てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

旧北国街道をゆく⑪松任荒屋柏野編

2019年05月06日 00時00分01秒 | 【ヒゲ親父】街道をゆく
本日はここからです。


味方の本! щ(゚ー゚щ)おいでおいでカモーン!
 

ここですね。



和菓子のあんころで有名な圓八(えんぱち)さんの手前を左折して入って行きます。

元文2年(西暦1737年)創業、280年の歴史があります。
まさにこの場所にて創業されてますので旧街道を行き交う旅人相手に商売をし始めたのでしょう。




出城八幡神社


変わった名前の神社ですね。





通りを突き抜け


右手の用水路に並行して歩きます。


ふむふむ





ふむふむ





ふむふむ





北国街道の案内板がありました

こちらは北陸街道で案内してますね。

ふむふむ


これですか。


ここには、松任総合グランドがあって少年サッカーの試合をやってました。

・・・・・・息子もやっていたからね、あれからずいぶん経ちます。



そして国道8号線にぶつかりました。


国道8号線を越えると


左手に見えてきたのが


本村井神社。国道8号線から見えるこの神社看板、前々から気にはなってたんだよねぇ

本村神社?村井神社?いいえ本村井神社です

ほんで境内長っ!


途中で鳥居が出てきて、


さらに進んで二つめの鳥居と奥に社殿です。


いい感じの古井戸がありますね。


あっ逆さ狛犬だ。


さて神社を離れて進みます。


おやなんかある。

一木村発祥の地とあります。

そして国道8号線に出ます。


当然ですが、旧街道の後にこの8号線のような直線的な近代道路ができるわけで、
旧道と新道ではこういう交差がちょいちょいあります。

越えてさらに進みます。

右手に林木が出てきました。

神社ですね。


宮丸楢本神社(みやまるならもとじんじゃ)


これをAとします。



進みまして、すぐに左折します。


ふうん


こんな狭い道が北国街道だったのか


集落の中を歩きます。


集落を流れる用水には豊富な水量。


そしてまた国道8号に出ます。


向う側へ渡ります。


越えると、ダンス喫茶ポルカなるものが右手に出てきます。

う~んなんとも怪しい・・・

あっここは、


味方の本にも、このあたりは加賀藩の鷹場であり鷹小屋があったと写真付きで載ってます。


一里山跡(一里塚跡)


また集落に入ります。


なんか書いてあるぞ


大宮寶社跡

「ぼ」の字が難しすぎる・・初めて見たわい
ここを、Bとすると、さきほどの⇒A宮丸楢本神社に遷座されたわけですね。

おやここに出るのか、


最近できた道の駅「めぐみ白山」です。

入ってみる。

この付近の大きな空撮写真パネルがありますが、


よく見ると


今通ってきた旧北国街道がわかります。


さて続きを歩こう。








またまた国道8号線と交差します。


荒屋柏野町に入ります。


白山神社

黄色いしめ縄が眩しい。




芝生がきれいに管理されている柏野じょんがら公園


この地も学校跡で柏野小学校跡とあります。


これまでもよく見てきた学校跡の碑、
多くの学校が統廃合されたってことですね。

この公園には北陸街道(旧北国街道)の案内板がありました。


おっ結構見所あるね。

大池があったのか、
道番ってのも気になる。
鬼一法眼道場って剣道場かな?恐ろしく強そう。




あれ、また楢本神社だ。

ここをCとすると、
B大宮寶社⇒(分祀等で)A宮丸楢本神社とC楢本神社のような変遷のようです。

ふむふむ


この楢本神社には、


こういう貴重なものが収められています。


さらに進むと


右に出てきたのが、


明治天皇御小休所です。


明治天皇の行幸は5回行われ、3回目が北陸行幸でした。


詳細が書かれています。

御年27歳の明治帝が北陸行幸(北陸東海道巡幸)の際、明治11年10月5日の午後0時5分にこの地で休憩された。
今から140年前の出来事である。

進みましょう。





また見えてきましたね国道8号線。


今日はここまで



味方の本ではここ。



今回はここまで進みました。




グーグルマップではこう





次回は手取川編に続く。




メイン画面に戻る



【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
◎味方の本(書籍紹介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと時間が流れる昼下がり

2019年05月05日 15時45分42秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
「今日は出掛けず、家でゆっくりとするんだ。」と朝の布団の中で思いつつ起床した。

とはいえ、午前中には風呂掃除と、
カミさんとワン公のシャンプーなんぞやってると、あっという間に正午となる。

午後はゆっくりするぞ~。

と思いきや、庭の草が気になって除草準備にとりかかった。


いかんいかん、ゆっくり、今日はゆっくりするのだ~。

ということで、こんな感じで・・・


あ~今日も天気がいいですね。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#320(やっと行けた憧れの新潟糸魚川編)

2019年05月05日 00時08分36秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は本当に充実したブラオイラでした。

行って来ました新潟県最西端の町、糸魚川市です。

2016年に糸井川の大火と大変なことがあった町です。

かねてよりここには来たかったのです。
オイラの興味のあるモノが満載なのだから。

まずヒスイでしょ、それに親不知ですよね。
フォッサマグナに、糸魚川静岡構造線ですわな。
そして神秘の高浪の池。

これまでは高速道路で通過するだけでした。
今回町を歩くのは初めてです。

オイラはテンション上がって写真をむっちゃ撮りました。
また内容も非常に濃いので、いつか「旧北国街道をゆく」のスピンオフ版として親不知編を作成します。


カミさんと二人で行って来ました。





まず着いたのが、ヒスイ海岸です。

ここはまだ富山県、一番端です。

石ころ海岸やんけ


おっ綺麗な石を見つけました。

カミさんは結構熱心に探していて、
白翡翠っぽいのを見つけたなんて言ってますけど・・・

少し進みますと境一里塚がありました。

ここは旧北国街道(北陸街道)で越中と越後の境です。


そして新潟県に突入!


県堺の町、市振(いちぶり)の街道町です。


ここには幕府が管理した市振の関所がありました。


そしてこれが海道の松です。


これより先に旧北国街道最大の難所である親不知(おやしらず)が控えているのです。


向こうに見えるのが親不知。

見るからに恐ろしい難所です。

到着!


出ました!あれが親不知です。

絶体絶命の岸壁です。

街道一の最難関というその理由、ここは道を歩くのではなく
なんと海を歩いて通らなければならないのです。

オイラも昔はここの道は片側が断崖絶壁の細い道かと思っていました。
三国志の蜀の国にある桟道のようなイメージ。

そんなレベルではなく、ここでは海を歩くのだ。(まじかいや・・・

それがわかる場所があります。

行ってみよう


海岸に下りていく。

急な下り坂

途中に面白いモノがあった。


かっての鉄道用のトンネルだ。

鉄道省時代です。

恐っ!


さらに下りる。

松尾芭蕉も歩いた海岸とある、もうワクワクです

あそこだ。


到着

ここがまさに旧北国街道なのです。

当然、昔は今下ってきた階段なんかありません。
この海岸沿いを歩いていたことになるのです。

加賀方向はこちら!
ここを行くのです

そう、その岩の右手の海に入り通って向うへ行くということなのです。

昔はもう少し浜があったようですが、それでも波が押し寄せる超危険な場所だったのです。

江戸方向はこちら。

こりゃなんとも大変だわ

大名行列など重要な一行が通る場合は(当然偉い人は駕籠に乗っていますが)、
この辺りの住民男性を駆り出して、ふんどし一張になった男達を海側に並ばせて、波消しブロックならぬ波消し集団の内側を一行が通過したという。
いやぁ凄いものです。

それにしてもなぜ崖上に道を作らなかったのだろうか?
加賀藩なら街道整備も可能であったはずなんだけど、
事実、越中黒部川の難関場所も上流に愛本橋という日本三大奇橋を架けて改善しています。

おそらく江戸幕府が許さなかったのだろう。
江戸に通じる道が困難であればそのまま改善させないのが江戸防衛上の対応だ。
有名なのは東海道の大井川ですね、決して橋を架けさせなかったからね。
この親不知も加賀藩に対する防衛戦略かもしれませんね。


はいこの場所に来れてよかった。
この状況をナマで見たかったんです。

記念に海さわっとこ、ちゃぷちゃぷ



続いて来たのが、
フォッサマグナミュージアムです。


ヒスイ、鉱物、化石、地形全般のことを詳しく紹介しています。


タモリさんだったら相当興味あるでしょうね。


大変勉強になりました。


日本を東西に分断するフォッサマグナのことを詳しく知ることができました。


この施設を出て、


昼になったので近くのレストランでお食事を。


この雰囲気のいいウッドデッキで食べよう。


野菜たっぷりカレーとハンバーグスパ、美味しかったですよ。

ただし注文してからむっちゃ時間かかってましたけど


さて次はここです。

この場所に車を駐車し、

遊歩道をしばらく歩きます。


途中途中にこのようなものがあって、


東西を分けるクイズがありました。

石川県は青です。



おっ来たね!

ここにも来たかったんです。

オイラのブログカテゴリーで行ってみた~いというのがあるんだけど、(全然更新していませんが・・・)
そこで投稿もしました。(行ってみた~い#13)


わくわくです。


フムフム


凄い場所です。

まさにここが糸魚川静岡構造線なのです。

日本を東西に分ける場所。

いや地球規模でユーラシアプレートと北アメリカプレートの境目

その境目がここなんですよ!


オイラなんてまたがっちゃうぜ!


いやこんな場所なかなかないですよ。大変重要で興味深い場所です。


さて次は、
行きたいところがいっぱいあるので、忙しい忙しい

姫川沿いを上流に走ります。


あっ見えたぞ!


高浪の池です。


実はここ、ただの池ではありません。


これです。じゃん!


なんと4メートルの巨大魚がいるとの伝説が・・・


こんなのもあります。

どうやら鯉のようです。

なぜそうかというと、


写真に撮られているのです。

ずいぶん前にワイドショーでも話題になっていました。

いつか来てみたかった場所でした。


では池を一周してみます。


水が綺麗ですねぇ。

またまたチャプチャプ

雪も残っています。

ジャワジャワ

どうですか、絶景です!


この池は広くありません。
一周20分くらいで周れました。
よってこんな場所に大きな生物が生息できるわけもなく、

水が澄んでいるので、沈んでいる木の残骸などが巨大魚に見えたのだろうと思います。

あれも何かに見えなくもありませんよね。


キャンプをしている家族連れが多くいました。


この地をあとに

次は、塩の道を進みます。


こんな場所に来ました。

塩の道資料館。

なんとまぁ、


このオッチャンの説明話が長すぎて・・・

オイラ達はそそくさと退散しました


そしていよいよ最後の場所。

市内中心部にある天津神社(奴奈川神社)です。


頂きました御朱印です。

カミさんどうやら御朱印集めにハマってしまったようです。

今日は12時間のロングブラオイラ。

忙しかったけれど行きたかった場所が全部周れて大変満足でした。



帰宅途上の高速PAより、白馬岳の前を走る北陸新幹線です。


あ~楽しかった。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北国街道をゆく⑩松任中町編

2019年05月03日 22時12分39秒 | 【ヒゲ親父】街道をゆく
旧北国街道をゆくは、
松任(現白山市)に入りました。

県内の街道ではちょうど半分くらいでしょうか。

さて、本日はここからです。

国道8号線にぶつかるこの場所から。


味方の本! щ(゚ー゚щ)カッカッカモーン!
 


目の前の国道8号線を越えて行け。

進むぞー!

ざっ


ざっ


ざっ


ざっ


ざっ



ちゃんと残ってるもんです旧街道の名残りは


オイラは、


こういうものに小さな感動をおぼえるんだよね。


県道横のこんなちっぽけな小道、
その昔多くの人が往きかった旧北国街道だったということを知ってる人はほとんどおるまいて。


県道に一旦出て、


斜めに横切ります


この辺りはぐねぐね道だったんだね


おや、左手に何かある。


なんだここはいろいろあるぞ、


立派な忠魂碑と


道路元標と(ほとんど見えない


郷小学校跡に


そして・・・・、

順徳天皇御神霊御駐車所跡!?
なんだそりゃ!
相当経過してるのかよく見えないが、たしかに駐車所跡と刻んである。

なんだ!
なんでこんなものがここにある?

まず順徳天皇であるが、

(ウィキより)
順徳天皇は、鎌倉時代の第84代天皇(在位:1210年12月12日~1221年5月13日、父上皇の討幕計画に参画し、それに備えるため、承久3年(1221年)4月に子の懐成親王(仲恭天皇)に譲位して上皇の立場に退いた。父上皇以上に鎌倉幕府打倒に積極的で、5月に承久の乱を引き起こしたものの倒幕は失敗に終わった。乱後の7月21日、上皇は都を離れて佐渡へ配流となった。在島21年の後、仁治3年(1242年)9月12日に佐渡で崩御した。

佐渡に配流!?
この旧北国街道を通って佐渡へなのか!

その際に休憩所、輿に乗っているだろうから駐車所と称するのか。

ネットでいろいろ調べてもわからなかった・・・。


進もう。



また県道に合流します。


しばらくは同線上を歩きます。


そして海側環状線道路に出ます。


左を見ると、

コストコがあり、

右を見ると、

北陸新幹線の白山車両基地へとつながる高架線が見えます。

海側環状線道路を越えます。


しばらくして国道から右に逸れる道へ


入ります。


おや!


用水があり、


一里塚橋がある。

この辺りに一里塚があったんです。

クランクの旧街道を進みます。


通りも越えます。


白山駅の近くまできました。


だけど駅には向かわずここで左折します。


ここには面白い石標があって、

停車場往来とあり、大正三年の松任駅開設の際に設けられたそうでして・・・。

進みますね。


またまた通りを越えます。


静かな住宅街を通過してますが、


急に開けた場所が、


ここは江戸時代に設けられた延焼を防ぐための火除け地です。

金沢では広見なんて言い方をしてましたね(例:六斗の広見)

この後ろにいい感じのお寺もあった。


小さなしゃちほこがある





おや、なんか古そうな町の医院が出てきたぞ。


え!・・・

これって最近少し話題になった悪法の名残りじゃなかったっけ・・・


行こ行こ


左手方向から大きな屋根が目に入ったので寄ってみる。


大きな屋根の本誓寺です。


次は、


本陣跡が出てきました。

加賀藩や大聖寺藩が主に利用したとあります。

味方の本にも、

北陸街道は松任に着く。古くは松任城があり、江戸時代当社には加賀藩の御旅屋(おたや)があり、のち加賀藩本陣が置かれるようになった。
と書いてあります。


もう少し行くと通称千代尼通りに出ます。


石標があります。
見にくいけど「左金沢道」、


「右京都道」とあります。


この通りが面白くて、
街灯に通りの店主の似顔絵が吊ってあったりします。


左手奥にモダンな建物。


これはいいね。


明治洋風館とあり中に入れます。


明治時代の産婦人科の建物。


当時の医療用具が陳列されてます。


さらに進みます。


この辺りは宿場町松任の中心部だったようです。

この交差点で、街道から外れて右折してみます。


正面に見えてきたのが、


願念寺です。


さらに進むと松任城跡公園。


街道に戻って進むと、


御旅屋跡

江戸時代の加賀藩で藩主の鷹狩、民情視察の際に宿泊や休憩のために使用された施設のこと。参勤交代の際にも宿泊施設として使用されていた。

高札場跡

藩主が決めた法度や掟書などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所。


そして松任といえば加賀千代女です。

そのゆかりのあるお寺がここになります。
聖興寺ですね。


この寺には千代尼塚があります。


※加賀千代女(かがのちよじょ、1703年(元禄16年)-1775年10月2日(安永4年9月8日))は、江戸時代で最も有名な女性俳人。千代、千代尼などとも呼ばれる。
朝顔を多く歌っていることから、出身地の旧松任市では市のシンボル、合併後の現・白山市では市の花に選ばれた。白山市中町の聖興寺に、遺品などを納めた遺芳館がある。
「朝顔やつるべ取られてもらひ水」が有名な句。

