ばんざ~い、ばんざ~い
ブラオイラシリーズも150回を迎えることができました。
よくまぁ続いていますわ。
こんなに町歩きが好きだったとは自分自身正直驚きなんですけど、
でも、あまりお金もかからずいい趣味だと思っていますよ。
ちゃんと記録にもなるしね。
では50回単位で恒例の
特別総集編をやりま~す!
#101(特別リンク編) 2016-03-06
#102(松任駅周辺編) 2016-03-06
#103(松任俳句編) 2016-03-06
#104(企業説明会からの北陸新幹線花火編) 2016-03-12
#105(小松安宅関と安宅町編) 2016-03-26
#106(卯辰山寺院群心の道編) 2016-03-27
#107(金沢夜桜編) 2016-04-02
#108(金沢昼桜編) 2016-04-03
#109(自衛隊駐屯地周辺編) 2016-04-09
#110(福井前編:○○王国編) 2016-04-10
#111(福井後編:嵐と信長編) 2016-04-10
#112(獅子吼高原と隠れ里編) 2016-04-13
#113(ライトアップのしらやまさん、祈りを込めて編) 2016-04-16
#114(福井鯖江の嵐フィーバーとかっちょいい神社編) 2016-04-24
#115(夜のひがし茶屋街編) 2016-04-29
#116(ミステリー羽咋前編:誤解の雷電編) 2016-04-30
#117(ミステリー羽咋後編:UFO編) 2016-04-30
#118(額絵からの御所町と階段の上の雲編) 2016-05-01
#119(浅野川鯉流し編) 2016-05-03
#120(尾小屋マインロード+滝編) 2016-05-04
#121(倶利伽羅のお花見からの玉泉院丸ライトアップコンサート編) 2016-05-04
#122(能登七尾前編:迫力の青柏祭編) 2016-05-05
#123(能登七尾後編:能登島の漁港編) 2016-05-05
#124(小松お旅まつり曳山子供歌舞伎編) 2016-05-14
#125(40年前映画ロケ地花立町編) 2016-05-15
#126(バラとシャッターと芋掘り藤五郎編) 2016-05-29
#127(百万石まつり前編:金沢駅周辺編) 2016-06-04
#128(百万石まつり後編:人多すぎ行列編) 2016-06-04
#129(名木と自転車片町、帰りは闇の美編) 2016-06-11
#130(天狗の森と河北潟編) 2016-06-11
#131(雨の津幡の岐路・古道編) 2016-07-09
#132(日本一の石ころ手取川百万貫編) 2016-07-10
#133(松潤会いに小矢部市編) 2016-07-17
#134(親父の古い思い出、高岡編) 2016-07-17
#135(清流の大日川編) 2016-07-18
#136(石川・福井県堺吉崎編) 2016-07-30
#137(松潤映画撮影からの富山市環水公園と雨晴海岸編) 2016-07-31
#138(川北町前編:花火準備と御小休所編) 2016-08-06
#139(川北町後編:川北大花火大会編) 2016-08-07
#140(真夏の津幡編) 2016-08-07
#141(心のふるさと西尾八景編) 2016-08-13
#142(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:前半雨編) 2016-08-15
#143(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:後半晴編) 2016-08-15
#144(松任徳光ポケモンGO聖地編) 2016-08-21
#145(金沢城Ⅰ:金沢城は大きいぞ編) 2016-08-28
#146(金沢城Ⅱ:石垣の博物館編) 2016-08-28
#147(まさに昭和、金沢都ホテル地下街編) 2016-09-01
#148(富山八尾おわら風の盆編) 2016-09-03
#149(醤油の町大野編) 2016-09-03
では、
ダイジェスト行くぞ~!!!
ワンショットと「一言コメント」
リンクも貼ったのでご興味あればその回を覗いていってください。
#101(特別リンク編) 2016-03-06
#1から#100までリンク貼りました。
「これ作るの大変でした」
#102(松任駅周辺編) 2016-03-06
いいね。
(二胡の調べ)
「松任駅周辺は芸術品がいっぱいでした」
#103(松任俳句編) 2016-03-06
これこれ
「加賀藩士腹切りの石の話は可哀想でした」
#104(企業説明会からの北陸新幹線花火編) 2016-03-12
新幹線と花火かぁ
「北陸新幹線と花火のコラボは良かったなぁ~」
#105(小松安宅関と安宅町編) 2016-03-26
そしてこの場所で
あの有名な事件が起こったのである。
そう義経・弁慶の勧進帳だ。
「え~北國銀行のご先祖さま?」
#106(卯辰山寺院群心の道編) 2016-03-27
ボーイスカウトの子供達も見学ですか。
「大きなわらじのお寺が印象的でした」
#107(金沢夜桜編) 2016-04-02
堀の水面に映った桜の木が
美しすぎる!!!
