

 

「恋ノチカラ」なんかに代表される、どこか頼りない、まわりに人生を

翻弄されるような役柄がはまるような役者で、現実の彼女もたぶん・・・

同じと思っていたし、山梨や長野あたりの出身で血液型AB型みたいな

と勝手に決めつけていた。

 

ところが今回、彼女が九州の女性で血液型がO型と聞いて、その認識は

変えないといけないかもしれないと思った。

きっと 表面頼りなくて見えても 真の彼女は、決してへこたれない

熱いハートと強さを持った女優じゃないのかと。 

そこが、彼女の演技の真骨頂なのかも。

 

そういえば妻は、以前からTVドラマで深津絵里を観るたび、

彼女の演技は、いつみても心地よい と言っていた。

私は、・・・??? だったが、雑誌を見ても彼女は女性からの

支持者が多いのには驚かされる。

 

年末に山下達郎の曲とともに流れた きっと君は来ない~♪

JR東海・クリスマスエキスプレスのCM。

15歳の彼女の姿も初々しいが、今回の評価は、彼女なりに

地道にここまで頑張ってきたことの裏返しでもあるだろう。

私の座標軸にぐっと近づいた今後、彼女の演技から目を離せない。

ふかっちゃん 受賞の快挙に 素直に おめでとうと言いたい。

(寅)

 

PS.  深津絵里は出ていないが、映画祭つながりで、

私はベネチア映画祭の三池崇史監督の「13人の刺客」に期待している。

昔、片岡千恵蔵で一度映画化されたことがあるそうだが、

13人対53人の殺陣のシーンをどんなふうに描いているのか 興味津々

受賞しようとしまいと必ず観たい映画である。


猛暑日 ふたたび ・・・の土曜でした。 金剛・葛城山   9/11  

2010年09月12日 07時34分05秒 | 風の噂の「お天気たち」

(金剛山・葛城山) 2010/9/11(土)撮影

 

■2010/9/11(土) 晴・猛暑 

九月二度目の土曜日を迎えたが、 近畿一円はじめここ葛城市

猛暑日を記録した。涼しいのは、明け方だけ。

あと12日すると秋分の日。 今年は彼岸に彼岸花は見られるのか?

と心配になってくる。

 

写真は、下に降りて振り返った (左)金剛山・(右)葛城山

昔は、ふたつを葛城山と呼んだ修験行者発祥の山であるが、

現代のこの異様な暑さを行者の始祖「えんのおづぬ」

どう感じていることだろう。

(寅)