大雑把な日常

日常のあれこれ。

米よ、当たれ

2024-11-08 | 日記

お米が当たるというので、
一週間毎日
仕事中に聴いているラジオにメールを送っていた。
当たるとかより前に、
全然読まれないなー
つまんない、ってことなのかなー、
と思ったら、最終日読まれた。

とてもうれしい。パーソナリティの方のリアクションもとってもうれしい。

お米があたるといいわね。

お米が貴重品になるとは、
まったく予想できていなかった。

 



 

貴重なお米でわかめご飯。よく見ると、いろんなところにこぼしているがな。

 



お酒と塩でお米を炊いて、
戻しわかめを刻んで、炊き立てにゴマと一緒に混ぜます。

おかずは豆腐ステーキ
ワンタンたっぷりスープ。
もやしを多用。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニは高級

2024-11-06 | 日記

家計簿つけるようになって、
まざまざと感じる。
コンビニって高い。

いいものがそろっているのは分かっているけれど、
惣菜とか買っていたこともあったけれど、
節約する側としては、
野菜が足りなくなったときに、時間ないから!ということで
地場野菜を置いているコンビニに買いに行く、以外いかなくなった。

ポーションの少なさと値段を考えると、
自炊したほうがよかろう、ってなる。

セブンイレブンの収益が下がっている、という。
十年くらい前は
セブンイレブンの一強というイメージだったけれど、
どうやら変わってしまったらしい。

ふうむ。
時代は変わる。どんどん貧乏になっている、というような気がします。

コンビニで見ておいしそうだと思って作ったキンパ。

 

 



娘のお弁当にもっていってもらいましたの。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎はすべてあかされた

2024-11-04 | 日記

探偵小説は不思議。
謎が知りたくてたまらないのに、
早めに謎が解けてしまうと、
ムカついてくる。

Audibleでいろいろ聴いているんですけれど、
聴いていた、探偵シリーズの第一作の謎の答えが
思った通りすぎて、
めちゃムカついた。

ヒントは必ず、小出しにしなくてはならないが、
気づかれてはいけない。

全ての謎が解き明かされたときに、
脳の片隅に残しておいて、
「ああー、そうかー。そんなことあったよねー。あれが重要だったとはー」
って言いたい。

この説あるんじゃないか、とこちらが思いついたときに、
主人公が二の足を踏んで、余計な行動をし、
寄り道していると、
おいおい、と思うし、
案の定、敵の罠にハマって
まぬけすぎる!
とのけぞる。

いや、必要な展開なのかもしれない。
書いた人、書かれたものを出版する人は
こちらが思った以上に配慮しているはずだ。

このシリーズはもうやめようかな、と口コミ読んだら二作目が傑作と書いてある。もー!

 



 

映えないランチ。
たらこパスタ。

で、二作目聞きましたら、
もっとムカつきました!もうやめたろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年

2024-11-03 | 日記

ニュースはメジャーリーグばっかりですね。
こちらは、年末のM-1に向けて、無料動画みまくり、
あのコンビ、このコンビにいちいちウォーっとなっています。

毎年恒例、娘の誕生日投稿です。

成人にもなったことですし、
誕生日パーティっていうのも変かな、と思って、
プレゼントだけか、ご飯だけにしようかね。
もう大人になったしねー
と言ったら、
ご飯がいい、
ということなので、
朝ご飯。

 



 

デニッシュ。

 



 

昼ごはんは焼きおにぎり2個を持って行ってもらった。これは私の朝ごはん。
フライパンで作ってみたけれど、いける。

これで冷凍焼きおにぎりストックしてもいいかも、、。

 



 

夜ごはん。

鯛の刺身、昆布〆、鯛茶漬け

の鯛尽くし。娘のリクエストです。

 



 カルパッチョもできた。

 



 

アップサイドダウンケーキ。

コストコ頼み。粉砂糖のお化粧させましたが吸い込まれた。

 



葉っぱはミントが売ってなかったのでサラダに使ったベビーリーフ飾った。
ほうれん草。無味だったのでピッタリ。

 

去年は鯛とホタテだったっぽい。

 

18th - 大雑把な日常

18回目の娘の誕生日です。こわい。18年経ったという事実が。成人てこと?今年は「8」だけ買いました。大きすぎたかも。ついている膨らますようのストローが紙ストローでちっ...

goo blog

 

鯛の昆布締めが好きすぎる娘。1番大きいパック買ったけどあっという間になくなった。

 



美しい。

プレゼントだけであっさり、でもいいけれどなぁ、と思っていたのですが、
子供にご飯を作る回数って減る一方だから、やってよかった。

昆布入れて炊いたご飯が
昆布締めと相性がすごくよくて、2人でほとんど2合を食べてしまった。
食べ過ぎ。反省。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の食費

2024-11-02 | 日記

今月もきました。

 

 




 

2万円台におさえたい。

という気持ちで、
あと75円を残して、27日焼きそばの材料を最後に
我慢しました。

うーん。

ほぼ3万円だな。 

2万円台というのは、せめて2万7千円くらいのこというのだ。

しかし今月はわりと我慢した、という気持ちが残る。
父母による野菜の配給にも頼った。
2食ほど、母から半額で買った寿司の差し入れがあり、
なぜかサーモンだけが腐っていて、
それを言ったら、母が店にクレームを入れて、
後日、その寿司をリピしてまた私にくれる、という事件もあった。

調味料系が多いと、出費も増える。
しょうゆ、オイスターソース、豆板醤、テンメンジャン、料理酒、みりん、みそ、砂糖、白だし
買っている買っている。
ドライイーストまとめ買い。
バターまとめ買いを2回していた。食費の十分の一を占めている。
パウンドケーキ作りにハマったからだ。
バターが多い系のお菓子やパンは控えていこう。

 



 

最終日の朝ご飯。
在庫のパンがなくなったので、
ライスペーパーで、
カスタードと柿、イチゴコンポートを巻いてみた。
柿の甘さがすごくて、とてもとても美味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする