紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

足柄上郡 ゆで太郎、もつ次郎 大井松田店 豚バラ葱中華そば、ミニカレー

2023年05月01日 | 神奈川県 ラーメン

4年ぶりの訪問!

ついにゆで太郎に再訪問!

長かった!

夢にまで見たゆで太郎!

う~ん中華そばが気になる!

久しぶりにカレーも食べたい!

蕎麦は次回にしますw

群馬でもつ次郎になったのも知っていた

相変わらずの感染対策

ラーメンとカレーは最高なんです!

具が多くて食べ応えがあり!

ニンニクも効いていて美味しい!

麺は加水率が高いかな

具が多いので大盛りでなくても満足!

カレーも美味しい!!!

懐かしいレトロなカレー

すぐに再訪問します!w

やっと、完全に引っ越しが出来た。

ネットの開通に、時間がかかった。

開通工事に、随分とカネがかかると思ったら、

NTTのゴンドラ付きの車が来て、電柱で工事。

交通整理のオッサンもいて、成程カネがかかるわけだと思った。

ネットが開通したのはいいが、パソコンを打つ環境が変わり、

机と椅子が欲しくなった。

2LDKなので、フローリングの方に置くか。

ブログも、夜に書くことが多いだろうね。

段々、夜型に移行している気がする。

そうすると、早起きが苦手になってくるな。

多分、ここ20年位はず~っと5時半起き。

早起きは得意だけど。。。

早く、長野での疲れを取らないと!(まだ疲れているのか?)

 

 

 

 

 

遂に、ゆで太郎に来たよ!

長野に居た時、なんでゆで太郎が無いのか?

正確には、長野にもある。

だが、調べたら2店。

場所は松本辺り。

群馬にもあったが、わざわざ遠征してまで行きたくはない。

そんなこんなで、多分3年と半年振りか?

ゆで太郎に行きましたよ!

感動の再会ですよ!w

もつ次郎も一緒ですが、それは群馬で確認しました。

気にはなりましたが、我慢しましたよ。

ゆで太郎は、昼飯前の時間に行く!

ゆで太郎は、朝飯なんです!

昼前までに、利用しないといけないのです!w

久々に行きましたが、もつ次郎メニューは次の次くらいかな?

もつ鍋ラーメンが気になります。

でも、似た様な物を幸楽苑で食べたよな。

それよりも、ゆで太郎の豚バラ葱中華そばが気になる!

蕎麦もいいけど、オヤジ心をくすぐるネーミングだよな。

今回は、これを食べましょう!!!

これからは、毎日でも行かれる!w

麺を大盛りにしない代わりに、ミニカレー。

ゆで太郎のカレーは、レトロな味わいで美味しい!!!

家庭的なアプローチで美味い!

それも選ぶ。

合計990円。

食券を渡すと、少々待つ。

もつ煮もあるが、時間帯的に蕎麦が圧倒的。

やがて番号を呼ばれる。

 

 

 

 

あらかじめ、コショウをかける。

丼のサイズは普通であろうが、具が多いのが分かる。

カレーに関しては、変更は無い様だ。

レンゲがあるのか?無いのか?分からなかったが、

そのまま、丼から啜る。

う~ん、ダシが効いている!!

ニンニクが効いていますね。

乾燥したニンニクを使用している。

そのためか、ニンニクのガツンとした風味は無い。

では、麺を啜る。

麺は加水率が高めのやわらかめかな。

ちょいとモチモチした食感。

中華そばなら、加水率が低い方がそれらしいと思うが。

だが、これはこれで良いと思う。

豚バラとネギは、本当にたっぷり入っている。

これだけでも、食べ応えがある。

肉そばなら、通常900円以上はしそうだが、

よくぞ、690円で収まったな。

ネギは、ややぐったりした感じかな?

特に、シャキシャキした印象は無い。

う~ん、美味しいね!!!

今回食べたこれは、スープにワイルド感があり美味しい!!!

ガラと和風系を上手く合わせた印象。

昔より、印象は良いです!

次にカレー。

私は、ゆで太郎のカレーを食べてから、

この味のファンになったと言っても良い。

昔懐かしい、肉や野菜が入ったカレー。

どこも、具無しのルーが多い中、カレーの中に豚肉がある!

これは、嬉しいですよ!

ミニといいながら、食べ応えもあるし。

途中、スープを飲んで食べる。

完食。

久々のゆで太郎、朝飯としては実に助かります!

当然、また行きます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする