大雑把な日常

日常のあれこれ。

子どもで自己満足

2017-02-18 | 日記
今日、
イオンモールで
「東大合格!」
ののぼりに
子どもたちが群がって、
ゲーム的なことをやっていました。

こういう商売が成り立つことを考えると
ニーズがもちろんあるんだろうなって思います。

夕方帰っていると
小学生たちの長い長い行列が、
塾に吸い込まれていきます。
行列はたぶん教室移動ですね。
大きなカバン持って、
学校帰りにこれから勉強かい。

考えてみました。
良い大学に行かせるのは将来のため
ってことだろうな。
私が子どもの頃ならまだちょっとわかるんだよな。
偉くてパワフルな人は
高学歴だった。
絶対数が少なかったからだ。
それでみんなが目指したせいで
実験結果は出たんじゃないか。
そればっかりでも、ないっていう実験結果が。
ニュース見てりゃあ、それだけが全てじゃないって出ている。
何もかも手に入れているように見えても、何にも幸せじゃないことだってある。

勉強って楽しいってことを
子ども頃から知っておくのはいいよね。
ただ受験にまつわる色々なことを聞いていると、
なんか辛そうだ。
経験していないことで、ノスタルジィに浸れなくて
「えーやっときゃ良かったー」って思うことってたくさんあるけど、
受験だけは思ったことない。
蝕んでいるよ。受験は。心を。

ただ思うんだけど、
自分の子どもが
頭がいい
いい大学行っている
なんだったら天才だ
って言うのって、
親にとっては
何にも努力しないで手に入る自己満足の一個だ。
うちの子は勉強は嫌いだけど
親の私より
数段、人間のレベルが上
要するにめっちゃ性格がいいので、
そのことをよく思います。
子どもが性格いいからって、
親の私はまったく変わらない。
私の性格が良くなるわけじゃないのだ。
何にも教えてないし。道徳的なこと。
なんだったら、逆を教えている。
「逃げるために嘘をつけ」とか。

努力もゼロで
性格がいい子が生まれちゃって、
で、
人から褒められるでしょ
なんだか知らないけど、
親の私まで褒められたような気分になって
得しちゃっている。
天才の子どもの親の気持ちってこういうのだよな。

自分の子がすごいって
言いがちだもんね
ナチュラルに、親って。

そんなことを妄想した土曜日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキー

2017-02-17 | 日記
財布、なくした。

ご飯食べ終わって
ふー
なんて思って、カバンをあけたら
あれ?ない?
全部だして何回見てもない。

最後に見たのは、
会社のロッカーで着替えているとき。

会社に電話して
会社のビルに電話して
立ち寄った店舗に電話して
会社の人にLINEして
ない!どこにもない!
パニック!

しょうがないから
自分の足で探しに行こうとカバンもって、
出かけようとしたけど、
最後に家に帰る前に夕飯のおかずを買うのに立ち寄った
マクドナルド
に電話してみた。

でもここは、財布出していない。
マックカードがカバンの別のポケットに入っていてそれを使ったから。

だけどまさかの
「お預かりしてます」
でした。
ぽろっと落ちたのかな?

助かった。
三十分
何の時間でしょうか。

テンパっている横で
娘が何度「風呂に入れ」と言っても入らず
ピッタリ寄り添って様子を見ていたのですが
いよいよ私がキレて「サッサと入って!」
と言われて、
最後に捨てセリフを吐きました。

「ママ、絶対見つかるよ。今までも見つかってきたじゃん」

そうです。たびたび財布を無くします。
その度、
見つかってきている。無事に。

ラッキー・・・・・・なのか、これは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージック

2017-02-16 | 日記
もう観念して、
Apple Music 定額制に入りました。
一か月980円。

……わりと高いよね。

というわけで、四六時中聴いてやろうと思っています。
ラジオで
いい歌!と思ったらすぐ検索。
ない!だいたい、ない!
ブランニューシングル、ない!

アプミちゃん
あなたとは合わないのかもしれない。

でもアプミは言うのです。

あなたが
お試しで入っていた三か月分の履歴
ぜんぶきれいに残しておいたよ
だから
半年前にあなたが気に入っていた音楽
いつでも聴けるよ!

仕方あるまい。
iphoneだと何かと便利です。



猫で検索していたら
いろいろ素晴らしい曲を見つけた。
私が知らなかっただけかもしれないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバレンタインズディ

2017-02-15 | 日記
昨日はバレンタインデーだったのに、
関係ないことをアップしてしまった。

会社で女性が1000円分の個装お菓子を買って
自分の分も含めて
全員もらえるっていう
システムを取っています。

お菓子でパンッパンに入った袋をいただいて
女性陣はご満悦。
人にあげるというよりも
自分の食べたい大袋菓子の交換大会みたいです。

娘は
チョコもらえなかったー
と誰にもあげていないくせに
言ってました。
なんでや。

今日
ゴディバ前を通ったので
買えばよかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団体

2017-02-14 | 日記
団体に所属することが
ずっと苦手です。
ソワソワして気持ちが悪くなります。

人と関連することでしか
人は生きられないのに。
不思議。
どんな時もいやです。
小学校の授業参観も。
課の小さなミーティングでさえも。
みんなと同じことをするのが何よりもダメみたい。
精神的に、ではなくて、
実際の話。
群れるの嫌いとかいうレベルの話ではない。
何か欠落してんだろうな。

どうしてか。
その最初の感情みたいのを
最近思い出しちゃった。

簡単に言うと
わたしは宗教団体は無理だ。

団体じゃなきゃいいんだろうな。
たとえば通信教育みたいな宗教法人があったら、
行けるのかな。もうあったりして。

真面目な話
哲学派だから、そう簡単に答えが導き出せる思想なんて私は信じたくない。
だから私は一生辛いんですけど。
子どもとそのことについて話しました。
SNS見ていて、
みんな予備知識もなく好き勝手に話してんな。
って思ったから。
ある特定の宗教を揶揄するのはトランプ大統領と同じことをしている。
この国は子供の時から
神話や宗教や思想を含む
神様に関することを全然教えてもらっていないのが問題だ。
つーわけで、二人で話していたら
だんだん人間って怖いねってなって、
私達はお互いが大好きだね味方だね
って、ちょっとヤバいエリアに入りそうになりました。てへ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする