体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

竹炭アートの準備

2008年01月10日 | 工房案内
1/10 木・竹炭コース 竹炭アート教室で使う竹炭の準備や竹炭工芸の炭の選別。風呂用・てんぷら用・部屋用など数種類の選別、竹酢液の濾過までは手が回らず次回にすることにした。夕方、農場の見回りに行ったら菜の花やタンポポが咲いていた。アスパラ菜も春を待っていた。

きのこ原木の準備

2008年01月08日 | 工房案内
1/8 今年も2/7 きのこ原木植菌講習会と実技に使う こなら の原木を業者に注文した。しいたけ くりたけ なめこ ひらたけ の四品目を昨年同様植菌する。
当日は 講習会、質疑応答の後、実技講習予定ですので参加希望者は早めに申し込んで下さい。

健康ぞうり作り開催

2008年01月07日 | 工房案内
1/7 健康ぞうり作り開催。今年初めて、イベントとしての布ぞうり作りを行った。子連れもあったがおとなしく3時間我慢した1歳児 お利口さまでした。
ニュース取材もあったが賑やかな内に終了し、早速放映されたテレビを見て皆様がお帰りになった。

ぶっての完成

2008年01月06日 | 工房案内
1/6 昨日手掛けた「ぶって」が完成した。あまり上手に出来なかったが、これで雑魚捕りに行ける。今年も6/1(日)田植え体験終了後、子供らを引き連れて沢カニやドジョウなど沢山捕るのだ。お楽しみにして下さい。

試作品作り

2008年01月05日 | 工房案内
1/5 雑魚捕りの道具「ぶって」をどうしても作りたいとの申し出があり、親子ふれ合い教室1「竹馬作り」「板ぞり作り」を次回にまわして試作品(教材)を作ることになった。ひご作りから始まり、編み込み、組み込みをして一日終わってしまった。翌日もその続きをし完成させることになった。
申し訳有りませんが明日の親子ふれ合い教室2「親子つるかご作り」は午後1時からすることになったです。竹細工コースの方は「そばざる」を作ることになって、2コースが並行して実施することになりました。大賑やかな一日になると予想しています。