いい寺だなぁ。


今日は天気もいいので、緑が映えます。


ここか、

千代尼堂もあります。

千代尼塚です。


進みます。



中町交差点も通過します。


ふふ。





家と家の間を用水が走ります。


出ました。

これまでも何度か出てきた木戸跡です。

こんな感じだったのかな。


左手にお菓子のあんころで有名な圓八(えんぱち)さんが見える。


今日はここまで



味方の本ではここ。




今回はこれだけ進みました。




グーグルマップではこう




次回は松任荒屋柏野編に続く。




メイン画面に戻る




【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
◎味方の本(書籍紹介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#319(お気に入り山間部久しぶり編)

2019年05月03日 19時03分30秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
やはり午後から出掛けました。

茶碗まつり帰りのカミさんとバイト休みの娘の三人でドライブです。


とはいえどこも人でいっぱいなのはわかっているので、
できるだけ少ない所へ

となると何度か行っていますがオイラお気に入りの山間部だね。


まず着いたのは小松にあるロードパークなかうみの里です。


先日新聞で紹介されていた芝桜を見に来ましたが・・・、


う~ん、少し時期が過ぎてましたね。

横の梯川を見てみると、

TVで見たことがあるボートの会場のセッティングされてました。
大会はいつなのかな。



次に鳥越城です。

あの山の頂上が城。

ここも何度か来ているお気に入りの場所です。


いい場所ですよ~。
眺めは最高で、車で頂上まで登れますからね。


深緑が映えますね。


一向一揆終焉の地です。


悲しい場所ではあるんですけど。



続いては、



大日川ダムへ

その手前にあるまさに限界集落。

着きました。


ほぉ~。


そのままダム湖沿いを走り、


大日川の清流を見ます。


そして・・・、


出た!


以前何度も通った「野性の証明」ロケ地花立町です。


カミさんと娘、オイラがここ来ていたの知ってるのかなぁ

最近オイラのブログも読みはじめたようだが、以前はまったく興味なかったからね・・・

さらに進む。


あちらこちらにいい風景があるんですよ。



さて戻って来まして小松布橋町の十二ケ滝です。


ここもお気に入りで何度も来てるんだよねぇ。

いいでしょ。

今回のブラオイラは何度も行ったことのあるお気に入りの場所でした。


さて明日はカミさんと新潟方面へ遠出予定です。

楽しみだなぁ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休、早くも後半戦

2019年05月03日 12時37分23秒 | 【ヒゲ親父】出来事
長い10連休も後半戦に入りました。

今日は早朝からさっと出掛けました。

久しぶりの「旧北国街道をゆく」です。


北陸は雨が多くて空もどんよりとした曇り空ばかり、
だからオイラは敢えてこのシリーズ、天気の良い日に撮影してます。


しかも今回より強い相棒が出来た。

これ

じゃ~ん


1円パチンコでゲットした自転車さ。

コンパクトなので自動車にも乗せることができます。

これがあれば、移動が楽だよね~

本村井神社前にて。

短時間で松任中町編分と松任荒屋柏野編分の二つが撮れました。


このあと会社に顔を出してPCのメールチェックなんかしました。
(エライ


カミさんは友達と出向いていた九谷茶碗祭りから帰ってきました。

なんか買ってきましたね。



さて相変わらず天気もいいので、午後からどうしようかね。

庭でもいじろうかな・・・。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村

金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作り01小さい畑編①(花壇作り)

2019年05月02日 21時25分00秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと
今日は昼になって晴れたので、
予定通り庭いじりをしようと思います。

庭いじり・・・庭作りですね。
といってもオイラは二種類考えています。

一つはお庭作り。
花木を植えたり芝生を張ったりしてかっこいいお庭、和風にしたいと思っています。

もう一つは畑。
カミさんが新居ではぜひ野菜作りをしてみたいと言っていたので挑戦してみようと思う。


さてこの家は、建物の北側にはお庭があり、南側は畑跡があるのだ。

それぞれをかっこよく改良するつもりです。


で今回は畑の方から作りま~す。


早速お店で、


ふむふむ


買ってきたぞ~。

カミさんが選んだのはトマト、ナス、えだ豆でした。
あとは堆肥とか石灰とかも。

すみません夫婦そろって野菜作りなんて初めてなもんで、まったくのド素人です。

旧宅から持ってきていたレンガも使う。


まずこの畑跡に生えている怪しげなモノをむしっちゃいます。

なんやろこれ・・・



だいぶ取れたぞ。


持ってきたレンガで花壇を作ろう。
素人だからまずは小さい畑で十分です。

では・・・、


いい感じ


あれ!


げー!!!
恐怖の水道管だ!

これはヤバイ
またやっちゃう、配管を破壊してしまう。
どうしたものか・・・?

仕方がない、配管の上にレンガを敷いていこう。

これで配管に触れることはなくなるだろう。

どんどん敷いていこう。


よしいい感じになった。


土が多すぎるので、少しどけます。


はいOK。


石灰を撒く。


よし。


それをクワで土にかき混ぜて


はい出来上がり。

土がいい感じになるには2週間ほど経たなきゃいけないらしい。
よって今回はここまでです。

まぁ今回は畑の花壇までの完成ってところですかね。

まぁゆっくりやっていきます


おしまい
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は順調?

2019年05月02日 08時37分21秒 | 【ヒゲ親父】出来事
連休前に何となく予定(予想)を立てた。

<2019年4月26日20時52分20秒投稿>
27日:家の掃除と買い出し(翌日の食事会の為)。
28日:昼は準備、夕方は食事会。
    引っ越し祝いの食事会(両親と親戚総勢15名)
29日:福井方面へ両親と家族でドライブ。
30日:平成最後の日、静かにTVでも見ながら家で過ごします。
1日:令和最初の日、朝から飲んでお祝いします。
2日:天気がよければ庭いじりでもしようかね。
3日:そろそろ会社が気になりますので、一度寄ってみる。
4日:ブラオイラか旧北国街道をゆくか庭いじり。
5日:ブラオイラか旧北国街道をゆくか庭いじり。
6日:基本のんびりモードで午後に会社でも行って翌日準備でもしようかね。


意外と予定通りに進んでいるのが驚きです。


となれば、5月2日の本日は庭いじりとなります。

天気も回復するようだし
いっちょ予定に従ってみるかな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村

金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和最初の夜。

2019年05月01日 19時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
令和最初の夜。

曇模様。


尾山神社から帰宅後は、テレビを見ながらゆっくりと過ごす。

剣璽等承継の儀、
即位後朝見の儀、
各地の喜びの様子、
新たな天皇皇后両陛下のこと。

天皇陛下には逞しさと強さを感じ、
皇后陛下には深い優しさを感じる。


まさに時代の節目にいることに、あらためて感動を覚える。


さぁいよいよ令和の時代が始まった。

皆にとっていい時代になりますように・・・。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村

金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和最初の昼。

2019年05月01日 12時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
令和最初の昼。

曇模様。


妻と尾山神社へ

参拝される方が入っていかれます。


尾山神社。


今日は記念すべき日であります。


拝殿。


参拝する人々。


令和の最初の一日は平穏で静かに、


過ぎていきます。


御朱印をもらう列。


令和元年五月一日、令和最初の日。


この時代が良い時代となることを願い、帰路につきました。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村

金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和最初の朝。

2019年05月01日 08時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
令和最初の朝。

雨模様。

昭和で20年、
平成で30年、
令和で・・・。


新しい時代の朝です。


今日一日、新たな気持ちを持って過ごしていこうと思う。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする