ぜんこうさん - BLOG

チャリンコ、タイガース、酒など、好きな時に好きな事を書かせてもろてます
→最近は、サイクリングと読書ばっかり(^^;)

来月からサラリーマン生活やけど

2005-08-29 06:24:12 | なんやかんや
来月から半年ぶりに通勤が始まります。今回は東京駅の近くなんで、乗り換えなしで行けるのが多少楽かな。

でも、この半年の自宅仕事で染み付いた生活パターンから脱却するのが大変そう。

平均にお酒の飲み始め時間が早いんで、寝るもの早い。そうなると起きるのも早い。早起きはいいことですけど、限度ちゅうもんがあります。
昨日も夜9時頃には寝て、今朝目が覚めたのが朝(夜中?)3時過ぎ。このパターンだと午前中に一度、午後に一度、睡魔に襲われます。襲われるだけじゃなく、昼寝もたまにしました。来月はユーザーさんとこで仕事ですから昼寝できないし、疲れたからと横になってテレビや雑誌を見てるわけにもいかない(>_<)

まぁ、そのうち通勤パターンに体が戻ることを祈るだけかな。

あと不安なのが昼食。金欠なんで東京駅近辺に安くて美味いところがあるのか?一緒に食べに行くような人がいるのか?(←契約先からは僕一人だけ派遣されるようなので)

そうそう、更に不安なのが初めてやる業種の仕事なんで、用語など覚えることが多そうなこと。老朽化進行中の頭でついていけるやろか?

まぁ今までも何とかなってきたんやし、今回も何とかなるやろ!何ともならんかったら、向こうさんがキャンセルするやろし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば、当分見たくない

2005-08-28 08:39:21 | なんやかんや
昨日はうちの娘が行っている小学校の夏祭り。校庭で盆踊り、回りではお店。

上の娘の時からの縁で、子供会の女子フットベースボールのお店の手伝い。今月上旬にあった子供会主催の盆踊りに続いて、ひたすら焼きそばを焼きました。

昨日は別の子供会が焼きそばをやっている関係で、こちらは塩焼きそば。材料はマルちゃんの塩焼きそばに、ネギ、豚細切れというシンプルな構成。麺に水やお酒を入れるところを薄めの鶏がらスープにしてるのが隠し味というか伝統というか。

マルちゃんの焼きそばを240玉(1袋3玉ですから80袋)。一度に12玉を焼くので計20回焼くことに。昨日は手伝いの人数がやや充実してたんで、僕が焼いたのは14回くらいでしょうか?

でも朝8時くらいの設営から手伝ってたんで、終わったらぐったりです。焼きそばも油も見たくありません。

昨日終わってから有志5人で打ち上げに居酒屋に行ったんですが最初の注文は「生ビールと冷奴5つ!」でした---冷奴を人数分頼むか普通(笑)

その後疲れもあって熟睡できたのはいいけど、今朝起きたら腰にきてます。足もだるーい。

でも、何年か手伝いやってると、焼きそば焼かないと夏が終わらないんです(笑)

さー、次は秋の子供会のまつりじゃー (^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の争点は郵政民営化?

2005-08-26 12:33:33 | なんやかんや
自民党は今回の選挙の争点は郵政民営化だと何度も何度もしつこく言っておられます。

野党は、郵政民営化だけじゃなく他の政策も総合的に判断すべき!というようなことを概ね言っておられます。

僕の考えは、どちらかというと野党より。一つの法案に賛成か反対かで議員を決めてもいいの?
仮に僕が、郵政民営化に賛成だとしましょう。そうなると自民党の候補に投票するわけです。でも、憲法改正はしてほしくないし、消費税も上げてほしくない、靖国参拝は納得できないし、イラクから自衛隊を撤退してほしい・・・こういう状態だったら、どうすりゃええわけ?

自民党がいう郵政民営化を問う衆院選だとして、自民党が勝ったとしても、最初の国会で郵政民営化法案を可決したら、また解散して下さい!
残りの政策を任せる政党を選ぶ選挙をさせて下さい。


郵政民営化賛成で票を集めて、すべての政策が信任されたように扱われたら、えらい迷惑です!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒は悪ないのに、なんで?

