4月16日 火曜日 柔道の練習日
約3週間ぶりです。久しぶりの練習です。
子供は中学生になったが、そこを小学生の部から無理やり親子で参加した。オヤジも子供も基礎がまだ出来ていないからである。うははは。
うちの子供は背が低いので、まだまだ小学生の高学年といい勝負である。小学生の中で一人だけ中学生なので、恥ずかしがっていたが(笑)。
これくらいの事で、気後れするなあ!オヤジも1年半前、子供達と練習するのが恥ずかしかったんだぞ!あははは。
この前から通われてるロミオさんも稽古に来ておられ、寝技の乱取りの時に、わからない事を質問させていただいた。寝技の練習は少ないので、もっともっとしたいなあ。
久しぶりに子供達に揉まれました(笑)。
少年部の途中から教室長の松川先生が来られ、終わりの挨拶の時に、先日シンガポールで行われた「第三回アジア柔道形選手権大会」の報告がありました。
松川先生(六段)、杉山先生(五段)のペアは、なんと金メダル!
うおおおお!凄い!実際の金メダルを見せていただきました。金メダルを首に掛けられた松川先生はカッコいい。メダルは結構でかいです。
身近に世界一の方がおられるってのが、凄い環境です。
おめでとうございます。
って、松川先生が子供達に買って来られたお菓子のお土産を、何と私もいただきました。ありがとうございます。恐縮しております、ハイ。
さてさて久しぶりの大人の練習である。参加されてる方も14人と普段より多い。
さっきまでモジモジしていたうちの子供も、同じ学年のO君が一般部から練習に参加しているので、二人で喋りながら柔軟している。良かったなあ、話し相手がいてくれて(笑)。
準備運動から、打ちこみ。久しぶりなので動きがぎこちない(笑)。しかしそれは私だけでは無いようで、皆
「久しぶりで動き悪いなあ」
「もう忘れてしまった」
とのセリフがあちこちから聞こえてきた(笑)。先生方も同じだ。あははは。
乱取りは、先生相手に4本、子供と1本、休憩1回。
K藤先生には、組手の際の引きつけの方法を教えていただいた。で早々K藤先生との乱取りに使ってみたのだが、でけん(笑)。
先生は、
「良いですよ、それで掛けてみましょう」
と褒めて下さるが、いまいち引き付けが足らん。やはり良い所を持たせてくれん。
K藤先生から、
「初段取らないんですか?」と聞かれました。
「今年挑戦したいのですが、基礎がまだまだでして・・・」
「大丈夫だと思いますよ」
ありがたいお言葉である。頑張りますのでもっともっと教えてください。
久しぶりの乱取りである。汗が死ぬほど出た。気持ちいい。
最近仕事がきつく、ストレスが溜まる一方であったが、久しぶりにスカッとしました。やっぱりイライラ解消は、格闘技に限ります。
この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね

にほんブログ村
約3週間ぶりです。久しぶりの練習です。
子供は中学生になったが、そこを小学生の部から無理やり親子で参加した。オヤジも子供も基礎がまだ出来ていないからである。うははは。
うちの子供は背が低いので、まだまだ小学生の高学年といい勝負である。小学生の中で一人だけ中学生なので、恥ずかしがっていたが(笑)。
これくらいの事で、気後れするなあ!オヤジも1年半前、子供達と練習するのが恥ずかしかったんだぞ!あははは。
この前から通われてるロミオさんも稽古に来ておられ、寝技の乱取りの時に、わからない事を質問させていただいた。寝技の練習は少ないので、もっともっとしたいなあ。
久しぶりに子供達に揉まれました(笑)。
少年部の途中から教室長の松川先生が来られ、終わりの挨拶の時に、先日シンガポールで行われた「第三回アジア柔道形選手権大会」の報告がありました。
松川先生(六段)、杉山先生(五段)のペアは、なんと金メダル!
うおおおお!凄い!実際の金メダルを見せていただきました。金メダルを首に掛けられた松川先生はカッコいい。メダルは結構でかいです。
身近に世界一の方がおられるってのが、凄い環境です。
おめでとうございます。
って、松川先生が子供達に買って来られたお菓子のお土産を、何と私もいただきました。ありがとうございます。恐縮しております、ハイ。
さてさて久しぶりの大人の練習である。参加されてる方も14人と普段より多い。
さっきまでモジモジしていたうちの子供も、同じ学年のO君が一般部から練習に参加しているので、二人で喋りながら柔軟している。良かったなあ、話し相手がいてくれて(笑)。
準備運動から、打ちこみ。久しぶりなので動きがぎこちない(笑)。しかしそれは私だけでは無いようで、皆
「久しぶりで動き悪いなあ」
「もう忘れてしまった」
とのセリフがあちこちから聞こえてきた(笑)。先生方も同じだ。あははは。
乱取りは、先生相手に4本、子供と1本、休憩1回。
K藤先生には、組手の際の引きつけの方法を教えていただいた。で早々K藤先生との乱取りに使ってみたのだが、でけん(笑)。
先生は、
「良いですよ、それで掛けてみましょう」
と褒めて下さるが、いまいち引き付けが足らん。やはり良い所を持たせてくれん。
K藤先生から、
「初段取らないんですか?」と聞かれました。
「今年挑戦したいのですが、基礎がまだまだでして・・・」
「大丈夫だと思いますよ」
ありがたいお言葉である。頑張りますのでもっともっと教えてください。
久しぶりの乱取りである。汗が死ぬほど出た。気持ちいい。
最近仕事がきつく、ストレスが溜まる一方であったが、久しぶりにスカッとしました。やっぱりイライラ解消は、格闘技に限ります。
この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね

にほんブログ村