日曜に足をケガして、地元の日曜も診療してる医者で診てもらって、消毒と湿布、そして膝を包帯で軽く固定してもらっているような状態です。
昨日(月曜)・今日(火曜)と朝その医者で消毒してもらってから自宅に戻って着替えて、仕事先に通ってます。と言っても結局、午前休にはなっちゃいますけど
仕事先への経路は、JR西船橋で東京メトロ東西線に乗り換え、更に門前仲町で都営大江戸線に乗り換えて赤羽橋という駅まで通ってます(明日で仕事終えますが)。
とにかく足というか膝が痛いのと固定されてるので、階段は1段ずつ両足を揃えてから1歩踏み出すという形なので、やたら遅いし、辛い。
平地を歩くのはやっぱり疲れるけど、あまり苦にはなりません。
電車の中で座ったら座ったで足がちゃんと曲げられないので、立ってる人にちょっと迷惑やなぁと感じつつ
・・・今度立ち上がって歩きだすのが苦痛
通勤してみて、バリアフリーも進んでるけど、なんだか中途半端という感じがしました。
・西船橋駅
狭いけど、エスカレーターもあるし、エレベーターは全ホームにあります。
特に乗換に関しては不満は感じませんでした。
・門前仲町駅
門前仲町で、東西線から大江戸線への乗り換えは下り階段のみ、しかも長い階段。
エスカレーターは上りだけだし、エレベーターはないし、ちょっと何とかして欲しいです。朝の混雑では、僕なんかは邪魔になるんで、行けないなぁ。
・赤羽橋駅
出口が2箇所で、僕が使うのが赤羽橋口。
ここは上りエスカレーターのみ、しかも途中に数段階段だけの部分も
往きは、これを使いますが、帰りは遠回りして中之橋口へ。ここにはエレベータがあるんです。
本当なんとかしてほしいなぁ。
・地元の駅
実はバリアフリー工事やってから、エレベータを使ったのは、荷物の多い時とか母親(婆ちゃん)とかと一緒の時くらいかな。エレベータの近くで電車を降りても普段は使ってませんでした。
今回、帰りは普通の通勤客と一緒ですから電車も混んでるし、駅でもかなり降ります。
エレベータ利用客が一般客が多いのに正直ビックリ。僕が普段使わないのが変なのか?
昨日なんかは、僕は足を引きずってるから歩くの遅い分、エレベータ前に着くのが遅くて、エレベータは満員。お年寄りや足の悪い人もいたけど、ほとんど普通の客やん
なんか、ちょっと寂しくなりました。
明日で今の仕事先への通勤は最後。朝はピーク外してのんびり出かける予定。帰りは私用があって早退の予定。
明後日から・・・仕事ありませ~ん
来月、仕事で東京メトロの広尾駅に行くんですが、エスカレーターもエレベーターもない駅なんです・・・どうしよう・・・
昨日(月曜)・今日(火曜)と朝その医者で消毒してもらってから自宅に戻って着替えて、仕事先に通ってます。と言っても結局、午前休にはなっちゃいますけど

仕事先への経路は、JR西船橋で東京メトロ東西線に乗り換え、更に門前仲町で都営大江戸線に乗り換えて赤羽橋という駅まで通ってます(明日で仕事終えますが)。
とにかく足というか膝が痛いのと固定されてるので、階段は1段ずつ両足を揃えてから1歩踏み出すという形なので、やたら遅いし、辛い。
平地を歩くのはやっぱり疲れるけど、あまり苦にはなりません。
電車の中で座ったら座ったで足がちゃんと曲げられないので、立ってる人にちょっと迷惑やなぁと感じつつ


通勤してみて、バリアフリーも進んでるけど、なんだか中途半端という感じがしました。
・西船橋駅
狭いけど、エスカレーターもあるし、エレベーターは全ホームにあります。
特に乗換に関しては不満は感じませんでした。
・門前仲町駅
門前仲町で、東西線から大江戸線への乗り換えは下り階段のみ、しかも長い階段。
エスカレーターは上りだけだし、エレベーターはないし、ちょっと何とかして欲しいです。朝の混雑では、僕なんかは邪魔になるんで、行けないなぁ。
・赤羽橋駅
出口が2箇所で、僕が使うのが赤羽橋口。
ここは上りエスカレーターのみ、しかも途中に数段階段だけの部分も

往きは、これを使いますが、帰りは遠回りして中之橋口へ。ここにはエレベータがあるんです。
本当なんとかしてほしいなぁ。
・地元の駅
実はバリアフリー工事やってから、エレベータを使ったのは、荷物の多い時とか母親(婆ちゃん)とかと一緒の時くらいかな。エレベータの近くで電車を降りても普段は使ってませんでした。
今回、帰りは普通の通勤客と一緒ですから電車も混んでるし、駅でもかなり降ります。
エレベータ利用客が一般客が多いのに正直ビックリ。僕が普段使わないのが変なのか?
昨日なんかは、僕は足を引きずってるから歩くの遅い分、エレベータ前に着くのが遅くて、エレベータは満員。お年寄りや足の悪い人もいたけど、ほとんど普通の客やん

なんか、ちょっと寂しくなりました。
明日で今の仕事先への通勤は最後。朝はピーク外してのんびり出かける予定。帰りは私用があって早退の予定。
明後日から・・・仕事ありませ~ん

来月、仕事で東京メトロの広尾駅に行くんですが、エスカレーターもエレベーターもない駅なんです・・・どうしよう・・・

ケガしても帰れるもんですね(笑)
でも、左足をかばって走ったから右足が筋肉痛。
左足も自転車で走ってる時はいいけど、止まって下ろす足はどうしても左だからね。
止まるのも走るのも、その間はいいけど、違う動きに移る時に痛みが走ります。
家に帰って、落ち着いたのはいいけど、動き出しが痛い、というか、動いてくれない。動き出せば動くんですが・・・僕の性格と一緒かも(笑)
今日は結局、大手町往復、約45km の走行距離でした。
もうちょっとしたら念のため医者に行ってきます。
でも、左足をかばって走ったから右足が筋肉痛。
左足も自転車で走ってる時はいいけど、止まって下ろす足はどうしても左だからね。
止まるのも走るのも、その間はいいけど、違う動きに移る時に痛みが走ります。
家に帰って、落ち着いたのはいいけど、動き出しが痛い、というか、動いてくれない。動き出せば動くんですが・・・僕の性格と一緒かも(笑)
今日は結局、大手町往復、約45km の走行距離でした。
もうちょっとしたら念のため医者に行ってきます。
頑張って大手町まで行ったものの限界を感じて帰路に。
スピード違反を取り締まってた警察官にダメもとで聞いてみたら、近くに神田警察署があるからと道順を教えてもらい行ってみた。
署に入った瞬間に「どうなさいました?」と何人にも声かけられ…「自分でこけました」と(^_^;)
男女の署員の方、4人がかりで傷を洗ったり消毒してくれたり。
包帯で巻いてテーピングしてもらったおかげで、痛いけど何とか帰れそうな期待が(^_^)
今、荒川です。元気なら一時間もあれば帰れる距離。
さて出発!
スピード違反を取り締まってた警察官にダメもとで聞いてみたら、近くに神田警察署があるからと道順を教えてもらい行ってみた。
署に入った瞬間に「どうなさいました?」と何人にも声かけられ…「自分でこけました」と(^_^;)
男女の署員の方、4人がかりで傷を洗ったり消毒してくれたり。
包帯で巻いてテーピングしてもらったおかげで、痛いけど何とか帰れそうな期待が(^_^)
今、荒川です。元気なら一時間もあれば帰れる距離。
さて出発!
こけました(T_T)
自転車乗ってて、両国の回向院で休憩しようとして、車道から歩道に乗り上げようとしてタイヤがスリップ。
膝を擦りむきました(T_T)
近くの交番に寄ったけど救急箱って今は置いてないんですね。
手を消毒するのをとりあえずかけときました(^_^;)
大丈夫かと走りつづけたけど痛くなってきた。
さて、ぼれぼれ帰るとするか…今、大手町なんやけどね。
自転車乗ってて、両国の回向院で休憩しようとして、車道から歩道に乗り上げようとしてタイヤがスリップ。
膝を擦りむきました(T_T)
近くの交番に寄ったけど救急箱って今は置いてないんですね。
手を消毒するのをとりあえずかけときました(^_^;)
大丈夫かと走りつづけたけど痛くなってきた。
さて、ぼれぼれ帰るとするか…今、大手町なんやけどね。
昨日家に帰ってきたら小さな荷物が。
開けてみたら・・・
「SUNTRY BEER メールマガジン読者限定プレゼントキャンペーン」ご当選のお知らせ
金麦が6缶 ヽ(^o^)丿
僕はビール類は飲まないけど嬉しい・・・カミさんの喉をうるおすんでしょ、きっと。
開けてみたら・・・
「SUNTRY BEER メールマガジン読者限定プレゼントキャンペーン」ご当選のお知らせ
金麦が6缶 ヽ(^o^)丿
僕はビール類は飲まないけど嬉しい・・・カミさんの喉をうるおすんでしょ、きっと。
今までも検討はしていたのですが、高かったりして入るのをためらってた自転車保険。
au損保 から 10月31日まで限定で、月100円のプランが出てたんで加入しました。
今までケガや事故はなかったけど、いつ自分が被害者、または加害者になるかわかりませんからね。
携帯サイトからの手続きなんで、入力が面倒・・・でも僕は携帯電話も au を使ってるんで、手続きは比較的楽にできました (^^)
月100円、年払いなら 1,150円・・・飲み代より安い(笑)
au損保 から 10月31日まで限定で、月100円のプランが出てたんで加入しました。
今までケガや事故はなかったけど、いつ自分が被害者、または加害者になるかわかりませんからね。
携帯サイトからの手続きなんで、入力が面倒・・・でも僕は携帯電話も au を使ってるんで、手続きは比較的楽にできました (^^)
月100円、年払いなら 1,150円・・・飲み代より安い(笑)
12日(金)から今日(16日(火))まで盆休みみたいなもんやったんですが、昨日、家族でディズニーシーに行った以外、外出してなかったんで、休み最後の今日、自転車でサイクリング・・・
で、どこ走ろうかと考えた結果、東金街道(船橋から四街道方面への地図上ほぼ直線の道)を走ったことなかったんでチャレンジしてみることに。
しか~し、昨日の疲れもありますが・・・
・千葉県特有(?)のアップダウンが多い
・道幅が狭い上にトラックやトレーラーが通る
・路肩が整備されてない場所が多い
・日陰が少ない
・コンビニが少ない(ドリンクの補給が困難?)
これらを判断して、途中の千葉市花見川区天戸町に入ったあたりの天戸台交差点で東金街道のサイクリングを断念。
そこを右に入って、海側、千葉街道を目指して戻ることにしました。
この先もアップダウンはあったんですが、なんとかJR総武線の新検見川駅を超え、千葉街道に入って走ってたはずが、いつの間にか 357号(湾岸道路)沿いを走ってた (^^;)
この道確か 7、8年前に千葉市へ走った帰りに迷い込んだかも・・・
でも、まぁ 357号でも船橋や市川に行けるし、と思って、そのまま走って、JR京葉線の新習志野駅を過ぎたあたりで、右折したら習志野って書いてたんで右折し、千葉街道に出て、千葉街道から中山競馬場の前を通って帰ってきました。
途中、帰路の船橋あたりで、晴れてるはずなのに、ドカ~ンって1発・・・雷
ちょっとビビりました。
今回は、ほとんど走ったことない道ばかり、しかも迷ってばっかの 43.2kmの走行距離でした。
で、どこ走ろうかと考えた結果、東金街道(船橋から四街道方面への地図上ほぼ直線の道)を走ったことなかったんでチャレンジしてみることに。
しか~し、昨日の疲れもありますが・・・
・千葉県特有(?)のアップダウンが多い
・道幅が狭い上にトラックやトレーラーが通る
・路肩が整備されてない場所が多い
・日陰が少ない
・コンビニが少ない(ドリンクの補給が困難?)
これらを判断して、途中の千葉市花見川区天戸町に入ったあたりの天戸台交差点で東金街道のサイクリングを断念。
そこを右に入って、海側、千葉街道を目指して戻ることにしました。
この先もアップダウンはあったんですが、なんとかJR総武線の新検見川駅を超え、千葉街道に入って走ってたはずが、いつの間にか 357号(湾岸道路)沿いを走ってた (^^;)
この道確か 7、8年前に千葉市へ走った帰りに迷い込んだかも・・・
でも、まぁ 357号でも船橋や市川に行けるし、と思って、そのまま走って、JR京葉線の新習志野駅を過ぎたあたりで、右折したら習志野って書いてたんで右折し、千葉街道に出て、千葉街道から中山競馬場の前を通って帰ってきました。
途中、帰路の船橋あたりで、晴れてるはずなのに、ドカ~ンって1発・・・雷

ちょっとビビりました。
今回は、ほとんど走ったことない道ばかり、しかも迷ってばっかの 43.2kmの走行距離でした。
石巻の友人(今は仮設住宅に住んでます)から、被災して避難所にいる時に少しだけど荷物送ったお礼にとTシャツをいただきました。
なんか逆に気を使わせて悪かったかな・・・

「おだづなよ津波
」って意味不明だったんで、本人にメールで聞いたところ「ふざけんなよ津波
」という意味だとか。
お礼のお礼というと変ですけど、こっちの地元の梨を近々送ろうと思ってます。
なんか逆に気を使わせて悪かったかな・・・

「おだづなよ津波


お礼のお礼というと変ですけど、こっちの地元の梨を近々送ろうと思ってます。
今日は9時頃に出発して、北総鉄道と並行に走る464号へ向かって、白井の先、小室で16号へ。
16号を千葉方面へ走って八千代市の米本あたりから八千代宗像線(?…印旛沼方面に行く道です)に入って、保品というところを右折して勝田台方面に少しいったあたりの 南無の郷霊園 へ。
前の記事にも書きましたが、パソコン通信 PC-VAN 時代に知り合った先輩が眠っています。かなりご無沙汰しちゃったんですが、来てよかった。奥さんたちが定期的にお参りに来てるんでしょうね。近隣のお墓に比べてきれいでした。良かったね、Sakataさん(^^)
さて、墓参りの後はとりあえず来た道を戻りました。
途中の上り坂で後ろから来たロードレーサーの女性に「上り坂しんどいですよね。頑張って下さいね」って声かけられた
走りながらちょっと話してたら、前方に女性と同じユニフォームの大群が休憩中・・・彼女が遅れてたのね。
もうちょっとお話してたかったけど、彼女がその集団に向かったので、しぶしぶお別れ
同じように16号を走ってたんですが、日陰がないのと車が多いので、小室を左折して船橋県民の森やアンデルセン公園のある方面へ向かい、その後、鎌ヶ谷を抜けて帰ってきました。
走行距離、約52km。
やっぱり千葉県内は起伏があるので、走るの大変
16号を千葉方面へ走って八千代市の米本あたりから八千代宗像線(?…印旛沼方面に行く道です)に入って、保品というところを右折して勝田台方面に少しいったあたりの 南無の郷霊園 へ。
前の記事にも書きましたが、パソコン通信 PC-VAN 時代に知り合った先輩が眠っています。かなりご無沙汰しちゃったんですが、来てよかった。奥さんたちが定期的にお参りに来てるんでしょうね。近隣のお墓に比べてきれいでした。良かったね、Sakataさん(^^)
さて、墓参りの後はとりあえず来た道を戻りました。
途中の上り坂で後ろから来たロードレーサーの女性に「上り坂しんどいですよね。頑張って下さいね」って声かけられた

走りながらちょっと話してたら、前方に女性と同じユニフォームの大群が休憩中・・・彼女が遅れてたのね。
もうちょっとお話してたかったけど、彼女がその集団に向かったので、しぶしぶお別れ

同じように16号を走ってたんですが、日陰がないのと車が多いので、小室を左折して船橋県民の森やアンデルセン公園のある方面へ向かい、その後、鎌ヶ谷を抜けて帰ってきました。
走行距離、約52km。
やっぱり千葉県内は起伏があるので、走るの大変

自転車でパソコン通信時代の先輩であるSakataさんの墓参りに来ました。
かなりご無沙汰した上に、花も線香も酒も無しで申し訳ない。
来月、Sakataさんから誘いがないようにお願いしなくっちゃ(^_^;)
かなりご無沙汰した上に、花も線香も酒も無しで申し訳ない。
来月、Sakataさんから誘いがないようにお願いしなくっちゃ(^_^;)
ちょっと前から自転車で走っていると、ちょっとした段差や路面の悪いところで後輪のほうからガシャンガシャンとかなり大きな音が鳴るようになってました。
以前サイクリング中に自転車屋さんに寄って軽くみてもらってネジの緩みなども直してもらったけど、効果なし。
今日は思いつきで、後輪に備え付けのカギを外してみた・・・効果なし。
スタンドを外してみた・・・効果なし。
この状態でちょっと走ってみたら、やや左側から音がしてる気がした。
ギアは右側だし、スタンドは外したから、左側で残ってるのはブレーキ・・・ローラーブレーキ っていうのか?
確かにリング状のものがガタガタになってるから音がでそう。
でも、これは自分ではどうしようもなさそうなので、自転車屋さんへGo!
で、あっさり交換・・・あの気になる音は出なくなりました ヽ(^o^)丿
ま、多少は他の音もでますけど・・・
でも、気付かずに放置して走行中にブレーキが壊れるなんてことになったかもしれんなぁ(怖)
今日は湿度高いのか、自転車屋さん2往復(お金足りなかったんで後で支払に行った^^;)で汗だくだく。
自転車屋のおっちゃんに「自転車、きれいに乗ってるね」って誉められた (^^)v
たしかに7年半くらい乗ってるにしてはきれいかも。
以前サイクリング中に自転車屋さんに寄って軽くみてもらってネジの緩みなども直してもらったけど、効果なし。
今日は思いつきで、後輪に備え付けのカギを外してみた・・・効果なし。
スタンドを外してみた・・・効果なし。
この状態でちょっと走ってみたら、やや左側から音がしてる気がした。
ギアは右側だし、スタンドは外したから、左側で残ってるのはブレーキ・・・ローラーブレーキ っていうのか?
確かにリング状のものがガタガタになってるから音がでそう。
でも、これは自分ではどうしようもなさそうなので、自転車屋さんへGo!
で、あっさり交換・・・あの気になる音は出なくなりました ヽ(^o^)丿
ま、多少は他の音もでますけど・・・
でも、気付かずに放置して走行中にブレーキが壊れるなんてことになったかもしれんなぁ(怖)
今日は湿度高いのか、自転車屋さん2往復(お金足りなかったんで後で支払に行った^^;)で汗だくだく。
自転車屋のおっちゃんに「自転車、きれいに乗ってるね」って誉められた (^^)v
たしかに7年半くらい乗ってるにしてはきれいかも。
友人に誘われて、Facebookに登録してみた。
いろいろ設定をやりつつ、何が何だかわからん (^^;)
mixi なんかもほぼ放置してんのに、どうなるんだか・・・
いろいろ設定をやりつつ、何が何だかわからん (^^;)
mixi なんかもほぼ放置してんのに、どうなるんだか・・・
今朝、いつも通りPCを立ち上げて・・・・あら?何か変!
マウスのポインタはいつも通りスムーズに移動します。
右クリックも問題なし。
しかし、肝心の左クリックが無反応。
左クリック使えなかったら、何もでけへんやん。
しかたなく先代の赤外線の5ボタンマウスを復活させました。
ただ以前ブログにも書いたけど、このマウス、時々、左クリックが空振り(?)する。カチっと音だけして何もおきないことがある。
でも、全く反応しないよりはマシなんで、先代のマウスを使い続けることにします。
マウスのポインタはいつも通りスムーズに移動します。
右クリックも問題なし。
しかし、肝心の左クリックが無反応。
左クリック使えなかったら、何もでけへんやん。
しかたなく先代の赤外線の5ボタンマウスを復活させました。
ただ以前ブログにも書いたけど、このマウス、時々、左クリックが空振り(?)する。カチっと音だけして何もおきないことがある。
でも、全く反応しないよりはマシなんで、先代のマウスを使い続けることにします。