「オイラ天才!金沢昼桜編と比べてみてね」
#108(金沢昼桜編) 2016-04-03
堀の水面に映った桜の木が
普通すぎる!!!
「同じ場所で撮る大変さ・・・わかるかなぁ」
#109(自衛隊駐屯地周辺編) 2016-04-09
柵がジャマなのでこんな感じでパシャっと失礼
「たくさんの自衛隊車両に感動!」
#110(福井前編:○○王国編) 2016-04-10
出ました!
どおおおおおおおおん!
「駅前の恐竜は大迫力だったね」
#111(福井後編:嵐と信長編) 2016-04-10
織田である。
「あの織田家の発祥の地で国宝を見てきたよ」
#112(獅子吼高原と隠れ里編) 2016-04-13
どうやらリフトの運転室だ。
「獅子吼高原に車で登れる!?」
#113(ライトアップのしらやまさん、祈りを込めて編) 2016-04-16
音楽に合わせて、拝殿を彩る模様が綺麗でした。
「しらやまさんもライトアップで幻想的」
#114(福井鯖江の嵐フィーバーとかっちょいい神社編) 2016-04-24
どんどん人が来ています。
嵐ってすごいですね。
「嵐もいいけど神社もいいよ」
#115(夜のひがし茶屋街編) 2016-04-29
格子戸の向うからの笑い声が漏れていました。
「昼間の混雑が嘘のように夜は人が歩いていません」
#116(ミステリー羽咋前編:誤解の雷電編) 2016-04-30
ジャーン!
「ズズズズズズズズ見に行きました」
#117(ミステリー羽咋後編:UFO編) 2016-04-30
究極のチャプチャプではなく、さわさわ。
冷たかったです。
「NASAの宇宙船まであるから驚くよね!」
#118(額絵からの御所町と階段の上の雲編) 2016-05-01
着いたぞ・・・・
そこには・・・・・・・・・・
「とある病院の廊下に飾ってある額縁の絵からのブラオイラ」
#119(浅野川鯉流し編) 2016-05-03
風が吹けば、梅の橋に括り付けた吹き流しが・・・
なびきます。
「いっぱいの鯉のぼりは壮大でした」
#120(尾小屋マインロード+滝編) 2016-05-04
でたー!
坑道に入りま~す
「暑い日でしたが坑道内は涼しかったですよ~」
#121(倶利伽羅のお花見からの玉泉院丸ライトアップコンサート編) 2016-05-04
さぁ登れい!
「花がきれいでしたよ」
#122(能登七尾前編:迫力の青柏祭編) 2016-05-05
残りの一基が到着~!
うぉおおぉぉぉぉ・・・・と興奮は最高潮に達する。
「能登の祭りは大迫力やね~!」
#123(能登七尾後編:能登島の漁港編) 2016-05-05
のどかな漁村に着きました。
「オイラ的に能登島はなんかいいんだよね」
#124(小松お旅まつり曳山子供歌舞伎編) 2016-05-14
このお旅まつりを見るのはオイラ初めてです。
「はじめての子供歌舞伎でした、よかった」
#125(40年前映画ロケ地花立町編) 2016-05-15
あれか・・・。
「あの横長の石をいつか見つけたいと思ってる・・・」
#126(バラとシャッターと芋掘り藤五郎編) 2016-05-29
咲いてます、咲いてます。
「芋掘り藤五郎は金沢の名付け親」
#127(百万石まつり前編:金沢駅周辺編) 2016-06-04
サムライが歩いている
「何十年ぶりの百万石パレード見学でした」
#128(百万石まつり後編:人多すぎ行列編) 2016-06-04
決まったー!
「時間が無くて大名行列まで見れなかったんです・・・」
#129(名木と自転車片町、帰りは闇の美編) 2016-06-11
いやぁ~立派ですねぇ
「市内にも多くのいわれのある木ってあるんですね。」
#130(天狗の森と河北潟編) 2016-06-11
おぉ~あれだ、あれ!
「一つの神社なのに二つの名前、あら不思議」
#131(雨の津幡の岐路・古道編) 2016-07-09
なんと奈良時代と平安時代の側溝を表しており、
より古い奈良時代の方が道は広かったことになるようです。
「古代史好きのオイラにはたまらない場所でした」
#132(日本一の石ころ手取川百万貫編) 2016-07-10
日本一大きな石ころ。
「ゴロンゴロンと転がってきたかと思うと・・・」
#133(松潤会いに小矢部市編) 2016-07-17
しばらくすると、
スモークガラスで中が見えない2台のレンタカーが
おぉこの車は!もしかして・・・・
どうかね・・・。
「松潤に有村架純さんが富山だもんね、ビックリだよね」
#134(親父の古い思い出、高岡編) 2016-07-17
この風景が特に気に入りました。
「高岡には世界のドラえもんだもんね」
#135(清流の大日川編) 2016-07-18
ほぉ~。
「イワナにヤマメ清流っていいよね」
#136(石川・福井県堺吉崎編) 2016-07-30
ここは面白い、建物とその敷地を県堺の境界線が通っています。
こっちが石川県で
「土の中に巣を作る貴重な生物赤ガニも見れたもんね」
#137(松潤映画撮影からの富山市環水公園と雨晴海岸編) 2016-07-31
本当に海岸に近いのだ、ここを通る観光列車が人気だという。
「オイラ初めての映画デビュー(なんちって)」
#138(川北町前編:花火準備と御小休所編) 2016-08-06
おお~!
日本一の高さを誇る大かがり火。
今夜火が入れられ豪快に燃え上がるのだ。
「明治天皇がかって休憩されました」
#139(川北町後編:川北大花火大会編) 2016-08-07
すばらしい
いや今回の川北花火は昨年より良かったですよ。
「川北の花火は県民の誇りです」
#140(真夏の津幡編) 2016-08-07
大勢の人が、流しそうめんの順番を待っていた。
「倶利伽羅峠の地獄谷とやらを一度まじかで拝見したいものだ」
#141(心のふるさと西尾八景編) 2016-08-13
500段
足がヤバイ・・・
「西尾は心のふるさと、西尾八景も良かったよ」
#142(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:前半雨編) 2016-08-15
そして大雨・・・・
まじかよ!
「雨の中のBBQは思い出になりました」
#143(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:後半晴編) 2016-08-15
ここでしばしの休憩
ピースする親父と我が娘。
「富山の五箇山も世界遺産ですから」
#144(松任徳光ポケモンGO聖地編) 2016-08-21
みなさん、やってますね~
「話題のポケGOレアボケモンゲットできたかな」
#145(金沢城Ⅰ:金沢城は大きいぞ編) 2016-08-28
やっぱ、高いね。
「あらためて金沢城の大きさを知る」
#146(金沢城Ⅱ:石垣の博物館編) 2016-08-28
土橋門石垣
あの六角形のやつ・・・。
「石垣の博物館と言われるだけのことはありますね」
#147(まさに昭和、金沢都ホテル地下街編) 2016-09-01
なんの映画か忘れたけど、
この前に並んだことあるよ。
「今では貴重な昭和ゾーン、懐かしすぎる・・・」
#148(富山八尾おわら風の盆編) 2016-09-03
これはすばらしい賑やかな盆踊りとはまったく違います。
「夜のおわら風の盆は千と千尋の世界でした」
#149(醤油の町大野編) 2016-09-03
この煙突がシンボルなのかな。
「町全体が醤油の町でした」
以上#101から#149まででした。
やったー
150回まで来たね!
ブラオイラなんて、行ってみた~いシリーズの実際行ったバージョンとして
せいぜい地元の観光地を(兼六園とかひがし茶屋街とか)10回くらい紹介して終わりかなぁなんて思ってたんだけど、
これがなかなかハマりまして・・・。
150回まで来ました。まだまだ行きたいところがいっぱいあるんです。
これからも、こだわりと細かい視点でブラつきます。
次は200回めざしま~す。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブラオイラシリーズも150回を迎えることができました。
よくまぁ続いていますわ。
こんなに町歩きが好きだったとは自分自身正直驚きなんですけど、
でも、あまりお金もかからずいい趣味だと思っていますよ。
ちゃんと記録にもなるしね。
では50回単位で恒例の
特別総集編をやりま~す!
