(東北新幹線「はやて」 新青森駅-東京駅開通) 2010/12/4 記事写真より
■2010/12/4(土)
東北新幹線が、新青森駅まで開通した。
あれから7年は経つだろうか、東北新幹線「はやて」が盛岡から八戸まで開通してまもなく
東北まで「リアス線銀河鉄道」と「はやて」に乗りに行ったことを思い出した。
雪の降る八戸の地を踏んだ夜、初めてそのメニューを聞いて食べた
真冬の「せんべい汁」の味を今も忘れていない。
八戸から青森までは、野辺地(のへぢ)で乗り替えしたが、その野辺地駅前は、
胸元までの高さ雪が積もっていて、結局駅舎の待合室で
だるまストーブにあたりながら50分ほど待って
青森行き電車に乗り込んだ。
あの時、同じ青森県なのに八戸-青森は、かなり離れていて時間がかかるという
印象を持ったことも確かだ。
いよいよ 東京-新青森が本日開通。
かつて26時間かかっていたのが、3時間10分程にまで短縮されたとは
隔世の感がある。
青森市は、今「にぼしラーメン」で町おこし をやっているとのこと。
以前青森に行った時は、そんなメニュー耳に入ってこなかった。
あの時青森で食べたのは、「ほたてラーメン」だった。
今度は、新幹線で青森まで行って食べてみたい。
昨日の関西の暴風が、みちのく東北にまで行って
早速大暴れしているようだが、まずは、
「祝 開通!おめでとう。」と言いたい。
(寅)