やっと開いていた!

若干変更有り


開店直後に行きました


とんからとは、豚肉のから揚げ

田舎は味濃い目のおつゆ

味噌味のそうめん

豚からウマ~!

昨日、十年以上ぶりにプールで泳いだ。
10mしか泳げなかった。w
このところ、筋トレをしていてゲームショウでもビシっ!とカメラを構えられたので、
結構、体力が付いたのでは?と思い、泳いでみた。
泳ぐと言う筋肉が無かった。w
泳げないので、ひたすらプール内を歩くのだが、キツイ。
時間がある時は、3時間のウォーキングをしているのだが、
3時間歩くのと、全身をプール内に沈め歩く15分間とほぼ同じ。w
合計1時間歩いたり泳いだりして、徹底的に体をいじめた。
すると、プールから上がると体が激重!w
オレ、海や川に行ったら溺れて死ぬな。。。
この日、とある専門店を求めて静岡まで来た。
チャーハン専門店があるので、それを求めて来た。
勘違いしてもらいたくないのは、エスパルス・ドリームプラザの店ではない。
興味はあるが、まだ行かない。w
私はチャーハンは好きだが、あまり積極的に注文をしない。
持論として、米だけじゃん!というのがある。
白飯にふりかけをかけて食べるのと、チャーハンはほぼ同じであろう!と言う事。
白飯にはおかずや汁物があるが、チャーハンはスープだけ。
米しか食べていない!ということで、積極的に注文はしない。
だが、専門店ということで具沢山なチャーハンもあるのでは?
そう考えてナビを頼りに来たのだが、開店20分前。
店を特定できない程、道が狭い。
その時の思ったのが、「楽亭やってるかな?」。
行くだけ行ってみることにした。
楽亭。
今年の7月から静岡に何度か訪問をしているが、すべてお休み。
夏限定のそうめんが食べたくて、頻繁に静岡に来たが休み。
また、おばちゃん体調が悪いのかな?
復活を信じつつも、夏が終わり10月になった。
店の前を通ると・・・開店準備中!
よっしゃ~!!!!!!!!!!!!!!!!
予定変更!!!!!!!!!!!!!
楽亭で食べる!!!!!!!!!
開店10分前だったが、周辺をグルグルまわり時間を潰し、入店。
すると、先客にいつもの常連さんがすでにいるね。w
私は2番目。
この席は全席座敷席。
私にはつらいが、そうめんが食べられるのであれば、我慢!!w
メニューを見ると変更点がある。
とり天そうめんを食べようと思っていたが、無いね。
夏限定は勿論、やってはいない。
カレーそうめんは、敢えて外そう。
田舎のとんから、いいんじゃね?
名前から想像できるが、豚肉のからあげのそうめんでしょ?
そうめんとしては、相当アグレッシブでは?
私はそれの大盛り850円を注文した。
久々の楽亭であるが、開店時の常連が増えたかな?
私の後にすぐ、顔見知りと思われる客が。
静かな店内である。
やがて、私の注文が提供される。
田舎とんからそうめん。
田舎とは味噌風味のそうめんである。
それだけでも相当珍しい。
味噌の風味にそうめんが負けるのでは?
確かにそうかもしれない。
うどんの様な太さが必要と思われる。
私自身、田舎は何度か食べている。(旧ブログ参照)
個人的に、夏季限定が好きなのでそれを狙っていたが、
田舎よりもカレーが好きである。
個人的にカレーつけそうめんがあればベターだが、それはない。
今回は、楽亭復活!とブログのネタも考えとんからにした。
まずはおつゆを事逗ず図・・・味噌ラーメンではない味噌味。
味噌の風味がストレートに来るが、唐辛子系のアクセントも来る。
だが、味噌も辛味も自己主張をし過ぎない。
そうめんを引きずり出すと、そのまま啜る。
確かに、おつゆの風味が勝っているな。
だが、そうめんもコシや味わいをちゃんと感じる。
具にはキクラゲやネギが目立つ。
もやしも少量ある。
そして、メインの豚からは片栗粉で揚げられていて、衣がおつゆを吸う。
食べてみると、勿論揚げ立て。
これ、結構美味しいじゃん!w
とんから定食も出来るのでは?そう思わせる。
鳥のから揚げもあるが、これはお勧めできるかも?
そうめん自体が味わいたいのであれば、つけめんタイプがお勧めだが、
この店独特のアグレッシブなメニューもお勧めですね。
食べ進むうちに、おつゆを飲み干したくなる。
カレーであれば、完飲であるが、田舎は汗が噴き出て来たので少し残した。
久々の楽亭!
本当は夏季限定の玉子揚げおろしが食べたかったが、これも満足!
店主もおばちゃんも本当に高齢で、店が休みがちなのも分かります。
しかし、私はこの店を知って日が浅い方なので、本当に頑張ってください!と言いたい。
開いていたら、必ず食べます!

若干変更有り


開店直後に行きました


とんからとは、豚肉のから揚げ

田舎は味濃い目のおつゆ

味噌味のそうめん

豚からウマ~!

昨日、十年以上ぶりにプールで泳いだ。
10mしか泳げなかった。w
このところ、筋トレをしていてゲームショウでもビシっ!とカメラを構えられたので、
結構、体力が付いたのでは?と思い、泳いでみた。
泳ぐと言う筋肉が無かった。w
泳げないので、ひたすらプール内を歩くのだが、キツイ。
時間がある時は、3時間のウォーキングをしているのだが、
3時間歩くのと、全身をプール内に沈め歩く15分間とほぼ同じ。w
合計1時間歩いたり泳いだりして、徹底的に体をいじめた。
すると、プールから上がると体が激重!w
オレ、海や川に行ったら溺れて死ぬな。。。
この日、とある専門店を求めて静岡まで来た。
チャーハン専門店があるので、それを求めて来た。
勘違いしてもらいたくないのは、エスパルス・ドリームプラザの店ではない。
興味はあるが、まだ行かない。w
私はチャーハンは好きだが、あまり積極的に注文をしない。
持論として、米だけじゃん!というのがある。
白飯にふりかけをかけて食べるのと、チャーハンはほぼ同じであろう!と言う事。
白飯にはおかずや汁物があるが、チャーハンはスープだけ。
米しか食べていない!ということで、積極的に注文はしない。
だが、専門店ということで具沢山なチャーハンもあるのでは?
そう考えてナビを頼りに来たのだが、開店20分前。
店を特定できない程、道が狭い。
その時の思ったのが、「楽亭やってるかな?」。
行くだけ行ってみることにした。
楽亭。
今年の7月から静岡に何度か訪問をしているが、すべてお休み。
夏限定のそうめんが食べたくて、頻繁に静岡に来たが休み。
また、おばちゃん体調が悪いのかな?
復活を信じつつも、夏が終わり10月になった。
店の前を通ると・・・開店準備中!
よっしゃ~!!!!!!!!!!!!!!!!
予定変更!!!!!!!!!!!!!
楽亭で食べる!!!!!!!!!
開店10分前だったが、周辺をグルグルまわり時間を潰し、入店。
すると、先客にいつもの常連さんがすでにいるね。w
私は2番目。
この席は全席座敷席。
私にはつらいが、そうめんが食べられるのであれば、我慢!!w
メニューを見ると変更点がある。
とり天そうめんを食べようと思っていたが、無いね。
夏限定は勿論、やってはいない。
カレーそうめんは、敢えて外そう。
田舎のとんから、いいんじゃね?
名前から想像できるが、豚肉のからあげのそうめんでしょ?
そうめんとしては、相当アグレッシブでは?
私はそれの大盛り850円を注文した。
久々の楽亭であるが、開店時の常連が増えたかな?
私の後にすぐ、顔見知りと思われる客が。
静かな店内である。
やがて、私の注文が提供される。
田舎とんからそうめん。
田舎とは味噌風味のそうめんである。
それだけでも相当珍しい。
味噌の風味にそうめんが負けるのでは?
確かにそうかもしれない。
うどんの様な太さが必要と思われる。
私自身、田舎は何度か食べている。(旧ブログ参照)
個人的に、夏季限定が好きなのでそれを狙っていたが、
田舎よりもカレーが好きである。
個人的にカレーつけそうめんがあればベターだが、それはない。
今回は、楽亭復活!とブログのネタも考えとんからにした。
まずはおつゆを事逗ず図・・・味噌ラーメンではない味噌味。
味噌の風味がストレートに来るが、唐辛子系のアクセントも来る。
だが、味噌も辛味も自己主張をし過ぎない。
そうめんを引きずり出すと、そのまま啜る。
確かに、おつゆの風味が勝っているな。
だが、そうめんもコシや味わいをちゃんと感じる。
具にはキクラゲやネギが目立つ。
もやしも少量ある。
そして、メインの豚からは片栗粉で揚げられていて、衣がおつゆを吸う。
食べてみると、勿論揚げ立て。
これ、結構美味しいじゃん!w
とんから定食も出来るのでは?そう思わせる。
鳥のから揚げもあるが、これはお勧めできるかも?
そうめん自体が味わいたいのであれば、つけめんタイプがお勧めだが、
この店独特のアグレッシブなメニューもお勧めですね。
食べ進むうちに、おつゆを飲み干したくなる。
カレーであれば、完飲であるが、田舎は汗が噴き出て来たので少し残した。
久々の楽亭!
本当は夏季限定の玉子揚げおろしが食べたかったが、これも満足!
店主もおばちゃんも本当に高齢で、店が休みがちなのも分かります。
しかし、私はこの店を知って日が浅い方なので、本当に頑張ってください!と言いたい。
開いていたら、必ず食べます!