本日はここからです。
味方の本! щ(゚ー゚щ)おいでおいでカモーン!
ここですね。
和菓子のあんころで有名な圓八(えんぱち)さんの手前を左折して入って行きます。
元文2年(西暦1737年)創業、280年の歴史があります。
まさにこの場所にて創業されてますので旧街道を行き交う旅人相手に商売をし始めたのでしょう。
出城八幡神社
変わった名前の神社ですね。
通りを突き抜け
右手の用水路に並行して歩きます。
ふむふむ
ふむふむ
ふむふむ
北国街道の案内板がありました
こちらは北陸街道で案内してますね。
ふむふむ
これですか。
ここには、松任総合グランドがあって少年サッカーの試合をやってました。
・・・・・・息子もやっていたからね、あれからずいぶん経ちます。
そして国道8号線にぶつかりました。
国道8号線を越えると
左手に見えてきたのが
本村井神社。国道8号線から見えるこの神社看板、前々から気にはなってたんだよねぇ
本村神社?村井神社?いいえ本村井神社です
ほんで境内長っ!
途中で鳥居が出てきて、
さらに進んで二つめの鳥居と奥に社殿です。
いい感じの古井戸がありますね。
あっ逆さ狛犬だ。
さて神社を離れて進みます。
おやなんかある。
一木村発祥の地とあります。
そして国道8号線に出ます。
当然ですが、旧街道の後にこの8号線のような直線的な近代道路ができるわけで、
旧道と新道ではこういう交差がちょいちょいあります。
越えてさらに進みます。
右手に林木が出てきました。
神社ですね。
宮丸楢本神社(みやまるならもとじんじゃ)
これをAとします。
進みまして、すぐに左折します。
ふうん
こんな狭い道が北国街道だったのか
集落の中を歩きます。
集落を流れる用水には豊富な水量。
そしてまた国道8号に出ます。
向う側へ渡ります。
越えると、ダンス喫茶ポルカなるものが右手に出てきます。
う~んなんとも怪しい・・・
あっここは、
味方の本にも、このあたりは加賀藩の鷹場であり鷹小屋があったと写真付きで載ってます。
一里山跡(一里塚跡)
また集落に入ります。
なんか書いてあるぞ
大宮寶社跡
「ぼ」の字が難しすぎる・・初めて見たわい
ここを、Bとすると、さきほどの⇒A宮丸楢本神社に遷座されたわけですね。
おやここに出るのか、
最近できた道の駅「めぐみ白山」です。
入ってみる。
この付近の大きな空撮写真パネルがありますが、
よく見ると
今通ってきた旧北国街道がわかります。
さて続きを歩こう。
またまた国道8号線と交差します。
荒屋柏野町に入ります。
白山神社
黄色いしめ縄が眩しい。
芝生がきれいに管理されている柏野じょんがら公園
この地も学校跡で柏野小学校跡とあります。
これまでもよく見てきた学校跡の碑、
多くの学校が統廃合されたってことですね。
この公園には北陸街道(旧北国街道)の案内板がありました。
おっ結構見所あるね。
大池があったのか、
道番ってのも気になる。
鬼一法眼道場って剣道場かな?恐ろしく強そう。
あれ、また楢本神社だ。
ここをCとすると、
B大宮寶社⇒(分祀等で)A宮丸楢本神社とC楢本神社のような変遷のようです。
ふむふむ
この楢本神社には、
こういう貴重なものが収められています。
さらに進むと
右に出てきたのが、
明治天皇御小休所です。
明治天皇の行幸は5回行われ、3回目が北陸行幸でした。
詳細が書かれています。
御年27歳の明治帝が北陸行幸(北陸東海道巡幸)の際、明治11年10月5日の午後0時5分にこの地で休憩された。
今から140年前の出来事である。
進みましょう。
また見えてきましたね国道8号線。
今日はここまで
味方の本ではここ。
今回はここまで進みました。
グーグルマップではこう
次回は手取川編に続く。
メイン画面に戻る
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
◎味方の本(書籍紹介)
味方の本! щ(゚ー゚щ)おいでおいでカモーン!