#101(特別リンク編) 2016-03-06
#102(松任駅周辺編) 2016-03-06
#103(松任俳句編) 2016-03-06
#104(企業説明会からの北陸新幹線花火編) 2016-03-12
#105(小松安宅関と安宅町編) 2016-03-26
#106(卯辰山寺院群心の道編) 2016-03-27
#107(金沢夜桜編) 2016-04-02
#108(金沢昼桜編) 2016-04-03
#109(自衛隊駐屯地周辺編) 2016-04-09
#110(福井前編:○○王国編) 2016-04-10
#111(福井後編:嵐と信長編) 2016-04-10
#112(獅子吼高原と隠れ里編) 2016-04-13
#113(ライトアップのしらやまさん、祈りを込めて編) 2016-04-16
#114(福井鯖江の嵐フィーバーとかっちょいい神社編) 2016-04-24
#115(夜のひがし茶屋街編) 2016-04-29
#116(ミステリー羽咋前編:誤解の雷電編) 2016-04-30
#117(ミステリー羽咋後編:UFO編) 2016-04-30
#118(額絵からの御所町と階段の上の雲編) 2016-05-01
#119(浅野川鯉流し編) 2016-05-03
#120(尾小屋マインロード+滝編) 2016-05-04
#121(倶利伽羅のお花見からの玉泉院丸ライトアップコンサート編) 2016-05-04
#122(能登七尾前編:迫力の青柏祭編) 2016-05-05
#123(能登七尾後編:能登島の漁港編) 2016-05-05
#124(小松お旅まつり曳山子供歌舞伎編) 2016-05-14
#125(40年前映画ロケ地花立町編) 2016-05-15
#126(バラとシャッターと芋掘り藤五郎編) 2016-05-29
#127(百万石まつり前編:金沢駅周辺編) 2016-06-04
#128(百万石まつり後編:人多すぎ行列編) 2016-06-04
#129(名木と自転車片町、帰りは闇の美編) 2016-06-11
#130(天狗の森と河北潟編) 2016-06-11
#131(雨の津幡の岐路・古道編) 2016-07-09
#132(日本一の石ころ手取川百万貫編) 2016-07-10
#133(松潤会いに小矢部市編) 2016-07-17
#134(親父の古い思い出、高岡編) 2016-07-17
#135(清流の大日川編) 2016-07-18
#136(石川・福井県堺吉崎編) 2016-07-30
#137(松潤映画撮影からの富山市環水公園と雨晴海岸編) 2016-07-31
#138(川北町前編:花火準備と御小休所編) 2016-08-06
#139(川北町後編:川北大花火大会編) 2016-08-07
#140(真夏の津幡編) 2016-08-07
#141(心のふるさと西尾八景編) 2016-08-13
#142(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:前半雨編) 2016-08-15
#143(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:後半晴編) 2016-08-15
#144(松任徳光ポケモンGO聖地編) 2016-08-21
#145(金沢城Ⅰ:金沢城は大きいぞ編) 2016-08-28
#146(金沢城Ⅱ:石垣の博物館編) 2016-08-28
#147(まさに昭和、金沢都ホテル地下街編) 2016-09-01
#148(富山八尾おわら風の盆編) 2016-09-03
#149(醤油の町大野編) 2016-09-03
では、
ダイジェスト行くぞ~!!!
ワンショットと「一言コメント」
リンクも貼ったのでご興味あればその回を覗いていってください。
#101(特別リンク編) 2016-03-06
#1から#100までリンク貼りました。
「これ作るの大変でした」
#102(松任駅周辺編) 2016-03-06
いいね。
(二胡の調べ)
「松任駅周辺は芸術品がいっぱいでした」
#103(松任俳句編) 2016-03-06
これこれ
「加賀藩士腹切りの石の話は可哀想でした」
#104(企業説明会からの北陸新幹線花火編) 2016-03-12
新幹線と花火かぁ
「北陸新幹線と花火のコラボは良かったなぁ~」
#105(小松安宅関と安宅町編) 2016-03-26
そしてこの場所で
あの有名な事件が起こったのである。
そう義経・弁慶の勧進帳だ。
「え~北國銀行のご先祖さま?」
#106(卯辰山寺院群心の道編) 2016-03-27
ボーイスカウトの子供達も見学ですか。
「大きなわらじのお寺が印象的でした」
#107(金沢夜桜編) 2016-04-02
堀の水面に映った桜の木が
美しすぎる!!!
