自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

4/30 オリックスvsロッテ4回戦@ほっともっとフィールド神戸

2024-05-01 | プロ野球・スポーツ

昨夜(4/30)、ほっともっとフィールド神戸で、オリックス・ロッテ戦を観てきました。
家を出たとき小雨が降っていたのですが、オリックス・宮城大弥、ロッテ佐々木朗希と予告先発されていたので、行かない手はありません。

普段は緑の美しい球場。先発メンバーです。

 

同学年対決の宮城と佐々木

 

霧のような雨が降っているので、お弁当はふたを開け閉めしながらいただきました。
夫はたごさくのおこわのおいなりさん、私は淡路屋のバラエティ弁当。
どんな状態でも食べるのね。

 

花火ナイトでした。

 

市民観戦会でもあって、観客がいっぱいのスタンドでした。
私はいつも最後まで観るのですが昨夜は早めに最寄り駅に向かいました。

 

宮城が13奪三振、佐々木が10奪三振でしたが、オリックス0-1で敗れました。


ちなみに昨夜(4/30)マツダスタジアムでの阪神・広島戦は7-1で阪神勝ちました。

 

今夜(5/1)マツダスタジアムでの阪神・広島戦は延長12回2-2で引き分けました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なま宮城となま佐々木

2024-04-30 | プロ野球・スポーツ

ホットモットフィールド神戸で、オリックス·ロッテ戦観戦中。

先発投手はオリックス·宮城大弥、ロッテは佐々木朗希。
若い両エースを観られて嬉しい時間を満喫しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急で阪神で、阪神で阪急で・・・。

2024-01-31 | プロ野球・スポーツ

いよいよ明日2月1日、阪神タイガースが沖縄でキャンプインです。
タイガース、今年連覇してこそ本物ですね。
ワクワクと同時に、ハラハラも味わう日々の始まりです。

神戸阪急の壁面にある阪神タイガース日本一の懸垂幕(というみたい)は年越ししてもまだかかっています。
2006年の経営統合から、阪神と阪急は同じ会社になりました。
阪神タイガースも宝塚歌劇団もグループ会社です。

 

そんな時掲載された経済評論家の国定浩一さんの訃報です。
熱烈虎ファンで、コメンテーターとして登場する番組では虎のついた衣装を身につけていました。
タイガース快進撃の昨シーズン、お見かけしなかったので、どうしているのか気になっていました。

それに国定さんヅカファンでもありました。
一度宝塚大劇場で声をかけたら、気さくに話に応じてくれました。

国定さん、阪神の38年ぶりの優勝見届けられましたか?
宝塚歌劇団のゴタゴタ、どうお思いでしたか? 
もうコメントを聞くことはできません。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2024-01-06 | プロ野球・スポーツ

義姉が亡くなってから、正月2日に行かなくなりましたが夫の実家ではテレビで箱根駅伝がかかっていました。
我が家も2日、3日は箱根駅伝です。

朝寝坊の私は往路・復路とも、スタートには間に合いませんが、私の実家がある茅ヶ崎を含む3区・8区の戸塚←→平塚を見ることは多いです。今年も見ていました。



青山学院大学の圧勝で終わった第100回大会の原監督の優勝会見が心に沁みました。
「1月1日、能登震災において、本来であればお正月は家族団らんで、おせちやお雑煮を食べながら2、3日箱根駅伝をご覧いただける方、数多くいらっしゃったんだと思う。しかし、あのような災害の中で今でも苦しまれている方がいらっしゃる。そんな中での箱根駅伝、開催させていただいたことに対して、まずもってお礼を申し上げたい。ありがとうございました」


被災地のことを思ったら、楽しんだり、喜んだりするのは気が引けます。でも、被災当事者は大きな不安の中にいて、呆然とはしても、誰かを恨んだり、怒ったりはしないものです。

29年前の阪神・淡路大震災のとき、友人のご主人が避難しながらラジオをつけていて、大相撲の中継が普通どおり放送されていました。
「あぁ、お相撲やってるんだぁ」という認識があっただけです。
普通に生活できる人こそ、いつもどおり普通に暮らせばいいと思うのです。

さて箱根駅伝、今年の中継で目がいったのは、小田原かまぼこの工場?
今年の秋神戸を訪ねてくれた、甥夫婦が昨年末に送ってくれた鈴廣かまぼこ「海山のおーどぶる詰合せ」
魚苦手の夫はかまぼこですらまず食べないのですが、食べてましたね。

おつまみに良さそうですよ。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレの余韻

2023-11-29 | プロ野球・スポーツ

阪神タイガースが日本一になったのは今月5日。
まだ1ヶ月も経っていない出来事とは思えないほど前のことだったような気がします。
それほど、様々なできごとであふれかえっている世界です。

それでも時々優勝の余韻にひたれます。
阪神から5人選ばれたゴールデン・グラブ賞、大阪と兵庫での優勝パレード、そして11月27日のベストナインと新人賞、MVPの発表です。
ベストナインに3人。新人賞とMVPは阪神・村上頌樹投手がダブル受賞でした。

阪神選手、大活躍でした。優勝したからこそですね。



先日、尼崎から乗った阪神電車が優勝記念ラッピング電車でした。
ダイヤは公開されているのですが、駅員さんに直接きいたら、なんと3分後に姫路行きが出る、ということで、乗り込みました。
車内と、駅ごとに降りて車両をかえ車外からも撮りました。
そんなことしてるの私だけ^^でした。う~~ん。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9番 ピッチャー イチローくん

2023-11-21 | プロ野球・スポーツ

今年も高校野球女子選抜イチローさんが現役引退後に結成した草野球チーム KOBE CHIBEN が東京ドームで対戦して4-0で KOBE CHIBEN が勝ちました。

イチローさんはいつでも「全力で真剣勝負」と、女子高校生相手でも容赦はしません。
日ごろから鍛錬していても寄る年波^^、途中足がつったようですが、完投完封^^しました。

なんとイチローさん、女子選抜とは対戦3戦目で初ヒットです。
7回には堂前投手に3球3振を喫しました。
来年ももし試合が行われたら、女子選抜、勝つかもしれませんね。



阪神・淡路大震災後、日本一を経験した神戸を特別の地として大事にしてくれるイチローさん、ありがとう!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちも、こっちも

2023-11-19 | プロ野球・スポーツ

NHKクラシック音楽館、N響の神田寛明さんのモーツァルトのフルート協奏曲も聴きたいし、アジアプロ野球チャンピオンシップの決勝戦は10回タイブレークになってるし、こんなテレビの観方をするつもりはなかったけど2画面にして、両方観ました。
もちろん、音声はフルートのほう。

HDDの残量がほとんどなくなって、録画ができないので、背に腹は代えられません。

タイブレーク、阪神・森下に代打を出して、井端監督の采配的中です。
優勝、おめでとう!



坂倉、小園に、「いい経験をしてこい」と送り出した広島・新井監督と、「一番鍛えたいやつが2人おらん」と、森下、佐藤を秋季キャンプで鍛え直したかった阪神・岡田監督。

どちらがいいとは言えませんが、結果は来シーズン表れるかもしれませんね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうアレ、しましたね。優勝おめでとう!

2023-09-14 | プロ野球・スポーツ

今日はもうこコレっきゃ、もといアレっきゃないでしょう。
9月に入って負けなし、11連勝して阪神、セ・リーグ優勝です。

コロナ禍の不自由だった3年間をしのいで、強いタイガースが育ちました。
クローザーの岩崎は今年7月に亡くなった横田慎太郎さんの登場曲「栄光の架橋」をバックに、マウンドに上がり、スタンドの観客も一緒に歌ってました。

横田のユニフォームをもって、胴上げに参加した梅野捕手。どうにか間に合いました。
優勝してくれてありがとう!

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい試合を観られました。

2023-08-19 | プロ野球・スポーツ

今日は外出した夫にスポーツ紙を買ってきてもらいました。
昨日のDeNA・京田のプレーを確認したかったからです。
「お互いの精一杯のプレーをしてああいう形になった。(熊谷の足が)ベースに届いていないからアウトにする」というのが審判の見解でした。

右中間方向からの映像ではタッチは遅れていました。ベースが完全にブロックされていなかったら熊谷の足は2塁ベースに入っていたと思われます。
昨日ネットで読んだ解説者の意見も熊谷アウトよりセーフでは?の意見が見られました。だいたい2塁塁審は始めセーフと宣告したのですから。



阪神球団は19日に、日本野球機構(NPB)に意見書を提出したそうです。

 

今夜(8/19)の試合は荒れることもなく、阪神が6-2でDeNAに勝ちました。日ごろベンチを温めていることの多い選手が活躍してくれました。DeNAが四死球3、阪神には四球なし、両チームにエラーなしという、しまったいい試合でした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 オリックスvs楽天9回戦@ほっともっとフィールド神戸

2023-05-24 | プロ野球・スポーツ

昨夜(5/23)ほっともっとフィールド神戸でオリックス・楽天戦を観てきました。
予告先発がオリックス・山下舜平大楽天・田中将大と発表されていたので、楽しみにしていました。

この球場にはもう何回も行っていますが、緑の美しい気持ちいい球場です。
3者凡退で始まった山下と違って、まーくんは走者を背負う場面が多く、「世代交代」という言葉がよぎりました。
昨夜は風もあって寒く、老夫婦は5回を終わって上げられる打ち上げ花火を見て、帰途についたのでした。



試合は8-0でオリックスの勝利でした。
今夜(5/24)もオリックスが9回逆転サヨナラ勝ちでした。

 

今夜(5/24)、神宮での阪神・ヤクルト戦は9回表2アウトからノイジーの3塁打をきっかけに、佐藤が逆転の2塁打を打ち、シーソーゲームを征しました。6-5で阪神の勝ち
阪神、粘り強くなりました。今夜の勝ちは嬉しさひとしおです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする