一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

博多の夜の麺食い 『牧のうどん』で小腹を満たす 【福岡】 10/9-④

2016年10月30日 09時10分45秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( 「ごぼ天うどん」 牧のうどん博多駅バスセンター地下店 )

 

■2016/10/9(日)-④

夜空に半月輝く博多の街 明日もきっといい天気だろうなと思いながら

中洲 ~ 天神 ~ 薬院 ~ 柳橋 ~ 博多駅

  夜の博多の街をぐるり一周して

  かいた汗を流しに宿に戻る

 

湯浴び後 少し覚えた空腹感

「小腹が空いた」時 博多では「うどん」

サラリーマンの朝食に そして残業後の夜食代わりに

腰がなくて上品な出汁の「博多うどん」は、要所要所で顔を出す。

 

かつての「永六輔」に始まり「タモリ」や「さだまさし」始め 

多くの芸能人が絶賛する「博多うどん」は、

まだ全国的にブレークこそしてないが

博多のソウルフードだ。

 

もちろん 飲んだ後は 

「私は、ウエストうどん派なんよ」という人も多い。

 

ということで、宿から再び博多の街に飛び出して

まず向かった先は、博多駅前バスセンター地階にできた「牧のうどん」

それにしても22:30を過ぎた頃なのに この時間にこの客の多さは何だろう!

 

つぎ出汁の入った小さいやかんが付いてくる。

 

食都・福岡は、酒・魚・甘いもんだけでなく ラーメンも うどんも そばも

私のような麺食い大好き人間にはたまらん場所ですバイ!

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)

 


「しまった。今日は日曜日か・・・」 向かった店は閉まっていた。【福岡】 10/9-③

2016年10月30日 00時40分50秒 | Weblog

( ちろり 薬院)

 

■2016/10/9(日) -③

屋台を横目に渡辺通りを南下、向かった薬院の『ちろり』は、閉まっていた。

そうか 今日は日曜日だったな・・・。店休で気づかされる始末。

明日が休日(祭日)だから今日を土曜日と勘違いしていた。

 

店休日の『ちろり』

 

手前の店『月の雫』も同じく休み

 

仕方ない。ここはまたの機会に出直すこととしよう。

薬院を後にし、渡辺通りを渡るとまもなくして柳橋連合市場の前にさしかかる。

博多の柳橋連合市場は、小倉の旦過市場と共に有名

 

▼ここのめんたいが特に有名 この秋注目の名「幸村」だ。

▼雰囲気は、先日の小倉・旦過市場と似ている。

同じくちょっぴりスリリングなシャッターの通りを歩いて抜けた。

 

博多駅前にたどり着いたのは、午後9時40分過ぎのこと。

一旦湯を浴びて 部屋で落ち着いて 出直すことにしよう。

 

上空には、綺麗な半月(ハーフムーン)が輝いていた博多の夜だった。

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)