一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

大か 中か 小か・・・ 今夜のアテは、中華にした。  9/13 

2010年09月13日 21時05分00秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 海老チリ&びり辛春雨炒め 「近鉄阿倍野本店」) 2010/9/13

 

■2010/9/13(月)  

珍しく、あまり暑くない一日だったのではなかっただろうか。

肌にあたる風の感触で、会社帰りに直感した。 

今晩は、たぶん冷蔵庫に冷やしている吟醸酒が美味いはず。

何となく今の気分をもとに 近鉄百貨店の俗に言う

デパ地下で、一番気分に適したアテを買い求めてみた。

 

和でなく、洋でなく、間をとって中華みたいなのが、気分かな~

と。 買ったのは、海老チリとぴり辛春雨炒め。

 

家に帰って試すと思った通り、冷えた吟醸酒にぴったり合った。

中華だから必ずしも紹興酒でなく、その時のインスピレーションとか

気分を大事にするというのは、食の世界では大事な要素だと思う。

大か小か、和か洋か、そのどちらの気分でもない時、

中華という答えがぴったりくる時もあるし、もちろん、そうでない時も

多々ある。 なんちゅ~かね~ 

今夜は、たまたま嵌(ハマ)ったということで、寝不足気分を しっかり

夜の食で取り返すことができた。

(寅)


夜中の雷鳴に寝不足の朝 花の鮮やかさが眩しい   9/13

2010年09月13日 20時35分30秒 | 風の噂の「お天気たち」

( 近鉄新庄駅公園  花「???」)  2010/9/13

 

■2010/9/13(月)  雷雨~ 晴~曇

夜中3時くらいだったろうか? 未明の雷と地響き、そして

洗面器をひっくりかえしたような雨と横なぶりの風。

おかげで、折角いい感じで歩きかけていた夢の途中から

引き返してしまうという、寝ざめの悪い月曜日朝だった。

 

会社に着いて未明の風雨と雷鳴について話すと

大阪府在住の人は、そんなのがあった? と知らない様子。

一方、奈良県在住の人は、凄い地響きだったよね。と

反応も違う。

 

ざっと雨が降ったおかげで、今朝は涼しい朝となった。

そして、そろそろ空も秋めいてきたようだ。

駅横の公園の花が空に映えて綺麗に見えた。

私の背丈の倍はあるところに咲く赤い花。

残念ながらこの花の名前を私は、知らない。

 

知らぬが、花。 そんなこともあるし、気になりながらも

地下道を通って改札口を抜け、ホームにたどり着いた朝だった。

(寅)