紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

横浜市 麺屋 香暖 たまり醤油中華そば、国産上肩ロース焼き豚1枚、ライス

2024年03月17日 | 神奈川県 ラーメン

中華街でラーメン専門店?

ここはジャパンだけど珍しい

興味がわきます

許厨房のすぐ近く

中に入ると居酒屋ですね

一度はやりたい中華街で飲酒!

白醤油もいいけど・・・

TKGはどうする?

麺の大盛りは出来ません

ライスを頼んでみることに

串入れがあるよね

店内はやはり日本の居酒屋だよね

焼き豚1枚追加

鶏ベースのスープにカツオの油

美味しいですね

麺は細麺縮れ

ライスはタクアン付き

ライスに麺

ライスにチャーシュー

うんちくです

酒を飲みたいよね!

許厨房の近くに、ラーメン専門店がある。

薄々気がついてはいたが・・・

何故に、中華街でジャパンスタイル?

いや、珍しくないか?

チャンポンを出す店もあったよな。

今度、その店にも行ってみるか。

ところで店の名前は、「香暖」。

カノンと読むらしい。

店の前には、メニュー写真が貼ってある。

白醤油、たまり醤油、つけ麺。

以上の様である。

それに、トマトラー油とかTKGとか。

餃子は無し。

中に入ると、テーブル席があり奥にカウンター席。

店の外からは、中の様子は分かりませんね。

中に入ると、ますます日本的ですね。

完全に居酒屋です。

居酒屋ランチと言えますね。

先客は3人。

カウンター席に座り、メニューを見ます。

やはり、種類は3種類ですね。

どれを選ぶか迷います。

白醤油が良い様な気がしますが、たまり醤油も面白そう。

つけ麺は、時期的にいいかな?

たまり醤油950円を選びます。

脂がかつお油かチーラードが選べるというが、特に選ばなかった。

大盛りが出来るか訊くと、大盛りは無し。

代わりに、ライスを選ぶ形になる。

どうするか迷うが、焼豚1枚追加のライスにした。

焼豚が130円でライスが200円。

ラーメンが出来るまでの間、店内を見渡す。

おつまみメニューがありますね。

卓上には、串入れがある。

焼き鳥なんかが、人気なのかな?

昨年から、中華街の訪問回数が多いが、

この店は特に、気にしていなかった。

中華街の美味い店を探す。

それに集中をしていましたね。

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

濃い目のスープですね。

見た目はシンプルだと思う。

海苔と焼き豚に、ネギとカイワレと青味か。

遅れて、ライスも登場。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

鶏ベースのスープに、カツオの風味が漂う。

昆布や煮干しに肉の旨味が重なりあう。

結構美味しいと思います。

醤油もふくよかな感じで、しょっぱくはないし、

とげとげしさも感じない。

優しい味わいですが、しっかり旨味がある!

次に麺を食べます。

麺は、細麺の縮れ麺。

啜ってみると、小麦の香りがしますね。

麺の表面は、滑らかではなく少々粗目かな。

コシというか、細くてももっちり感があります。

チャーシューはロースだけど、普通に美味しいかな。

ここで、ライスを食べます。

お!これは米がつやつや!美味しい!!!

意外や意外、ライスが美味しい!

タクアンがのっていますが、TKGが売りの様でそのためか美味しい。

ライスの上に、麺をのせたり、焼豚をのせたり。

スープを口に含むと、コメがさらさらと流れていく。

やがて完食。

スープは飲み干しました。

美味しいと思います。

でも、ボリューム感が無いかな。

腹を満たすのであれば、ライスは必需品だと思う。

つけ麺は麺が違うのかな?

機会があれば、再訪問したいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする