大雑把な日常

日常のあれこれ。

釜で米を炊く

2024-08-16 | 日記

父から炊飯用の鍋をもらった。

20年以上使っている炊飯器の調子が悪いので、
鍋の購入を考えているといったら、
使っていない貰い物の鍋を譲ってくれた。

2合炊き用だ。




おいしく炊けた。





あと早い。

面倒は2合しか炊けないくらいかしら。
保温は基本的にしないから、
おいしさは微妙な差だ。

私はおいしいと思うけれど、
娘はわからない、というので。

しゃもじにつく米つぶが多いように思う。
一個一個の粒に含まれる水分が多いのではと推察。

で、使い続けて気が付いた。
沸騰を待って吹きこぼれるままに1分ほど放っておく、とマニュアルにはあるんだけれど、

吹きこぼれるね。
毎回、でんぷんの汁がそこら中にね。
拭くからいいけどさ。

でもそれが嫌すぎる。
どうやら吹きこぼれそうになったら、火を弱める方法もあるらしい。
マニュアルと違うけれども、
でも次からはやってみる。




納豆ごはんでいただいております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする