7/211 いただいちゃぁー悪いけど,今日午前中に,御坂の本場のおいしい桃を届けていただいた。毎年の好意に感謝です。日もちもいいし 堅くて 甘味もあり 私の大好きな味で申し訳ない気がしてならない。
こちらは 朝採り野菜で早朝からバタバタしていて 出荷をして帰って 朝食するパターンの繰り返しで こんなことをいつまでも繰り返していくのか 考える時期にも来ている。
おいしい桃を今年も食べて スタミナもついた。
7/211 いただいちゃぁー悪いけど,今日午前中に,御坂の本場のおいしい桃を届けていただいた。毎年の好意に感謝です。日もちもいいし 堅くて 甘味もあり 私の大好きな味で申し訳ない気がしてならない。
こちらは 朝採り野菜で早朝からバタバタしていて 出荷をして帰って 朝食するパターンの繰り返しで こんなことをいつまでも繰り返していくのか 考える時期にも来ている。
おいしい桃を今年も食べて スタミナもついた。
7/20 予定していた,沼津方面のお出かけで できるだけ 高速道を利用し早々の夏休み旅行。
これからは野菜に,栗に,元青東駅伝選手OB会 今年は当番県の埼玉県で 秩父市長瀞へのお邪魔,田んぼにと,追い打ちをかけられるから 一足先に海水浴場に。
一日の行程ではきつかったが,野菜の収穫があるから仕方がない。でも 運転手一人で疲れたよ。無事帰宅した。
7/19 朝採りの野菜を出荷して 急いで ペタンク競技の練習会に臨む。多数の参加で楽しく競技ができた。午後は甲府まで知人の病気見舞い,夕方は やはり甲府のシティホールへ在職時の上司の通夜にと行ったり来たりの午後の行動となる。上司には 我らの結婚式を始め,仕事でお世話になったから ご無沙汰から35年前の出来事とは言え 線香でもあげないとならない。
7/18 今朝,野菜の朝採りで4時から鼻歌交じりで黙々と仕事をする。涼しいというより蒸し暑い。でも出荷時間を逆算すれば いつも 時間に追われる。暑い日中では野菜は採れない。
日中は田の給水準備をしておく。今は田を干しているが 来る20日をめどに給水開始する予定。
7/17 日程に組み込んでいた,犬のカット。短くカットしていただき 夕方連れに行ってきた。可愛くなった。これからの暑さと蚊に悩むが元気でいるのでたすかる。
暑いうちは領収書の整理や事務処理で,夕方,犬を迎えながら 知り合いにカボチャや葉物野菜をお届けする。
夜,安曇野から やっと 新府の桃が着いた連絡があり,私もホッとした。一週間かかった。
7/16 今朝,8:30の新府の桃の選果場はお祭りより人出。行列で数百人が毎日のように桃を買い求めてお送りしたり,持ち帰ったりしている。私が長野に一週間前に送る手続きやら料金を払っているにもかかわらず先方には届かない。受け取る方は待ちくたびれて,しかも 桃の鮮度を気にしている。
本日 伺いに言ったら,今週中には届くのではと,先が読めない様子だ。こんな商売ってあるのかなー。お支払いした料金は45,000円の先支払いで 今度は品質の疑いすらでてくる。生ものの出荷が無くなれば 当然13玉物の見た目も落ちると思われる。怒るに怒れず、キャンセルもできず しぶしぶ 帰ってきた。
7/15 暑さの予報で,外出を控えて 工房内の仕事に切り替えた。出荷を終えてから 植木のバリカン刈りを一昨日に続き 休みながら午前中行った。午後は夕方,野菜を管理をする。
7/14 トマトの管理をしていたら この暑さで虫が活躍し トマトの桃太郎にしがみついていた。もうこれからは油断ができない。ミニトマトやバジル,キュウリ,ナスにもと これからが大変な戦いとなる。今朝も出荷を終えて田んぼの管理をしてきたが 田の中や畔側も草が勢いを増してきた。暑くて長くは仕事ができないので こちらが負けることにする。
7/13 朝のうちに出荷を終えて、農場に行くと 待ち構えているのは草や誘引、雨のための余分な管理等々,暑くなっても 手を出してしまえば やり遂げるといったパターンを繰り返す。
これから暑さが加われば,16時頃まで休憩やら,事務処理,買い物、官公庁の手続きなどで時間潰しとなる。夕方から農場に入っていけば つい 作業が19時頃までとなり,老体は大変だ。
これからは ミョウガの収穫に入る。もっと大変かも。