妹が昼食持参でいただく 2022年10月21日 | 工房案内 10/21 つるかご作りを朝からした。指が痛くなるほど頑張ったが,3つしか作れなかった。でも いいものが作れたから良し。 昼は妹が昼食持参で私共の分まで持ってきてくれたから,それをごちそうになった。
あけびつるでかご作りをするために つる取り 2022年10月20日 | 工房案内 10/20 じゃがいもの芽かきを何年ぶりにした。毎年,妻がしてくれていたので, の ほ ほ ん としていたが 今回で懲りたので,来春は残るほど作付けしないことにした。 午後は,あけびつるを里山に取りに行って来た。10個くらい作る予定でいる。
剪定のクズは妻が片付けてくれた 2022年10月19日 | 工房案内 10/19 朝から,松やポタポタ落ちてしまった甲州百目柿の剪定をし,次いでにサルスベリもした。朝のうちは風が吹いていたが 10時頃になったら止んで怖さから逃れた。 剪定のクズは妻が片付けてくれたから 剪定に集中できた。
お互いに,健康を確認できたことが収穫 2022年10月15日 | 工房案内 10/15 朝早くの電車で千葉市の知人宅へ行ってきた。久しぶりの訪問で先方もびっくりするほど急だった。トンボ返りだったが無事帰宅できたので良かった。車で行くことも考えたが安全を優先したのだ。いい旅だった お互いに,健康を確認できたことが収穫。これから,冬に向かって進む。
シナノスイートのりんごに興味 2022年10月14日 | 工房案内 10/14 今朝は出荷の折に,シナノスイートのりんごやしいたけ・栗を購入してきた。今宣伝のりんごは顔色もいいし,美味そう。これから食べる。 栗も以前は自宅で栽培していたから,しいたけも原木で作っていたから,豊富に食べていたが,人のものは食べたくもなる。りんごはフジとつがるを作っていて満足していたが新品種となれば興味も湧く。 今はいちじくの収穫で楽しんでいる。もう,終わりに近い。
「白いボタン」を移植 2022年10月13日 | 工房案内 10/13 出荷から帰宅したら,「白いボタン」を移植したり,つげを移植したりしたら,午前中が潰れた。 午後は甲州小梅の剪定を始め,一本だけ済ませた。夕方は柿の収穫をした。 明朝,柿を出荷すれば、残りは自宅用と野鳥用になる。
出荷ドライブも楽しいひととき 2022年10月12日 | 工房案内 10/12 今朝は南きよさとへ向かった。紅葉がチラホラ始まった。落葉も始まり,あと10日もすれば美しい景色が眺められる。 出荷ドライブも楽しいひとときを味わえる。 柿も,もう少しすれば終わりそう。今度は玉ねぎの植え付け準備をしなくてはと思っている。10日ばかり前から,ハヤトウリの出荷が始まった。1