H27 地方の神楽 その7(北杜市市内) 2015年04月29日 | 工房案内 H27 地方の神楽 その7(北杜市市内) 4/29(祝日)大和神楽 神楽研究会 熱那神社(北杜市高根町村山西割1714) 船形神社 (北杜市高根町長澤)
花粉だらけの建物周辺 2015年04月28日 | 工房案内 4/28 庭園は花盛り。花粉に悩まされています。 藤棚、ハナミズキ、牡丹、水仙、カキツバタ、サツキ、ライラックなどが満開や七分咲きやらで、物干し竿周辺、置物、スクーター、自動車、トヨ、水槽、などに当たりかまわず蒔き散らかされて閉口しています。 時期のみとはいうものの、チョッと悲しい。
H27 地方の神楽 その6 (北杜市市内) 2015年04月26日 | 工房案内 H27 地方の神楽 その6 (北杜市市内) 4/26 大和神楽。神楽研究会 本日午前中から三地区の歴史探索と伝承神楽の舞などについて見学してきました。 開拓神社(北杜市長坂町富岡147) 式典中で、神楽殿はお静か 弓と矢 各神社で作り方は伝承で異なる 建部神社(北杜市高根町箕輪1364) 神楽殿前庭を使って、地域の小中学生の県道試合を奉納 神楽は予定通り奉納 巫女の舞が済んだ後で、神主さんと記念となる一コマ 比志神社(北杜市須玉町比志872) 静かな里での村祭り 風格のある郷社 境内に入れば、神楽一色 神楽を見ながら、村人たちの語らい場ともなるふれあいの場 舞で、汗でびっしょり
タケノコのあく抜き 2015年04月23日 | 工房案内 4/23 タケノコを収穫し、あく抜きをした。雨も結構降ったので、あっという間にタケノコがニョキニョキ伸びて今日の仕事が増えた感じである。 相変わらず、釜に水や米ぬかを入れてかまどで火を燃すやり方で、あく抜きをすることにした。火を消して、さめるまで一晩そのまま。明日朝取り出し皮をむいて水洗いすることにしている。 かまどが二つあるので、二釜同時進行で煮立てた。試食したらうまくできた。
暖房器の片付け 2015年04月22日 | 工房案内 4/22 漸く気温も上がり始めて、草木も伸び始めていよいよ過ごし良い季節。ストーブ類を片付けてから、ボチボチ畑に出たいと思っている。キュウリのネット張りやナス類の移植準備に取り掛かろうかな。
H27 地方の神楽 その5(北杜市市内) 2015年04月19日 | 工房案内 H27 地方の神楽 その5(北杜市市内) 本日午前、北杜市高根町村山東割4960 伊勢大神社及び北杜市高根町村山北割2000 六社神社の歴史探索と伝承神楽の舞などについて見学してきました。どちらも大和神楽の舞を見ることにしました。 神楽団は地元の方々が奉納していました。 駐車場はありませんが農地続きでありましたのでそこらへんに駐車しました。案外子供たちは少なく寂しかったです。 添え書きは略します。写真掲載 伊勢大神社 六社神社
H27 地方の神楽 その4(山梨市市内) 2015年04月18日 | 工房案内 4/18 代々神楽。神楽研究会 本日朝早くからチョッと足を延ばして、山梨市三富上釜口55-3 那賀都神社の歴史探索と伝承神楽の舞などについて見学してきました。代々神楽は初めて見ることになりました。 神楽団は山梨岡神社の方々が奉納していました。 駐車場から歩いて25分でした。登山道みたな坂道を登っていくと立派な神楽殿があり、参拝客が多いのに驚きました。 添え書きは略します。写真掲載
H27 地方の神楽 その3(韮崎市内) 2015年04月17日 | 工房案内 4/17 平日 祭典の地方の神楽。神楽研究会 本日午後から、平日開催の韮崎市穂坂町上今井地区の山神社の歴史探索と伝承神楽の舞などについて見てきました。長老や神楽団引退の方々から、神社の歴史や生活習慣について知識を得ました。 塩川を挟んで東は上今井地区、西は藤武神社(いわゆるお新府さん、市内中田町。現在は第三日曜日開催)が平日祭典でした。今は韮崎市内は上今井地区のみが固定日として頑張っています。 4/17(金) 奉納神楽など 山神社 韮崎市穂坂町上今井2234 高台地にあるため、階段がきつい。 花道の板は一枚板で分厚く、贅沢な神楽殿で素晴らしい。 その他 地区内のご婦人の皆様方 約40人(午前・午後各20人)がおもてなしをして来客者を歓迎してくれます。 餅俵は各戸二俵の奉納で約80俵。餅投げに利用されたり、接待にあてているようです。