体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

蒸気機関車の運行は、春の観光キャンペーンの一環

2010年05月31日 | 工房案内
5/31 蒸気機関車「D51」 山梨を走る!
D51運行の「山梨日日新聞記事」
JR東日本は甲府-小淵沢駅間で29日から45年ぶりに「デゴイチ」の愛称で親しまれる
蒸気機関車「D51」を運行するのを前に、同区間で試運転を行っている。D51-498
(「498」は製造番号)は、トンネル内で煙を後方に逃がす「集煙装置」と、煤煙を上方
に逃がす大型の「除煙板」を新たに取り付けての運行。多くのSLファンや沿線の市民が集
まった。蒸気機関車の運行は、春の観光キャンペーンの一環。

5月29、30日、6月5、6日の4日間に同区間を往復運行する。なお客車のチケットは
既に完売している。

D51の各駅発着時刻
「SLやまなし」(下り)      「DLやまなし」(上り)
甲  府 午前10時 2分発    小淵沢 午後2時22分発
竜  王 午前10時10分着    日野春 午後2時43分着
韮  崎 午前10時25分着    韮  崎 午後3時20分発
日野春 午前10時52分着    竜  王 午後3時42分発
小淵沢 午前11時33分着    甲  府 午後4時17分発
*「DLやまなし」は、ジーゼル機関車が先頭になります。

上空を警邏飛行する“ベル222”(県警ヘリ)、蒸気機関車を追いかけておりました。

沿線はすでに鉄道ファンでどこに行ってもお祭りのよう。

普段は桃の農家しか通行しない農道に人があふれ、おそらく沿線には数千人の「撮り鉄」。

静かな山村に、地響きのような汽笛を鳴らして現れた「D51」雄姿。

(ジーゼル機関車 DF10 1698)
蒸気機関車だけでは運行が大変なほど勾配がきつい為、今回はジーゼル機関車が最後尾に配
され、PP(プッシュプル)運行となっております。

SLファンの皆様、何回かチャンスがあります。





蒸気機関車 中央線穴山駅を走る

2010年05月31日 | 工房案内
 5/31 ここ数日、ポッー、ポッー と 合図をしながら 大勢のカメラマンの人垣を
かき分けながら 中央線穴山駅を走りぬけ、終点小淵沢を目指して進んで行きました。
 蒸気機関車「SLやまなし号」です。

 穴山近辺の住民は、小さなうちからお世話になった穴山駅です。ホームは今より一段上の
駅舎(現在は無人駅)の西にあり、スイッチバックしてホームに着きます。
 乗り遅れそうな人はスイッチバックで飛び乗ったり、家が近い人は飛び降りたりした。
信号所は二階建て木造舎がありました。

 穴山駅の改札口は機関車の近くで 一番前が改札口だったので いつも機関車の後ろ(一
号車)に乗って 着くと同時に飛び降りました。発車合図の汽笛が心臓を破るくらいの「ぽ
ーぉぉぉー」が響き、今でも思い出されます。

 汽車から降りるとけたたましい汽笛。赤ん坊を背負って降りる方は子供がかわいそうなほ
ど びっくり汽笛。

 貨物列車が木材を積んでいたり、長らく止まっていたり、で木炭車のトラックが頻繁に出
入りしていた穴山駅構内だったです。

 今思うと、そんなに力がなかったかなぁーと、感じています。今回もジーゼルに押しても
らっているとのこと。人の手を借りず六両も引っ張っていたのになぁー



  

田植えが終わりました。

2010年05月30日 | 工房案内
 5/30 昨日、7時45分から田植えを行い午前中で終わりました。これで一安心。
収穫は9月下旬。

 自宅軒先のツバメも巣作りが終わり、抱卵しています。カラスにいじめられず、頑張
っていますよ。

午後から雨降り予想なので、早く外仕事をして室内業務に取り組みたい。 

待ちかねた田植え

2010年05月29日 | 工房案内
 5/29 朝8時から田植えをします。周囲の田圃は9割終了していますが 
私は梅もぎが終わらないとしないことにしています。雨が何よりもイヤですので田植えは後回しです。
この田植えを終われば、気が楽になりますので 本来のペースで過ごします。
夕方から雨降り予想ですが それまでには終わります。

暑くなりそうな朝を迎えた

2010年05月28日 | 工房案内
 5/28 定期休業日
 昨日午前中、思いがけない方が訪ねてきました。以前竹細工を体験した方で 今度は
布ぞうり作りを体験したいとのこと。7月の予約をしてお帰りになりました。すごく元気
で暮らしているとのことで他事ながら安心しました。

 今日も助っ人が梅落としにお手伝いに来てくれるとのことで 明日の田植え前には一段落
します。残りの梅は知り合いの方や持ちに来てくれた方に差し上げるつもり。
 

甲州小梅の収穫

2010年05月27日 | 工房案内
 5/27 甲州小梅の収穫を行う。
昨日の雨の濡れ具合で 午後から始めたので、夕方遅くまでかかって選別をした。
明日も10時頃から行う。
 助っ人二人の協力があったから一枚の畑の分(成木25本)が終わったです。
疲れたが明日も頑張る。

お寺の庭園

2010年05月26日 | 工房案内
 5/26 昨日のお寺さんの庭園はすばらしかったです。

今日は 梅に手をつけようと思ったら、午後より雨予想とのことで 取りかかれません。
 なので、午前中は田から苗を一時取り出して苗間を耕耘することにします。
 

朝の見回りは楽だった

2010年05月25日 | 工房案内
 5/25 昨日からの雨で増水している田圃のせぎ。
 水管理に出掛けたところ 入水は順調で風もなかったのでゴミが北も南も寄らず安定して
いた。
 キノコ原木の管理も昨日の雨をたっぷり掛けさせておいたので今朝はシートを掛け、暫く
休養。菌回りも順調だよ。秋の収穫を楽しみに待つのみ。

 今朝8時には上諏訪へ出発し告別式に参列。夕方帰宅したら、梅落としの準備をしなければなりません。

田起こし

2010年05月24日 | 工房案内
 5/24 朝から大雨です。仏さんが一日恵んでくれた日なので、29日の田植えに
向けて田起こしをします。
 明日は告別式ですからね・・・・

 27日には、甲州小梅の梅落としが組まれており、お手伝いさんを依頼してありますから
もう、何事も進めるしかありません。

 皆さん方は知らないと思うが 田圃も田起こしすれば直ぐ田植えと思うが、田じらみ
(田に浮き上がったわらごみなど)取り除き作業があります。
これを朝夕しないと田植えしてから苗が押さえらてしまい、苗が呼吸困難になってしまい
生育に支障があるからです。(風向きによっては楽の時もあるよ)

 ちょっと、しばらく体験作業は休止状態。

涙雨

2010年05月23日 | 工房案内
 5/23 朝から、大雨。
雨の中を中央道を利用して、諏訪市へ伺う。出棺して茅野市の火葬場へ。
近代的な建物だつたです。
 明日は友引のため 一日おいて25日が告別式となります。