体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

秋祭り編 その5 

2014年10月19日 | 工房案内
 10/19     秋祭り編 その5  柳原神社

  

  太鼓橋を駆け上がろうとする神輿  
  

  神楽殿前に入った神輿
  

神楽  二人剣の舞
   

  
  相撲の様子   何せ賞品がすごい 
  

  

  こうして、秋祭りは終わった。

 

  

秋祭り編 その4 秋祭りの前夜祭

2014年10月19日 | 工房案内
 10/19      昨夜、柳原神社境内にて、秋祭りの前夜祭が行われた。
 「寄って来ておくれんけ」と言われて、ちょっと出かけてみた。今日の祭りのために神輿が大人、子供用と、相撲土俵も準備されていた。
 宵祭りは夜店や、神楽殿でカラオケがされていた。提灯も数多く付けられていて子供たちの声が祭を盛り上げていた。
 今日は神楽、神輿、相撲大会があるが、秋の祭りの最後になる峡北地方である。

  

  

 

 

  

元気をもらった石和での仲間たち

2014年10月17日 | 工房案内
 10/17     定期休業日
 石和にて、いい湯につかったり、交友関係を深めたり、夜を徹して思い出を語り合ったり、よく飲めたなぁーと感心したり、と 楽しかったです。今回の参加者も元気で参加してくれ、会も盛り上がった。
 さて、台風も過ぎ去つて、普段の生活に戻ります。
 

台風19号が去る

2014年10月14日 | 工房案内
 10/14      今回の台風でわが農場は被害がなくてよかった。台風が去ってからは風が強く、桃の木の葉は吹雪のように舞い上がり、桃源郷もびっくりするほどだった。
 木々の枝もゆすられ 所々は折れたり、落ちたり道路も散らかった状態。この近辺の人には けが人はなかったようです。夕方は まぁまぁ落ち着いたところです。

秋祭り編 その3

2014年10月12日 | 工房案内
 10/13    秋祭り編 その3

      10月の祝日が固定日として、神楽奉納有
     

      神楽殿 
     

      神楽奉納      
     
 
      大蛇の舞
     

      大蛇を退治する舞 
     
 
     

     

竹林の手入れ体験教室を延期し、背負いびく作りを開催(二日目)

2014年10月12日 | 工房案内
 10/12    竹細工コースは、先に開催し二日目を台風18号接近で延期していた背負かご作りを、本日午前9時から開催します(事前予約者に限る)。今日は基本の編み方を教え編み込みし完了させます(事前予約者に限る)。台風19号接近ですから早く仕上げないとひごが乾き編みにくいため仕方がありません。

 なお、木炭・竹炭 コースは、本日開催予定の里山の竹林の手入れ体験教室を暫く延期しました(事前予約者には連済み)。竹のおろ抜きをしながら、竹の良さと有効利用を考えます。