ここですね。
和菓子のあんころで有名な圓八(えんぱち)さんの手前を左折して入って行きます。
元文2年(西暦1737年)創業、280年の歴史があります。
まさにこの場所にて創業されてますので旧街道を行き交う旅人相手に商売をし始めたのでしょう。
出城八幡神社
変わった名前の神社ですね。
通りを突き抜け
右手の用水路に並行して歩きます。
ふむふむ
ふむふむ
ふむふむ
北国街道の案内板がありました
こちらは北陸街道で案内してますね。
ふむふむ
これですか。
ここには、松任総合グランドがあって少年サッカーの試合をやってました。
・・・・・・息子もやっていたからね、あれからずいぶん経ちます。
そして国道8号線にぶつかりました。
国道8号線を越えると
左手に見えてきたのが
本村井神社。国道8号線から見えるこの神社看板、前々から気にはなってたんだよねぇ
本村神社?村井神社?いいえ本村井神社です
ほんで境内長っ!
途中で鳥居が出てきて、
さらに進んで二つめの鳥居と奥に社殿です。
いい感じの古井戸がありますね。
あっ逆さ狛犬だ。
さて神社を離れて進みます。
おやなんかある。
一木村発祥の地とあります。
そして国道8号線に出ます。
当然ですが、旧街道の後にこの8号線のような直線的な近代道路ができるわけで、
旧道と新道ではこういう交差がちょいちょいあります。
越えてさらに進みます。
右手に林木が出てきました。
神社ですね。
宮丸楢本神社(みやまるならもとじんじゃ)
これをAとします。
進みまして、すぐに左折します。
ふうん
こんな狭い道が北国街道だったのか
集落の中を歩きます。
集落を流れる用水には豊富な水量。
そしてまた国道8号に出ます。
向う側へ渡ります。
越えると、ダンス喫茶ポルカなるものが右手に出てきます。
う~んなんとも怪しい・・・
あっここは、
味方の本にも、このあたりは加賀藩の鷹場であり鷹小屋があったと写真付きで載ってます。
一里山跡(一里塚跡)
また集落に入ります。
なんか書いてあるぞ
大宮寶社跡
「ぼ」の字が難しすぎる・・初めて見たわい
ここを、Bとすると、さきほどの⇒A宮丸楢本神社に遷座されたわけですね。
おやここに出るのか、
最近できた道の駅「めぐみ白山」です。
入ってみる。
この付近の大きな空撮写真パネルがありますが、
よく見ると
今通ってきた旧北国街道がわかります。
さて続きを歩こう。
またまた国道8号線と交差します。
荒屋柏野町に入ります。
白山神社
黄色いしめ縄が眩しい。
芝生がきれいに管理されている柏野じょんがら公園
この地も学校跡で柏野小学校跡とあります。
これまでもよく見てきた学校跡の碑、
多くの学校が統廃合されたってことですね。
この公園には北陸街道(旧北国街道)の案内板がありました。
おっ結構見所あるね。
大池があったのか、
道番ってのも気になる。
鬼一法眼道場って剣道場かな?恐ろしく強そう。
あれ、また楢本神社だ。
ここをCとすると、
B大宮寶社⇒(分祀等で)A宮丸楢本神社とC楢本神社のような変遷のようです。
ふむふむ
この楢本神社には、
こういう貴重なものが収められています。
さらに進むと
右に出てきたのが、
明治天皇御小休所です。
明治天皇の行幸は5回行われ、3回目が北陸行幸でした。
詳細が書かれています。
御年27歳の明治帝が北陸行幸(北陸東海道巡幸)の際、明治11年10月5日の午後0時5分にこの地で休憩された。
今から140年前の出来事である。
進みましょう。
また見えてきましたね国道8号線。
今日はここまで
味方の本ではここ。
今回はここまで進みました。
グーグルマップではこう
次回は手取川編に続く。
メイン画面に戻る
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
◎味方の本(書籍紹介)