1/18 有機農法野菜栽培コースは、昨日午前9時から正午まで「一般野菜用 EMボカシの作り方教室」を開きました(事前予約者に限る)。
1/16 毎年、16日は菩提寺に9時に伺って挨拶した後、10人位の方々が集まれば一緒にお経をあげてもらっています。昨日の残雪で周囲は真っ白です。恒例の行事なので、気を付けて行ってきます。
1/16 木炭・竹炭コースは、昨夕 竹炭の製錬を行い、消火し二回目の炭焼きが終わりました。後日、炭出しして三回目の炭焼きをする予定です。
製錬
製錬が終わり、前面を閉じ通気口・排気口を塞いで消火
製錬
製錬が終わり、前面を閉じ通気口・排気口を塞いで消火
1/15 木炭・竹炭コースは、昨日から炭焼き教室「竹炭を作る」を前倒しで始めました。
窯から昨年焼いた炭を取り出してから、新たに窯への詰め込みをし、点火を午前11時にし、煙を見てから、前面の蓋を午後1時に閉じて一泊目。
今日は様子を見て製錬したいと思っていますが、煙の状態で判断するが二泊目になるかも。
これが終われば、もう一窯焼くつもりでいます。
煙突
窯から昨年焼いた炭を取り出してから、新たに窯への詰め込みをし、点火を午前11時にし、煙を見てから、前面の蓋を午後1時に閉じて一泊目。
今日は様子を見て製錬したいと思っていますが、煙の状態で判断するが二泊目になるかも。
これが終われば、もう一窯焼くつもりでいます。
煙突
1/13 籐工芸コースは、昨日午前9時・午後1時からの二回に分けて あけびつるなどを利用してかご作りをしました(事前予約者に限る)。雪もなかったので山につるを取りに行ってから、工房で編み方を教え完成させました。
次回は来る18(日)です。
次回は来る18(日)です。
1/12 わら細工コースは、本日午前9時・午後1時からの二回に分けて健康ぞうり(わら、布、竹の皮)作り、わらじ作り、足半ぞうり作りをします(事前予約者に限る)。
各回10人で締め切ってります。
開催日以外に体験希望の場合は連絡をお取りして希望日をご予約下さい。次回は来る19(月)・24(土)です、
各回10人で締め切ってります。
開催日以外に体験希望の場合は連絡をお取りして希望日をご予約下さい。次回は来る19(月)・24(土)です、
1/11(竹細工コースは、本日午前9時・午後1時からの二回に分けて竹ひご作りの基礎を教えます(事前予約者に限る)。
各種、かごの使い道による竹ひごが作られるように指導。作れるようになったら、編み込みのかご作りに挑戦していきます。その第一歩の手ほどきです。
各種、かごの使い道による竹ひごが作られるように指導。作れるようになったら、編み込みのかご作りに挑戦していきます。その第一歩の手ほどきです。
1/10 有機農法野菜栽培コースは、本日午前9時・午後1時からの二回に分けて「生ゴミ用 EMボカシの作り方教室」を開きます(事前予約者に限る)。
希望の方は予約してから参加して下さい。どちらも各回10人で締め切ります。生ゴミ用やEM活性液の作り方を講習し実技体験します。参加費は1,500円(材料費込み)。
次回、主婦の教室2は野菜用EMボカシ作りを予定しています。
希望の方は予約してから参加して下さい。どちらも各回10人で締め切ります。生ゴミ用やEM活性液の作り方を講習し実技体験します。参加費は1,500円(材料費込み)。
次回、主婦の教室2は野菜用EMボカシ作りを予定しています。
1/9 昨夕、附設の「学窯」から見た富士山。
昨秋、富士山の写真の手前の山の木が伐採されたため、お陰様で撮影できる環境になりました。これからは炭焼きしながら眺められるかと思う。
欲を言えば、地主が松の木ばかりではなく、他の木もついでに切ってくれればと思いつつ写真に収めた。山桜だから仕方がないよねぇー(笑い)
昨秋、富士山の写真の手前の山の木が伐採されたため、お陰様で撮影できる環境になりました。これからは炭焼きしながら眺められるかと思う。
欲を言えば、地主が松の木ばかりではなく、他の木もついでに切ってくれればと思いつつ写真に収めた。山桜だから仕方がないよねぇー(笑い)
1/8 竹細工コースは、本日午前9時・午後1時からの二回に分けて親子竹細工教室を開きます。当工房の教材を見てチャレンジします(事前予約者に限る)。