「オイラ天才!金沢昼桜編と比べてみてね」
#108(金沢昼桜編) 2016-04-03
堀の水面に映った桜の木が
普通すぎる!!!
「同じ場所で撮る大変さ・・・わかるかなぁ」
#109(自衛隊駐屯地周辺編) 2016-04-09
柵がジャマなのでこんな感じでパシャっと失礼
「たくさんの自衛隊車両に感動!」
#110(福井前編:○○王国編) 2016-04-10
出ました!
どおおおおおおおおん!
「駅前の恐竜は大迫力だったね」
#111(福井後編:嵐と信長編) 2016-04-10
織田である。
「あの織田家の発祥の地で国宝を見てきたよ」
#112(獅子吼高原と隠れ里編) 2016-04-13
どうやらリフトの運転室だ。
「獅子吼高原に車で登れる!?」
#113(ライトアップのしらやまさん、祈りを込めて編) 2016-04-16
音楽に合わせて、拝殿を彩る模様が綺麗でした。
「しらやまさんもライトアップで幻想的」
#114(福井鯖江の嵐フィーバーとかっちょいい神社編) 2016-04-24
どんどん人が来ています。
嵐ってすごいですね。
「嵐もいいけど神社もいいよ」
#115(夜のひがし茶屋街編) 2016-04-29
格子戸の向うからの笑い声が漏れていました。
「昼間の混雑が嘘のように夜は人が歩いていません」
#116(ミステリー羽咋前編:誤解の雷電編) 2016-04-30
ジャーン!
「ズズズズズズズズ見に行きました」
#117(ミステリー羽咋後編:UFO編) 2016-04-30
究極のチャプチャプではなく、さわさわ。
冷たかったです。
「NASAの宇宙船まであるから驚くよね!」
#118(額絵からの御所町と階段の上の雲編) 2016-05-01
着いたぞ・・・・
そこには・・・・・・・・・・
「とある病院の廊下に飾ってある額縁の絵からのブラオイラ」
#119(浅野川鯉流し編) 2016-05-03
風が吹けば、梅の橋に括り付けた吹き流しが・・・
なびきます。
「いっぱいの鯉のぼりは壮大でした」
#120(尾小屋マインロード+滝編) 2016-05-04
でたー!
坑道に入りま~す
「暑い日でしたが坑道内は涼しかったですよ~」
#121(倶利伽羅のお花見からの玉泉院丸ライトアップコンサート編) 2016-05-04
さぁ登れい!
「花がきれいでしたよ」
#122(能登七尾前編:迫力の青柏祭編) 2016-05-05
残りの一基が到着~!
うぉおおぉぉぉぉ・・・・と興奮は最高潮に達する。
「能登の祭りは大迫力やね~!」
#123(能登七尾後編:能登島の漁港編) 2016-05-05
のどかな漁村に着きました。
「オイラ的に能登島はなんかいいんだよね」
#124(小松お旅まつり曳山子供歌舞伎編) 2016-05-14
このお旅まつりを見るのはオイラ初めてです。
「はじめての子供歌舞伎でした、よかった」
#125(40年前映画ロケ地花立町編) 2016-05-15
あれか・・・。
「あの横長の石をいつか見つけたいと思ってる・・・」
#126(バラとシャッターと芋掘り藤五郎編) 2016-05-29
咲いてます、咲いてます。
「芋掘り藤五郎は金沢の名付け親」
#127(百万石まつり前編:金沢駅周辺編) 2016-06-04
サムライが歩いている
「何十年ぶりの百万石パレード見学でした」
#128(百万石まつり後編:人多すぎ行列編) 2016-06-04
決まったー!
「時間が無くて大名行列まで見れなかったんです・・・」
#129(名木と自転車片町、帰りは闇の美編) 2016-06-11
いやぁ~立派ですねぇ
「市内にも多くのいわれのある木ってあるんですね。」
#130(天狗の森と河北潟編) 2016-06-11
おぉ~あれだ、あれ!
「一つの神社なのに二つの名前、あら不思議」
#131(雨の津幡の岐路・古道編) 2016-07-09
なんと奈良時代と平安時代の側溝を表しており、
より古い奈良時代の方が道は広かったことになるようです。
「古代史好きのオイラにはたまらない場所でした」
#132(日本一の石ころ手取川百万貫編) 2016-07-10
日本一大きな石ころ。
「ゴロンゴロンと転がってきたかと思うと・・・」
#133(松潤会いに小矢部市編) 2016-07-17
しばらくすると、
スモークガラスで中が見えない2台のレンタカーが
おぉこの車は!もしかして・・・・
どうかね・・・。
「松潤に有村架純さんが富山だもんね、ビックリだよね」
#134(親父の古い思い出、高岡編) 2016-07-17
この風景が特に気に入りました。
「高岡には世界のドラえもんだもんね」
#135(清流の大日川編) 2016-07-18
ほぉ~。
「イワナにヤマメ清流っていいよね」
#136(石川・福井県堺吉崎編) 2016-07-30
ここは面白い、建物とその敷地を県堺の境界線が通っています。
こっちが石川県で
「土の中に巣を作る貴重な生物赤ガニも見れたもんね」
#137(松潤映画撮影からの富山市環水公園と雨晴海岸編) 2016-07-31
本当に海岸に近いのだ、ここを通る観光列車が人気だという。
「オイラ初めての映画デビュー(なんちって)」
#138(川北町前編:花火準備と御小休所編) 2016-08-06
おお~!
日本一の高さを誇る大かがり火。
今夜火が入れられ豪快に燃え上がるのだ。
「明治天皇がかって休憩されました」
#139(川北町後編:川北大花火大会編) 2016-08-07
すばらしい
いや今回の川北花火は昨年より良かったですよ。
「川北の花火は県民の誇りです」
#140(真夏の津幡編) 2016-08-07
大勢の人が、流しそうめんの順番を待っていた。
「倶利伽羅峠の地獄谷とやらを一度まじかで拝見したいものだ」
#141(心のふるさと西尾八景編) 2016-08-13
500段
足がヤバイ・・・
「西尾は心のふるさと、西尾八景も良かったよ」
#142(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:前半雨編) 2016-08-15
そして大雨・・・・
まじかよ!
「雨の中のBBQは思い出になりました」
#143(雨のち晴れホワイトロード五箇山編:後半晴編) 2016-08-15
ここでしばしの休憩
ピースする親父と我が娘。
「富山の五箇山も世界遺産ですから」
#144(松任徳光ポケモンGO聖地編) 2016-08-21
みなさん、やってますね~
「話題のポケGOレアボケモンゲットできたかな」
#145(金沢城Ⅰ:金沢城は大きいぞ編) 2016-08-28
やっぱ、高いね。
「あらためて金沢城の大きさを知る」
#146(金沢城Ⅱ:石垣の博物館編) 2016-08-28
土橋門石垣
あの六角形のやつ・・・。
「石垣の博物館と言われるだけのことはありますね」
#147(まさに昭和、金沢都ホテル地下街編) 2016-09-01
なんの映画か忘れたけど、
この前に並んだことあるよ。
「今では貴重な昭和ゾーン、懐かしすぎる・・・」
#148(富山八尾おわら風の盆編) 2016-09-03
これはすばらしい賑やかな盆踊りとはまったく違います。
「夜のおわら風の盆は千と千尋の世界でした」
#149(醤油の町大野編) 2016-09-03
この煙突がシンボルなのかな。
「町全体が醤油の町でした」
以上#101から#149まででした。
やったー
150回まで来たね!
ブラオイラなんて、行ってみた~いシリーズの実際行ったバージョンとして
せいぜい地元の観光地を(兼六園とかひがし茶屋街とか)10回くらい紹介して終わりかなぁなんて思ってたんだけど、
これがなかなかハマりまして・・・。
150回まで来ました。まだまだ行きたいところがいっぱいあるんです。
これからも、こだわりと細かい視点でブラつきます。
次は200回めざしま~す。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村