2005-08-25 16:00:44 | なんやかんや
駒大苫小牧の野球部長が部員に暴力を振るった問題での読売の記事

教頭も不適切言動、駒苫に反省と謝罪要求…高野連

(以下斜体部分は引用、太字は僕が問題にしてる部分)


 第87回全国高校野球選手権大会で連覇した駒大苫小牧(南北海道)の野球部長(27)が部員に暴力を振るっていた問題で、日本高等学校野球連盟(高野連)の田名部和裕参事は25日、学校側からの報告書について、30日までに提出されなかった場合、同校の秋季北海道大会出場の道が閉ざされることを明らかにした。

マジかいな?野球部員の生徒は被害者やのに学校が報告書を出さないことで試合でけへんの?そんなアホなー!

極端な話、野球部長が「部員が気にいらん」ということで生徒を殴る → 試合はでけへんようになる。
生徒はダブルで被害受けることになるやん。グレるでこいつら


 今後の対応について、日本高野連は同日、殴られた部員と保護者に、暴力行為について謝罪するように学校側に要請したことを明らかにした。

アホか!謝罪するのは社会人、いや、人間としての常識。言われんと謝罪でけへんのか学校側って!?
それもそうやけど、高野連ってこんなことするのが役目なん?高野連がゴチャゴチャ言わんと、被害届け出させて、あとは警察に任せとけ!
高野連が警察の真似事することはないし、そんなことやったらあかん!


なんとか夏の甲子園を連覇した駒大苫小牧の野球部に野球をやらしてやってくれ!
野球部員は何も問題起こしてないんやから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデ君登場(^_^;)

2005-08-23 09:58:21 | なんやかんや
今朝、久しぶりにムカデが家の中に出現。

朝、女房が居間に座って新聞のチラシなどを見ていたらギャー!と言ってその場から走って逃げた。

その女房の座っていたそばにはムカデが。

でも全く動かない。生きてるの?それともオモチャ?そばで畳をトントンたたくと足が1本だけ動いた---生きてる

我が家流の退治方法開始!
とにかく動かないでジッとしてるので、ムカデを僕が動かないように監視。女房が台所でお湯を沸かします。沸いたお湯を僕がムカデの上からドボドボかけます。
ムカデ君、全身火傷でもがき苦しみながら死亡

ムカデは、たたいてもなかなか死なないし、たたかれて無い節の部分が動くし、たたいた後の掃除も嫌やし---熱湯で退治するのが一番楽です。この方法、大学の寮で学びました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無いときゃ無いのに有るときゃ有る

2005-08-20 02:45:23 | なんやかんや
長い夏休みもそろそろ終わりです。子供の話じゃありません、僕自身の話です。

春にユーザーさんへの常駐を解かれてから、細々と(?)自宅仕事をしていたんですが、それも6月中旬には超暇になり、7月にはほとんど仕事がなくなりました。

夏休みということで、ひと月くらいはのんびり暮らそう、なんて思ってたら今月(8月)も仕事の話は来ない(^_^;) ただ来月(9月)から1年間のユーザーさん常駐が内定してるようなんで、のんびりできるのも後2週間ほど。

と思ってたら、今月中という仕事がいきなり2件。今月中って後2週間?マジ?

でも収入が無いんで請けてしまいました---小遣いが収入に比例して増減するもんですから(^_^;)

さて、エンジンかけて仕事するぞ!---ってエンジンのかけ方忘れてないやろなぁ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本橋へ

2005-08-18 15:25:42 | チャリンコ
午前10時から東日本橋にある会社で打ち合わせということで、自転車で駆けつけました(笑)

家を出て、行徳橋を渡り、旧江戸川沿いを走って新中川の瑞江水門へ。そこから新大橋通をひたすら西へ。
船堀橋

荒川にかかる船堀橋(↑)を渡って、さらに西へ。隅田川にかかる新大橋を渡って、右折、清洲橋通へ。タイトル写真の明治座の前を通って少し行けば東日本橋。

新大橋通は初めて走ったこともあり、ちょっとスピード出せなかったけど、1時間半で付きました。

汗だくで仕事の打ち合わせをし、近くで昼食を食べて、帰路に。
実は広尾(渋谷区)にある会社からお呼びがかかったけど、自転車で行って、無事に帰ってくる自信がなかったので、明日にのばしてもらいました(^_^;)

帰りは、浅草橋から14号(京葉道路)をひたすら東へ。再び江戸川にかかる行徳橋を経由して帰ってきました。

走行距離、約43km---こんなもんなんだー---最近、サイクルコンピュータが信じられないけど、こんなもんかも(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結核検診→無罪放免

2005-08-17 14:09:05 | なんやかんや
今日は朝から保健所に行ってきました。

実は近所の友人が結核になっちゃって、その人と接触があったということで呼び出しがあったんです。

胸部レントゲンの結果、特に異常なし---良かった ホッ!

これでもし僕に異常が見つかれば、今度は僕と接触があった人が検査対象になってしまうところでした。

でも、結核って絶滅危惧種(笑)と思ってたら、意外と頑張ってる(?)んですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2005-08-16 12:00:09 | なんやかんや
宮城県で震度6弱

こっち(千葉県市川市)は震度4。長ーい時間にわたって横揺れが続きました。あー船酔いみたいで気持ち悪ー

特に震源に近いあたりで被害がないことをお祈りします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙について雑感

2005-08-16 08:46:35 | なんやかんや
ねぇ衆議院選挙なんですよね。でもマスコミが取り上げてるのは、自民党の候補者選びの話題ばっかじゃないですか。報道で野党が出てくるのは、民主党の岡田代表がちょこっと出るだけ。完全に自民党の宣伝になってませんか?

僕が思うに、郵政民営化法案に反対した自民党議員に対して、公認はずしや別候補を立てる前に、自民党としてやるべきことがあるんじゃないですか。僕は自民党を除名するのが先じゃないかと思います。なんやかんや言っても選挙で当選すれば郵政民営化に反対した候補でも自民党員なんですから、当選後は自民党の議員であることに違いはない。郵政民営化法案に反対したのが自民党の党規違反か何かだったら、やっぱ除名せんとスッキリせんでしょ。

さて郵政民営化法案ですが、これに反対した人も何種類かに分かれるんで、一概に構造改革の邪魔をする人ってわけないと思います。
・郵政民営化自体に反対の人
・郵政民営化には賛成なのだが、今回提出された法案に反対の人
・郵政民営化には賛成なのだが、小泉首相のやり方に反対の人
いろいろなパターンがあるでしょ。

だいたい、郵政民営化という大変な大変革法案というわりに審議時間が短い。僕も含めこの法案で将来どうなるのかが見えない。衆議院で修正されて、さらに足りない分を付帯決議にしようとした---これって中途半端な状態の法案であることの証のような気がします。もっと腰をすえて審議して欲しいし、答弁もまともに分かりやすくやってもらわないと、数の力だけでとにかく民営化してしまえというのじゃ困ります。

で、話は最初に戻りますが、平等に報道してくれ!
議員数が多い自民党の報道が多いのは仕方ないけど、せめて議員数に比例した時間配分や紙面配分で報道して欲しいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー キレ味[生]

2005-08-13 11:00:24 | プレゼント応募など
サントリーの「実感!消えるあと味キャンペーン」に当選しました

キレ味[生]350ml缶 2本です。

今度はケースで当たらんかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老神温泉、吹割の滝、ロックハート城、相棒

2005-08-11 19:13:51 | なんやかんや
9日から1泊2日で、我が家と近所の家族とで、群馬県の老神温泉に行ってきました。

先月に、いきなり何も考えずに行き先だけ決めただけあって、観光スポットも何もかも行き当たりばったり(笑)

まずは、家の近くの駅に朝8:30頃に集合して、JR上野駅へ。
特急水上

列車の冷房の室外機からの熱気漂う上野駅のホームに、特急水上が入線。これに乗って約2時間、上越線の沼田駅に向かいます。当然、列車の中で缶ビールで乾杯!初めて乗る路線なので車窓の景色などを眺めながらのビールはいいもんです

沼田駅に着くとちょうどお昼。昼食の場所も決めてないので駅前の地図にレストランという文字を見つけて、そっち方面に歩くも、それらしい建物や看板もない。地元の人に聞いてもわからん。仕方ないんで、駅前に戻って、駅の近くの蕎麦屋へ。あとで調べたら、レストランは途中休憩ついでにお参りした神社の結婚式場の中だったみたい(>_<)

さて、昼食後は、夜中に飲む酒を求めて酒屋さんへ。永井酒造の水芭蕉純米酒(720ml)と酒屋のおじさん推薦の銘柄は忘れたけど(^_^;)にごり酒(720ml)を購入。

2時くらいに老神温泉からの迎えのバスが来てそれに乗車。沼田市内を抜けて山道を揺られて約50分、老神温泉に到着。紫翠亭やまぐちという旅館にお世話になるわけですが、最初から最後まで、すごく接客態度が良かったです。

今回は、この旅館以外にも指定された旅館のお風呂に入れるというので、まずはお隣の旅館へ向かいました。残念なのは露天風呂はアブが多いので注意と言われて、実際行ってみたものの、本当にアブが飛んでました(>_<)
さて、今晩泊まる旅館に戻って再び温泉に入ったものの、やっぱり外にはアブがいっぱい・・・残念。でも温泉自体はすごく気持ち良かったです。

夕食(含むビール&日本酒)の後、温泉卓球をしてフラフラに(笑)
その後、ちょっと休憩して、缶ビールと買ってきた日本酒(4合瓶)2本を空けて第2部も終了。

翌朝、僕は朝風呂に入って、朝市へ。

朝市の途中で撮った山並みです。この時は雨が上がってましたが、宿を出る時はかなりの強さの雨でした
朝市、いろんなものありましたよ。野菜、かき餅、漬物などなど。車で行ってたら、どれだけ買ってやろ(笑)

さて、宿の車に送ってもらって、吹割の滝へ。





マイナスイオンたっぷりもらいました

滝から路線バスで沼田駅へ。そして、そこからタクシーで約10分のロックハート城へ行きました。津川雅彦コレクションのサンタクロースのミュージアムもあったり、「魔法戦隊マジレンジャー」のエンディングテーマ曲収録の舞台にもなっているそうです。また、この日はドラマ「相棒」の撮影もやっていて、園内のレストランで昼食をとってたら、寺脇康文さんや水谷豊さんなど出演者やスタッフが食事しに入ってきてビックリでした。一緒に行った家族の長女は、恐ろしく緊張してました(笑)

お城もスタッフの方が撮影用にエンブレム(赤い矢印のところ)をつけてましたし、お城の中にも、メークさんなんかもいたり---あんまり期待せずに来た割に結果オーライでした(笑)

その後、タクシーで駅に向かい特急列車に揺られて上野駅へ。あーあ、現実に引き戻されたー。自宅近くの中国料理店で2家族で夕食を共にして分かれました。

計画性の無いバタバタした旅でしたが、面白かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院解散は近い?

2005-08-07 15:26:50 | なんやかんや
昨日、住んでいる町内の子供会の盆踊りに、自民党の衆議院議員が挨拶に来ました(←前回小選挙区で落選&比例で当選)。今まで本人来たことないんとちゃうかなぁ。

こりゃ、いよいよ解散・総選挙ということでしょうね---自民党の議員さん自身が動き始めてますから、しかもこんな小規模な盆踊りにまで来るんやしね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE BLUE HEARTS

2005-08-06 10:51:47 | 音楽
パソコンテレビ GyaO[ギャオ]というサイトで THE BLUE HEARTSの映像が観ることができる(9/1まで)。

いやー懐かしい---そして、今聴いても新鮮。

それと、「ジャズ、やるべ!」の『SWING GIRLS』のパンクロック版(?)と言えそうな『リンダ リンダ リンダ』という映画も公開されているらしい。でも公開している映画館が少ない。

カラオケで THE BLUE HEARTSを唄いたくなっちゃいますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は盆踊り

2005-08-06 09:56:29 | なんやかんや
今日は僕の住んでいる千葉県市川市の花火大会なんですけど、なぜか、毎年同じ日に町内の子供会の盆踊りがあり、子供が小学校に入って以来、盆踊りの手伝いばかり。

今日も午後から手伝いに向かいます。手伝うのは、焼きそば。何の因果か、このくそ暑いのに鉄板の前でひたすら焼きそばを焼き続けるわけです。


で昨日は昨日で、この打ち合わせと称して飲みに行ったりしてるんですが(笑) 昔に比べたら、だんだん手伝いも手薄になって、こっちの負担も大きくなってきてるんですが、さすがに今年で8年目、段取りもかなりわかってきてるんで、何とか手伝いの戦力で居続けております---たまには客として参加したいけどね(笑)

昨日の打ち合わせでも今日のことより気になってるのは27日にある小学校でのお祭り。急遽食べ物を販売することになったんですが、何を出すのか決まらない。他の店と重複させられないのと、できれば手のかからない簡単なものを出したいとかで悩みまくってます。しかも問題は、このメニューを誰が決定するのか決まってない(笑) まぁ何とかなるやろ---常にこの精神で切り抜けてるわけですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする