3月19日 空手の練習日
朝はいつもの小川の堤防沿いを南下して、途中で折り返してくるコースを走る。昨夜の雨で堤防上はぐちゃぐちゃだったので、堤防に沿った農道を走りました。
生憎天気も曇り空だったので、近くの山も霞んでます。たまにはこういう日に走るのも良いもんですなあ。
本日の走行時間1時間、約9km。
夜は空手の練習です。
少年部の最後に滑り込むと、子供達の帯の色が違っておりました。先日の昇級試験の結果が発表されたようです。合格した子も不合格だった子も、頑張ったねー!パチパチパチ!
昇級した女の子に、
「凄いなあ、オジサンよりも強い」
オジサンは白帯です。
「えっ?おじさん何で白帯なの?」
女の子は私の白帯を見て、不思議そうにしておりました。
昨日の練習で洗濯しており、代わりに予備の柔道着で来ております。しかも帯は白帯です(笑)。そりゃあ不思議そうな顔をするわ。
移動の形を終えてから、本日のメニューに入ります。
「上段回し蹴りの受け捌きと、それを交互に連続の約束組手」です。
最初は「上段回し蹴りの受け・捌き」のみからやって行きます。相手の上段を両腕で受けて、片方の手で流す・引っ掛ける・・・など、基本のおさらい。
穂と廻りした後は、
「上段回し蹴りの受け・捌き → ローもしくは関節蹴りから、上段回し蹴り」
と、このパターンを交互に繰り返す約束稽古です。
これを休憩無しで延々とやると、息が上がってしまう(笑)。
この稽古を続けていたのですが、代表は、受けをしながらバックステップで少し下がっております(写真)。まともに腕でブロックするのではなく、ちょっとだけ下がって、ヒットポイントをずらしております。
これだとまともに衝撃を食らいません。でしかも相手との距離をそれで調整して、いい間合いから蹴りを打っております。
これはK藤さんの写真です。
代表とは逆に、前に出ながら受けて、これまたヒットポイントをずらしております。しかも相手との間合いを潰し、上段を放った不安定な相手の懐に飛び込んで、カウンターでも何でも行ける体勢になっております。
これは懐に飛び込まれた方が無茶怖い。足が高く上がった状態で、ピタッとくっ付かれるんですから、そのまま押し倒されたり、軸足を刈られて転がされたりも出来ます。
この2人の違いから、いくつかの疑問点が出たので、途中ですがいろいろと質問。代表に理論的な説明をしていただきました。
関係無いのですが、左足のローをふくらはぎで受けていたら、足が攣りました(笑)。そこの部分はちょうど防具の無い所で、まだ乳酸が抜けておりません。
この箇所はマラソンでもよく攣る所です。もう笑うしかないですわー。
これまた関係の無い話ですが、本日は約束組手形式の息上げ稽古だったので、体力をほぼ使い切って、汗が半端なく出ました。柔道着で稽古していたのですが、道着は汗を吸って重い事重い事。
「ホンマに柔道着でフルマラソン走れるんかいなあー!」
と思ってしまったのだよ明智君。
空手着に比べると、柔道着はズボンも厚くなってますので、汗を吸うと蹴りが上がんない(笑)。パンチも言うまでも無く、重たくて振り抜けません。
家で計ったら、50分の練習で水分を吸った柔道着は4.3kgありました。5時間のマラソンではどんだけ重くなるんじゃあー!
翌日洗濯して乾かした柔道着の重さを計ってみたのですが、乾燥重量は3.4kg、もう一つの柔道着は3.3kgです。
「あれれ?同じミズノの優勝なのに?値段も同じだったのに?」
ロゴとかマークが少し違うので、違う工場で作ったのかもしれません。
それと以前計った時は3.5kgだったのに、今回100グラム軽くなってました。乾燥してる状態とはいえ、その時の湿度湿気で重さが微妙に異なるみたいです。
・・・俺はいったい何をムキになって調べてるんだ(笑)・・・
4月の掛川新茶マラソンでを(晴れの場合は)柔道着で走る予定ですが、この柔道着は仮装とはいえ観客の受けはあまり期待できません。でも一度はフルを走ってみたかったので、自己満足ではありますが、黒帯記念として挑戦してみようと思います(笑)。
明日金曜日は会社へ自転車ツーキニスト。帰りに岡崎市内に用事があるので、あちこち回ってバイクで50kmは稼げると思います。
土曜日は祝日ですが出張で、名古屋南部の近郊都市まで行きます。自転車で行こうかな、自転車で出張だなんて・・・天候次第ですなあ。
残り1ヵ月しかないから、ちょっとでも距離を稼がんとあきません。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村
朝はいつもの小川の堤防沿いを南下して、途中で折り返してくるコースを走る。昨夜の雨で堤防上はぐちゃぐちゃだったので、堤防に沿った農道を走りました。
生憎天気も曇り空だったので、近くの山も霞んでます。たまにはこういう日に走るのも良いもんですなあ。
本日の走行時間1時間、約9km。
夜は空手の練習です。
少年部の最後に滑り込むと、子供達の帯の色が違っておりました。先日の昇級試験の結果が発表されたようです。合格した子も不合格だった子も、頑張ったねー!パチパチパチ!
昇級した女の子に、
「凄いなあ、オジサンよりも強い」
オジサンは白帯です。
「えっ?おじさん何で白帯なの?」
女の子は私の白帯を見て、不思議そうにしておりました。
昨日の練習で洗濯しており、代わりに予備の柔道着で来ております。しかも帯は白帯です(笑)。そりゃあ不思議そうな顔をするわ。
移動の形を終えてから、本日のメニューに入ります。
「上段回し蹴りの受け捌きと、それを交互に連続の約束組手」です。
最初は「上段回し蹴りの受け・捌き」のみからやって行きます。相手の上段を両腕で受けて、片方の手で流す・引っ掛ける・・・など、基本のおさらい。
穂と廻りした後は、
「上段回し蹴りの受け・捌き → ローもしくは関節蹴りから、上段回し蹴り」
と、このパターンを交互に繰り返す約束稽古です。
これを休憩無しで延々とやると、息が上がってしまう(笑)。
この稽古を続けていたのですが、代表は、受けをしながらバックステップで少し下がっております(写真)。まともに腕でブロックするのではなく、ちょっとだけ下がって、ヒットポイントをずらしております。
これだとまともに衝撃を食らいません。でしかも相手との距離をそれで調整して、いい間合いから蹴りを打っております。
これはK藤さんの写真です。
代表とは逆に、前に出ながら受けて、これまたヒットポイントをずらしております。しかも相手との間合いを潰し、上段を放った不安定な相手の懐に飛び込んで、カウンターでも何でも行ける体勢になっております。
これは懐に飛び込まれた方が無茶怖い。足が高く上がった状態で、ピタッとくっ付かれるんですから、そのまま押し倒されたり、軸足を刈られて転がされたりも出来ます。
この2人の違いから、いくつかの疑問点が出たので、途中ですがいろいろと質問。代表に理論的な説明をしていただきました。
関係無いのですが、左足のローをふくらはぎで受けていたら、足が攣りました(笑)。そこの部分はちょうど防具の無い所で、まだ乳酸が抜けておりません。
この箇所はマラソンでもよく攣る所です。もう笑うしかないですわー。
これまた関係の無い話ですが、本日は約束組手形式の息上げ稽古だったので、体力をほぼ使い切って、汗が半端なく出ました。柔道着で稽古していたのですが、道着は汗を吸って重い事重い事。
「ホンマに柔道着でフルマラソン走れるんかいなあー!」
と思ってしまったのだよ明智君。
空手着に比べると、柔道着はズボンも厚くなってますので、汗を吸うと蹴りが上がんない(笑)。パンチも言うまでも無く、重たくて振り抜けません。
家で計ったら、50分の練習で水分を吸った柔道着は4.3kgありました。5時間のマラソンではどんだけ重くなるんじゃあー!
翌日洗濯して乾かした柔道着の重さを計ってみたのですが、乾燥重量は3.4kg、もう一つの柔道着は3.3kgです。
「あれれ?同じミズノの優勝なのに?値段も同じだったのに?」
ロゴとかマークが少し違うので、違う工場で作ったのかもしれません。
それと以前計った時は3.5kgだったのに、今回100グラム軽くなってました。乾燥してる状態とはいえ、その時の湿度湿気で重さが微妙に異なるみたいです。
・・・俺はいったい何をムキになって調べてるんだ(笑)・・・
4月の掛川新茶マラソンでを(晴れの場合は)柔道着で走る予定ですが、この柔道着は仮装とはいえ観客の受けはあまり期待できません。でも一度はフルを走ってみたかったので、自己満足ではありますが、黒帯記念として挑戦してみようと思います(笑)。
明日金曜日は会社へ自転車ツーキニスト。帰りに岡崎市内に用事があるので、あちこち回ってバイクで50kmは稼げると思います。
土曜日は祝日ですが出張で、名古屋南部の近郊都市まで行きます。自転車で行こうかな、自転車で出張だなんて・・・天候次第ですなあ。
残り1ヵ月しかないから、ちょっとでも距離を稼がんとあきません。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村
実は、IJF規格の道着の場合、生地の重さに規定があり、年代によって重さが違ったりします。
今年の規格は、軽くて強い生地だそうです。
今日、用事があってクアラルンプール日本人会に行ったら(会員でないので、ほとんど行く用事がない)、少林寺拳法の練習をやっていました。
空き時間があったので、1時間ほど見学していましたが、面白いですね。
構えからして、伝統空手ともフルコン空手とも違うし、相手との間合いを詰めてからの縦拳での突きなども新鮮でした。
また、柔法の稽古は、小手返しや四方投げなど、まさに合気道です。
護身術として習うには、意外と有効かも?と思って見てました。
中学生が体育に使うようなペラペラのだと3千円ぐらいかららしいのですが、1万近いものだと結構頑丈ですねえ。
ショップのオジサンにミズノのカタログを見せていただいたのですが、2万3万という値段のモノは、いわゆる公式規格とかいうんでしょうね。
とてもとても手が出ません。私が買っても猫に小判ですわ。市民大会ぐらいしか出ない私ですので(笑)。
ホントにその時の湿度なんかで、平気で200g~300g違ってきます。特にうちの場合は川の近くで裏に田んぼがあって、夏は涼しいけど湿気が(笑)。
うちの会のM先生も少林寺出身者でして、やはり縦拳の説明を受けた事があります。柔法は動画でしか見た事がありませんが、関節極めて投げるなんてカッコいいですね。フルコンと違って、あまりパワーに頼らない(?)印象があります。