9月17日 日曜日 しまなみ海道ウルトラウォーキング4 脱水ゴール
朝の8時過ぎ、距離にして62kmの最終エイドに到着。
スタッフさんにワッフル?饅頭?を頂き、冷たい水で流し込みました。
もうスポーツドリンクばかり飲んでるので、口の中が気持ち悪い(笑)。歯ブラシ持って来れば良かった。
さてここで休憩中にスタッフに問い合わせると、現在まだ200名以上来ていないそうです。
私個人の成績は、前回より3時間遅れです。
橋に上がる巻き道を上って、橋を歩き始めたのは9時過ぎ。
いやあ気持ちええわ。直射日光が凄かったけど、風が吹き始めたので涼しくなった。
鼻歌交じりで歩く。ただし私は高所恐怖症なので、ずっと道路側です。時々手すりから顔を出して覗き込みますが、水面から65mはきっつい!
顔がこわばってます(笑)。おしっこちびりそうです。
1時間半もかかって来島海峡大橋を通過し(遅い)、橋のたもとにあるサンライズ糸山(サイクリングセンター)で朝のトイレ休憩。
ここの休憩スペースで座ってたんだけど、体中から流れ出る汗の臭いで、早々に退散しました。それほど今回は汗まみれで臭い。
これ以降は、景色も退屈な市内の幹線道路沿いです。ただひたすらにダラダラと歩く。
アイスを食べ・スポーツドリンクを飲み・・・あああ、いつまで歩くんだろう。残り7キロが果てしなく遠い。
あまりの暑さに途中コースを外れて、アーケード商店街で行きました。日が差さない分涼しくて気持ち良かったです。
別の方のブログで知ったのですが、ゴール近くのコースで参加者が倒れ、救急車が出動する事故があったそうです。この日の気温も36度を越えてたからなあ。
商店街を抜けてお城に向かうと、よく話をさせていただいてたお三方と一緒になりました。残り500mをそのままご一緒させていただくことに。
ゴールは今治城の中庭ですが、門の前で脱いでいたスーツを取り出して再び着ました。せめてゴールくらいは着ないと、仮装ランナーの名前が廃れます(笑)。
スタッフさんの拍手に迎えられてゴール!
タイムは22時間9分。75km部門 112位/306人。平均時速は、3.39kmと過去最悪(笑)。
さて物語はまだまだ続く・・・。
にほんブログ村
朝の8時過ぎ、距離にして62kmの最終エイドに到着。
スタッフさんにワッフル?饅頭?を頂き、冷たい水で流し込みました。
もうスポーツドリンクばかり飲んでるので、口の中が気持ち悪い(笑)。歯ブラシ持って来れば良かった。
さてここで休憩中にスタッフに問い合わせると、現在まだ200名以上来ていないそうです。
私個人の成績は、前回より3時間遅れです。
橋に上がる巻き道を上って、橋を歩き始めたのは9時過ぎ。
いやあ気持ちええわ。直射日光が凄かったけど、風が吹き始めたので涼しくなった。
鼻歌交じりで歩く。ただし私は高所恐怖症なので、ずっと道路側です。時々手すりから顔を出して覗き込みますが、水面から65mはきっつい!
顔がこわばってます(笑)。おしっこちびりそうです。
1時間半もかかって来島海峡大橋を通過し(遅い)、橋のたもとにあるサンライズ糸山(サイクリングセンター)で朝のトイレ休憩。
ここの休憩スペースで座ってたんだけど、体中から流れ出る汗の臭いで、早々に退散しました。それほど今回は汗まみれで臭い。
これ以降は、景色も退屈な市内の幹線道路沿いです。ただひたすらにダラダラと歩く。
アイスを食べ・スポーツドリンクを飲み・・・あああ、いつまで歩くんだろう。残り7キロが果てしなく遠い。
あまりの暑さに途中コースを外れて、アーケード商店街で行きました。日が差さない分涼しくて気持ち良かったです。
別の方のブログで知ったのですが、ゴール近くのコースで参加者が倒れ、救急車が出動する事故があったそうです。この日の気温も36度を越えてたからなあ。
商店街を抜けてお城に向かうと、よく話をさせていただいてたお三方と一緒になりました。残り500mをそのままご一緒させていただくことに。
ゴールは今治城の中庭ですが、門の前で脱いでいたスーツを取り出して再び着ました。せめてゴールくらいは着ないと、仮装ランナーの名前が廃れます(笑)。
スタッフさんの拍手に迎えられてゴール!
タイムは22時間9分。75km部門 112位/306人。平均時速は、3.39kmと過去最悪(笑)。
さて物語はまだまだ続く・・・。
にほんブログ村