2/3 今朝からお蔵内の整理整頓。模様替えなどをしたので一日がかりとなった。寒いこの時期にどんどん片付けておきたい。整理しなくちゃぁと思ったのは 最近は使わない重箱だ。こんなにあっても使わないので 思い切って不用品とした。などなどが一例だ。
2/2 雪の予報はハズレ雨模様になった。仕事は室内だったので予定の仕事はできた。節分だというのに,普段通りの生活。明日は落ちつくかもしれない。
1/31 今朝から研究室の整理整頓を始めた。木酢液・竹酢液などをそれぞれ整理しながら学窯に運搬。午後は竹細工・挽物工芸の道具の整理。まだまだ,片付に時間がかかりそう。
1/30 今朝は暖話室の整理・整頓。夫婦で寒いときは布ぞうり作りをしていたが 今年は模様替えばかりしていて 多分手が回らないと思うので,布など器具一式を展示館の東館へ取り敢えず格納した。午後は電気設備の点検をし16時から温泉へ行ってくる。
1/29 控所の模様替えを済ませたので,暖話室の模様替えもした。午後は,知人の母親の13時からの告別式に行き,ビツクリした。生花など30基が色とりどりで並び,加えて焼香客の多いことすごかった。
済み次第,市役所へ所要で行き、次は甲府まで行ってきたら16:30となってしまい日が入ってしまった。
1/28 広報など雑誌の整理に午前中かかった。見てしまえば不要だが二年も積み重なつてしまったから時間がかかった。午後は工房控所の端に神楽の小道具が展示してあり,まもなく今春の道具が集まるので これも整理した。ビツクリするくらい広々してよかった。何にしても多趣味で手を広げすぎるから行けないのだ。
1/27 市内の用事が済んだ後,北杜市明野町の草履作りのおばぁちゃん先生と息子の嫁さんの墓参りをしてきた。午後は書類整理をしたり,シャガイモの注文をして春を呼んできた。
1/26 :今朝8時から市の防災訓練があり,組ごと集合してから,地区の公民館に行って来た。終了後,今年の道祖神まつりの獅子舞が 今朝9時に来てくれた。早速,会員の集合写真を,地区周りが終わった13時ごろ公民館に届けてきた。
午後はマラソンの実況中継を見ながら,書類整理をして休養。
1/25 今日も朝から こたつの柱を掴んだ。とんでもない。まだまだ 書類の片付けが終わらない。今朝から始めたが まだ 終わらない。まぁ 今月一杯はかかるだろうな。