何だろう?
ピッツア!!!
こだわりね
小物や雑貨もある
何を食べるか?パスタもあるが・・・
まずは前菜
鶏ですね
野菜
キッシュだね
マルゲリータビアンカ
モチモチです!
マジでモチでは?
美味しいです!
最後はコーヒー
人間と言うものは、楽をしたら楽をしたで、
些細な事をやりたがらない。(私だけ?)
掃除とか、洗濯とか、また今度!と思ってしまう。
風呂掃除も、今日も使うからまた明日!と思ってしまう。
忙しい時は、風呂掃除をしないと!とか洗濯をしないと!
布団を干さないと!と焦るのだが、ヒマだとな・・・
やる気スイッチが入らないね~。
飲酒スイッチは毎日入るのだが。w
清里駅周辺を歩き、何か食堂を探そうと思うが、
シャッター通りというか、開いている店が少ない。
駅前なんか、え~~これが清里?と思う様な廃れっぷり。
そんな虚しさを感じる中、一軒の店を見つけた。
ろべんそう???ランチをやっているね。
ピッツアをやっている!入ってみよう!
ミニカー・ガレージとあったので食べ物屋では無いと思ったが、
よく見たらPIZZAと書いてある。
中に入ると、ロッジの様な感じ。
成程、ミニカーが陳列してるが売り物か?
小物など、古き良きアメリカを感じさせるものだ。
店主は初老で、1人で切り盛りですか?
客席はテーブル席のみだが、真ん中が空いている。
6人は座れそうな席に、ドウゾだと。
メニューを見ると、ピッツアがメイン。
壁にも、ピッツアの生地に拘っているとある。
トマトソースを使うのと、使わないタイプに分けられる様だ。
どうしようかな?
生地を楽しむなら、トマトソース無しがいいかな?
私は、ホワイトタイプのマルゲリータビアンカを選んだ。
そして裏面を見ると、ランチはABCと3タイプ。
デザートは要らないので、Bの前菜とドリンクにした。
価格は、1590円になる。
注文後はスマホをいじる。
前後の席とは、パーテーションで仕切られている。
一応、この店なりの感染対策はしている。
すると、まずは前菜が提供される。
前菜は、蒸し鶏かな?
サラダに、キッシュと野菜を煮たものか?
それぞれ、アッサリした味わい。
前菜を食べ終えると、ピッツアが提供される。
随分と、いびつな様な・・・
それにしても、白いですね。
そう言えば、卓上にはタバスコも何も無いね。
このまま食べるのか?
ふっくらと膨らんだ生地は、24時間以上熟成させ、
500℃以上の石窯で1分から1分半の焼き時間だという。
では一口、うんうんうん!モチモチ!!!!!
もう、ひたすらモチモチ、チーズは伸びる伸びる。
モッツァレラチーズを使用ということだが、伸びますね!
生地に関しては、小麦の味わいを感じます。
シンプルに、小麦の美味さを味あわせ、食感を楽しむ。
そんなピッツアでしょうか?
私もそれなりに、ピッツアは食べてきましたが、
こんなにモチモチ食感は初めてかも?
むしろ、これマジでモチではないの?
と、思う位モチモチです。
よ~く噛んで食べないと、モチをのどに詰まらせる。
そんな余計な感情が起きます。
ボリューム的には、女性だと少し多いかな?
具にはトマトとバジルもありますが、ほぼトマトの味わい。
やがて完食。
食後はコーヒーでゆったりと。
このコーヒーはドリップはしていないね。
粉のコーヒーだ。
ピッツアに関しては、トマトソースも食べてみたいと思いました。
とにかく、ひたすら食感を楽しむ。
そんなモチモチピッツアでした。