体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

こんなにお金を使っても大丈夫

2015年11月30日 | 工房案内
 11/30    今年は 私はあらゆる面において 工事やら改修やら、高い金額のものなどを購入したり消費したりするから 妻が「こんなにお金を使っても大丈夫」という。
 お墓にお金を持っていくわけでもないので 私のお小遣と思ってくれ と頼んでいる。
 春の初めからお金を使っているので 死ぐ前の片付けものと思ってくれと言っては 元気の証拠を見せている。    

農機具小屋建設工事着手

2015年11月29日 | 工房案内
 11/28    雪が降らないうちにと 農場に第四の農機具小屋を作って 運搬車や、わら切断機を格納することにした。昨日から建設工事が始まった。仕上がれば重宝するだろう。
 農機具が多すぎて、今までは出し入れが面倒だった。
 今日は遠戚に10時から法事があり、妻に行ってもらう。
昨日は霜柱が出た。いよいよ寒さ到来。

富有柿の根元にお礼肥

2015年11月27日 | 工房案内
11/27    昨日から一気に寒くなった 風もあり遠くの南アルプスの山々が白く化粧した。
 白菜をとり四つ割りにして干す。大根は洗ってから取りあえずは切り干し大根にすることでネットに干す。
 午後からは富有柿の根元を作切りして お礼肥の豚肥を入れる。来年もいい実をつけてほしい。
 今日も風が強く肌寒かった一日。

こんな方に出会う

2015年11月26日 | 工房案内
 11/26      白菜が、大根が、いいものが穫れたので、差し上げようとしたら、漬物は今年からしないことにしたとのことである。深く聞くと漬物石が重く取り扱いが大変になったとのこと。桶も、石も処分したという話を伺い、年取れば こうなって独り暮らしをしていくのかなと、自分に当てはめて あげることをやめました。
 世の中にはこのような方がどんどんでてくるのかなぁーと思った。来年は余分には作らないことにした私です。
 それで、冬期間は 私が保存することとし、無くなったころを見計らい、食べる分だけお届けすることにした。

強い風で木の葉が舞う

2015年11月25日 | 工房案内
 11/25      昨晩は強い風があり、栗園からや前庭やらの落葉が自宅庭に舞い降りて仕事が増えた。木の葉かごで数回農場に運び出す。
 今日予定の仕事はそっちのけで2時間つぶれてしまった。
10時から漸く椎茸の原木をまき積みにする作業をした。午後からは白菜の収穫。
 その頃から雨降りとなり本日の仕事は終了することにした。

区民祭り開催

2015年11月23日 | 工房案内
11/23 今日開催された第28回区民祭りの様子。私の写真は主役のためなし

 書道クラブ作品展示
  

 市の保健師の講義 まちづくり出前塾 「貯筋」していますか? 〜転ばぬ先の筋力作り
 
 
 小唄・三味線
 

 演奏 いとし音リコーダー
 

 展示作品 
 

 舞踊
 

 お師匠さんの舞踊
 

 大正琴
 

 子供さんたちの作文発表、平成日本の養生「病気になりにくい方法」の講演、合唱などの写真は省略
  
 

甲州小梅の剪定と収穫体験

2015年11月23日 | 工房案内
11/23    昨日まで三日間、甲州小梅の剪定。
 作業地は 旧市立穴山小学校(現北東小学校)跡地の校庭の隣で一応その畑は終了した。
 その間、東京からの来客に対応したり、子供たちには大根抜き、人参抜き、白菜取り、ミカン取り、ユズ取りなどを体験してもらった。

雨で落葉

2015年11月19日 | 工房案内
  11/18     昨日の雨で栗園の栗の葉が大部落ち、風でも吹き荒れれば自宅へ舞い降り、これをかき集めて農場のたい肥所に運搬し腐葉土として使うようにしている。
 とは言うものの、量が多すぎて かき集めもだが仕事が増えて 正直嫌な年齢になってきているのだ。
 今年は一段落したら、大きめの背負いびくを二つぐらい作る予定でいる。去年は大きな六画網の木の葉かごや六画網の草刈かごを作って重宝している。
 トラックでの運搬だから 大変運べるのがいい。