ぜんこうさん - BLOG

チャリンコ、タイガース、酒など、好きな時に好きな事を書かせてもろてます
→最近は、サイクリングと読書ばっかり(^^;)

回向院~パレスサイクリング~東京タワー

2014-04-27 15:05:29 | チャリンコ
ゴールデンウィーク恒例(?)の東京タワーのサンマのぼりを見たくて、自転車で出発。
出発してすぐに向かい風で帰りたくなりましたけどね

自宅 → 市川橋 → 千葉街道 → 京葉道路 と走って、3年前に転倒した回向院へ


昨日、今日と両国のいろんな場所でイベントをやってるみたいで回向院でも・・・

ご高齢の皆さんの南京玉すだれ なんかやってたり

それより、ご本尊が御開帳されてて、それだけでも貴重でした。


鼠小僧の墓

塩地蔵

力塚


回向院から隅田川を渡って江戸通り経由で、平将門の首塚にお参り。


そして、内堀通りが自転車専用になってる パレスサイクリング

↓ ね、自転車専用でしょ




自転車で走ってる中には、ブレーキのついてないのもいたし、信号無視の奴も相変わらず・・・どの自転車も赤信号で止まってるのに横断する歩行者がいないので1台だけトップスピードで無視していきました。最低な奴です

一般道でも信号無視、右側通行、歩道でのベルとか、相変わらず多いです。僕自身100%守ってるかと言えば「否」ですが、あまりにも酷すぎます。
やっぱり、自転車も免許制にして、罰金も払わさんと治らんでしょ


パレスサイクリングの後は、愛宕通りを走って・・・途中の虎ノ門ヒルズ


そして、東京タワーへ。


今年も見たぞ 東北復興祈願の サンマのぼり



昼食を食べようと、たまに飲みに行く三田の慶珍楼の姉妹店が大門にあるので探してみると・・・

見つかったけど、お休みでした 逆さまのエビスの看板が寂しい(笑)

しかたないので、第一京浜で新橋に出て、そこから銀座の並木通りを怪しい親父の自転車が走り、前回同様、東京駅の八重洲地下街の「サニーズ」さんへ。
今日は、カツ煮定食


昼食後、永代通りを走って帰路に・・・でも、なぜか帰路も向かい風
南寄りの風には間違いないけど、南東の風だったのかも。

永代通りで旧江戸川まで走って、そこから江戸川サイクリングロード → 行徳橋 → 本八幡 → 自宅 と何とか無事に戻ってきました。

今日の走行距離は、約63km・・・よく頑張ったでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー~亀戸天神

2014-04-25 12:26:31 | チャリンコ
明日からゴールデンウィーク。混む前にと思い亀戸天神の藤を見に行ってきました。

蔵前橋通りを走って、まずは、東京スカイツリーへ。

僕の好きな撮影ポイント・・・歩道が工事中のため、橋の反対側から・・・

車が入るわ、ちょっと霞んでるわ

そして近くから・・・


何度も撮ってるけど、登ったこともなければ、ソラマチに入ったこともない

そして亀戸天神へ。







平日なのに猿回しもやってました。

でも、お年寄りがわんさか来てたし、しかもほどんどが一眼レフを持ってる

最近、僕の行くところにお年寄りが出没するなぁ・・・と思ってたんですが、よ~く考えたら、僕の行くところがそういう場所なんですね

本日の走行距離、約37km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央図書館~市川橋←→市川港

2014-04-23 15:18:02 | チャリンコ
また今日も天気ええし、とりあえず自転車で中央図書館へ本を2冊返却して、1冊借りる。これで終わるのもったいないので、とりあえず14号を市川橋(江戸川)まで走って・・・さて、北に行くか南に行くか悩んで、結局、南へ。
行徳橋あたりで渡って東京側のサイクリングロードを市川橋まで戻ろうと思ってました。

行徳橋の近くで休憩して、先に休憩してたオジサンと雑談してたら「海まで行けば?道が広くなってるよ」というアドバイスを頂き、何年ぶりかで行徳橋を渡らずに江戸川放水路を南下。

確かに道が広くなってた~


妙典あたりに新しい橋の工事やってた~

外郭環状道路の工事が始まってから、この道を走ってなかったんですが、サイクリングロードもそれなりにきれいになってました。

そして市川港


この後、対岸に橋(市川大橋?)を渡って北上して再び市川橋へ。そして帰宅。

走行距離、約36km。

あまり風はなかったんですが、ちょっとした向かい風でバテバテになる情けない状態でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南行徳図書館~TDR~葛西臨海公園

2014-04-22 13:06:54 | チャリンコ
予想外に朝から晴れてたので、自転車で出発。

まずは、南行徳図書館で本を1冊借りて(←これが今日の目的)、その後、浦安の東京ディズニーリゾート(TDR)へ・・・って写真撮りたかっただけね

この場所、よく見るけど、自転車で来るくらいしか立ち寄らないですよね

そこから舞浜大橋を渡って葛西臨海公園へ。今日は人も少なく静かでした。




お昼御飯は自宅で食べるつもりだったので、あわてて戻ってきました。

今日の走行距離は約40km。


柴又帝釈天の交通安全の御守りが取れてる・・・僕が足で引っ掛けたのか、誰かにはがされたか。いつ無くなったか全く気づいてないので、さっぱりわからん。
御守り無しで無事故で帰ってこれたから、とりあえず良かったことにしておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央図書館~郭沫若記念館

2014-04-19 12:29:23 | チャリンコ
天気が意外と良かったので、ちょっと市内を自転車で・・・

まず、読み終わった本を返して、読む本を借りに中央図書館へ。

今日借りた本は・・・
・「母の発達」笙野頼子
・「花咲くばか娘」わかぎゑふ

借りなかったけど、特集展示は「走る」。
ランニングや自転車の小説や実用書が展示されてました。


そして、お昼まで時間もあるし、芝桜が見れるという 郭沫若(かくまつじゃく)記念館 へ。

地図を見て行ったものの、狭い道の住宅街の中で、道に迷ってしまい、近所の人に聞いて向かったけど、やはり見つけられず・・・今日は iPad mini を持ってたので地図を見たら、すぐそこでしたけど

あまり広い敷地じゃないけど、芝桜がきれいでした



今日の走行距離は 20km弱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園~深川不動尊~八重洲

2014-04-17 14:15:59 | チャリンコ
明日からお天気が下り坂と聞いて、平日だけど暇だし(^^;)思い切って自転車で出かけてみました。

とりあえず、自宅→本八幡→行徳橋→江戸川サイクリングロード で、葛西臨海公園へ。


東京地酒と酒器うつわ祭り2014八丈島物産展in葛西臨海公園 というのをやってて、店はいっぱいなんですが、客はほとんどいませんでした


休憩してたらSL(?)が接近。


芝生の広場では、どこかの幼稚園か保育園の親子イベント。平日なのに親も参加ご苦労さまです。


葛西臨海公園から、荒川を少し北上して、永代通りを走って深川不動尊へ。

今日初めて知ったのですが、深川不動尊は「成田山 東京別院」なんですね。
僕の自宅のあたりは昔、平将門の城があったとされるあたりなので、(敵側の)成田山にはお参りしない人が多いんです。僕もそうしてたんですが、知らずに東京別院にサイクリングで通るたびにお参りしてました

そして、永代橋を渡って鍛冶橋通りから東京駅の八重洲側へ。


目的は、ちょっと早めのお昼ごはん。
夜もたまに利用する八重洲地下街のお食事酒処「サニーズ」さんでチキンステーキカレー

美味しかったけど、肉をナイフで切るのがちょっと面倒でした・・・普通にチキンカレーでええのに~


帰りは、新大橋通りから江戸川サイクリングロード→行徳橋→本八幡→自宅。
平日にこれだけ走ったのは初めてかも。
車は営業車両が多くて、慣れてるドライバーさんが多いせいか、逆に走りやすかったです。

今日の走行距離、約57km。
自宅に向かってて、停車中のバスを追い抜いた時に太ももに違和感が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオレじゃなく母母(ハハハハ)?

2014-04-16 10:51:05 | なんやかんや
迷惑メールにいつもと違うタイプのメールが入ってた。

件名:母さんです お父さんの件です
本文:隆文へ

元気にしてますか?お母さんです。突然のメールでごめんなさい。
あなたの携帯がつながらなかったので、川口君に連絡先を聞いて
メールしました。

お父さんが仕事中で事故に合い、今記念病院に入院してます。
仕事忙しいと思いますが、よかったらお見舞いに来て、顔を見せて
あげてください。

左足の骨折ですんで本当によかったです。ただもうお父さんも歳
なので元気づけてあげてください。きっと喜びます。

あと佐々木君が来月に結婚するそうです。招待状を送りたいので
あなたの新しい住所を教えて欲しいと言ってました。

とにかくメールをみたら一度お母さんに連絡ください。

平日はパートに行ってるので、17時には家にいます。


僕は「隆文」じゃないし、「お父さん」は他界してるし

何なんや、コレ?
たまたま川口君や(未婚の)佐々木君という友達のいる両親健在の隆文という奴にヒットするのを狙ってるんやったら、かなり確率低そうなメールやなぁ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行徳図書館まで

2014-04-15 11:36:05 | チャリンコ
天気いいし、そんなに風は強くなさそうやし、自転車でちょっと遠い行徳図書館まで行ってきました。

今日借りた本は

インストール/綿谷りさ・・・たぶん一回読んだことあるかも
日本国の逆襲/小林恭二・・・ジャケ買い(?)みたいなもん


往きは直行したんですが、帰りは江戸川の市川側のサイクリングロードを行徳橋~市川橋まで走りました。

のどかです~

今日の走行距離は約25km。


関係ないけど、大阪で会った方からのお土産を飾ってみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので遠い図書館へ

2014-04-10 11:34:05 | チャリンコ
今日は天気が良かったので、いつもの中央図書館ではなく、市内でたぶん我が家から一番遠い南行徳図書館までサイクリングのつもりで自転車で出かけました。


神社の裏にある小さな図書館です。

所蔵している本の数は他の図書館に比べて少ないんですが、利用者も少ないのでゆっくり本を選べます。
今日は、市内の図書館でここにしか置いてないのが借りられずに残ってたので、それを借りに。
「スタートライン 始まりをめぐる19の物語」。19人の作家さんによる掌編集。中田永一、西加奈子、橋本紡、万城目学、三崎亜紀という作家さんも入ってたので。

それと、小川洋子さんの「冷めない紅茶」という本も。

帰り、とある交差点での写真。


実は僕の本籍地の今の姿。
結婚当時、ここに賃貸マンションがあって入居してたのですが、今のところに家を買って転居。
その賃貸マンションは、外郭環状道路建設による交差点の拡幅予定のため解体されました(まだ拡幅はされてないですけど)。

そのうち本籍地が交差点上になりそうです(笑)

今日の走行距離は約24km。


そうそう、途中でおばちゃんの自転車が止まってる僕に突っ込んできました。おばちゃんが「わ~危ない~」って言いながら(^^;)
僕も止まってたので、ボーっとしてて、おばちゃんを認識できてませんでした。
幸い、自転車同士の接触もなく、倒れそうなおばちゃんの自転車を電柱と僕の自転車で挟み込んだので、どちらも転倒せずに済みましたけど。
右側通行で、止まってる自転車に向かってくるのはやめましょう(笑)

逆に、気持ちのいいことも。
まぁ、良くあることなんですが、路肩を走るものどうしなんで、信号待ちからスタートする際に、僕がスタートせずに後ろのバイクを先に通してあげたら、すごくいい笑顔の挨拶を返してくれました。

僕も、車・バイク・歩行者に関わらず、道を譲ってくれたら片手を上げたり頭を下げたりして挨拶することを心がけてますし、工事現場などで交通整理してるガードマンさんにも同様です。
ただ、無理に行く手をさえぎって割り込んでくる車とか、誘導の下手なガードマンは睨みつけたりもしますけどね(^^;)

ま、とにかく道は譲り合って、みんな楽しく走りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見にちょっと自転車ででかけてみた

2014-04-01 12:36:59 | チャリンコ
昨日の風もおさまって、おだやかないい天気。
急ぎの仕事もないし、ちょっと自転車で出かけてきました。

まずは、自宅近くの大柏川の桜


そんで真間川の桜

真間川沿いには屋台も少し出てました。

そして、今日一番見たかった、真間山弘法寺の伏姫桜


予定はここまでやったんですが、江戸川に出て、柴又の帝釈天にも寄ってみた。

何か柱(塔婆?)が立ってました。何かイベントがあるのかな?

そして、寅さん公園(柴又公園?)の桜

「さくらまつり」が今週末らしいですが、何とかもてばいいのですが・・・

江戸川を南下して14号を走って、市川の中央図書館へ。図書館にも桜


いや~、やっぱり桜を見るのっていいですね

最後に、新しい自転車用に帝釈天で交通安全の御守りを買いました。


今日の走行距離、のんびりと 27kmくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の読書メーター

2014-04-01 08:15:29 | 読書メーター
そこそこ仕事も忙しかったから、こんなもんでしょ


2014年3月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3134ページ
ナイス数:246ナイス

天野祐吉のCM天気図 傑作選―経済大国から「別品」の国へ天野祐吉のCM天気図 傑作選―経済大国から「別品」の国へ感想
気になるけど忘れてるCMをYouTubeで探して見たりしながら読み進めました。僕は天野祐吉さんの考え方が好きなのと、CM天気図というコラムを集めたものなのでスラスラ読めました。天野さんの夢見た(?)原発も戦争もない別品の国に日本はなれるのだろうか。今の日本やCMを天野さんはどのように切り込んでくれるんだろうか。本当に天野祐吉さんを亡くしたのは惜しいです。
読了日:3月3日 著者:天野祐吉
贅沢な失恋 (角川文庫)贅沢な失恋 (角川文庫)感想
藤堂志津子さんの「やさしい言葉」、村松友覗さんの「オリエンタル・グリーン」が良かった。ただ特に最初の2作が僕には合わずに読むのが辛かった。全てに食事のシーンが描かれているけど、失恋という題材で出てくる料理が気の毒で・・・いい物語もったけど、失恋話を7作読むのは辛かった~
読了日:3月4日 著者:林真理子
頭の中がカユいんだ (集英社文庫 (な23-21))頭の中がカユいんだ (集英社文庫 (な23-21))感想
中島らもさんの「ノン・ノンフィクション」と銘うった記念碑的処女作品集。図書館でたまたまこの本に出会って良かった~。アルコールと睡眠薬でラリリながら書いたらしいけど、やっぱり、らもさん最高!(^o^)
読了日:3月9日 著者:中島らも
ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ (文春ジブリ文庫)ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ (文春ジブリ文庫)感想
映画で忘れてるシーンもちょこちょこあったので、そのうちまた観てみたくなりました。でも思ったより深い内容のマンガ映画だったんだな~。
読了日:3月15日 著者:スタジオジブリ
エール! (3) (実業之日本社文庫)エール! (3) (実業之日本社文庫)感想
どの話もハズレ無し。やっぱりその中でも、最後の伊坂幸太郎さんが良かったなぁ・・・想像できない話(会話)の展開に驚いたり涙したり。伊坂さんの話の中に(パウエル長官の)いい言葉がいっぱいあったけど、僕は『ラブ・ミー・テンダー』(森谷明子さん)の中にでてきた「天職」という言葉を久々に見てなぜかジーンときた(^^)
読了日:3月16日 著者:伊坂幸太郎,原田マハ,日明恩,森谷明子,山本幸久,吉永南央
笑う怪獣 ミステリ劇場 (新潮文庫)笑う怪獣 ミステリ劇場 (新潮文庫)感想
図書館で題名が気になって借りてみた。怪獣やら宇宙人やらが主人公達の前にあらわれつつ、ミステリー・・・説明しづらい(^^;) ミステリーっぽいところは関心しつつも、どうも設定が僕には非現実過ぎてモヤモヤ。そこそこ面白いけれど、別に再読したくなるほどじゃなかった(-_-;)
読了日:3月18日 著者:西澤保彦
Story Seller annex (新潮文庫)Story Seller annex (新潮文庫)感想
今回のStory Sellerのどの作品も良かったです。このシリーズ続けてほしいなぁ。でも、有川浩さんだけ、かなり好き勝手に書いてるって感じ・・・嫌いじゃないですが、浮いてます(笑)
読了日:3月22日 著者:
余白の愛 (中公文庫)余白の愛 (中公文庫)感想
耳、指、13歳(?)・・・これらの紡ぎだす小川洋子ワールドに引き込まれました。結局、何が現実だったんだ?(^^;)
読了日:3月24日 著者:小川洋子
気になる部分 (白水uブックス)気になる部分 (白水uブックス)感想
小川洋子さんの対話集で初めて知ったんですが、完全に僕のツボにはまりました。性別は違えど年代が同じだし・・・「マタンゴ」や「いなずまサーブ」という文字を見て頬が緩みました。他のエッセイも読んでみたい。
読了日:3月25日 著者:岸本佐知子
あの日、君と Girls (あの日、君と)あの日、君と Girls (あの日、君と)感想
あさのあつこさんって、こんな結末も書いちゃうんだ~、ちょっと意外。本多孝好さん、また森野に会わせてくれて、ありがとう(^^) 他もみんな外れ無し!
読了日:3月28日 著者:
いつか、君へ Girls (集英社文庫)いつか、君へ Girls (集英社文庫)感想
どれも良かったえけど、僕は今野緒雪さんのが初読ですが面白かった。中田永一さん、いじめで嫌な感じだったけど、最後はすっきり。どの話も少女が主人公だけど、こんなオッチャンにも(だから?^^;)楽しめました(^^)
読了日:3月30日 著者:

読書メーター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする