この時間に思いついたから書きますね。
脳が活性しているからか、
夏だからか、
どんどん起きる時間が早くなっています。
今日は4時半にパチッと目が覚めて、半時間ほど二度寝してみようとおもいましたが、
無理でした。
年をとってきているせいもあるでしょうか。
これまでは十時に寝て七時半まで寝ていたんですけど、
趣味で書いている小説のことを考えると
一刻も早くアイディアが逃げる前に書かなくては
と思ってしまい、寝ていられない。
寝る時間も一時間半ほど後倒ししているので、
私的には寝不足です。
「早起きは三文の徳」
思うにこのことわざがダメだと思います。
呪縛が。
貧乏性のわたしは、やっぱり早めに起きたほうがいろいろできるんじゃないか
という幻想に引っ張られて
しぶしぶ起きる羽目になります。
寝ていられるならずっと寝ていたいのに。
起きたって別に大したことありません。
昼間眠たいだけです。
ところで昨日の朝、雷がすごかったですね。
わたしは眠りがそもそも浅いので
ぜんぜん眠れなくて困りました。
それで起きて、カーテンあけたら、
大きな二重の虹がかかっていました。

半円でしたので、パノラマでも写真を撮りました。
え、徳ってこういうこと?
脳が活性しているからか、
夏だからか、
どんどん起きる時間が早くなっています。
今日は4時半にパチッと目が覚めて、半時間ほど二度寝してみようとおもいましたが、
無理でした。
年をとってきているせいもあるでしょうか。
これまでは十時に寝て七時半まで寝ていたんですけど、
趣味で書いている小説のことを考えると
一刻も早くアイディアが逃げる前に書かなくては
と思ってしまい、寝ていられない。
寝る時間も一時間半ほど後倒ししているので、
私的には寝不足です。
「早起きは三文の徳」
思うにこのことわざがダメだと思います。
呪縛が。
貧乏性のわたしは、やっぱり早めに起きたほうがいろいろできるんじゃないか
という幻想に引っ張られて
しぶしぶ起きる羽目になります。
寝ていられるならずっと寝ていたいのに。
起きたって別に大したことありません。
昼間眠たいだけです。
ところで昨日の朝、雷がすごかったですね。
わたしは眠りがそもそも浅いので
ぜんぜん眠れなくて困りました。
それで起きて、カーテンあけたら、
大きな二重の虹がかかっていました。

半円でしたので、パノラマでも写真を撮りました。
え、徳ってこういうこと?