自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

堀文子【一所不住・旅】展

2015-05-31 | 展覧会

兵庫県立美術館で堀文子【一所不住・旅】展を観てきました。

「一所不住」とは堀さんの造語です。
「・・・同じ生活になれ感性のにぶるのを恐れ、私は安住をさけ引っ越しを続けました。それが一所不住の私の暮し方でした」と堀さんは語っています。

堀さんは今年の7月で97歳、1枚1枚対象を見つめていねいに描き上げた作品とともに、「群れない」「慣れない」「頼らない」という信念に貫かれた、真に自立した生き方が私たちを惹き付けます。

女性ファンが多いようで、この日(5/27)も年代を問わず女性の多い会場でした。

90歳を過ぎてもほぼ毎年、新作が発表されていて、会場に入って最初に展示されていた作品は2013年に制作された「どくだみ、露草、姫小判草」を描いたものでした。
堀さんの花の絵、大好きです。

それに続いての展示は自画像から始まって、ヨーロッパ、アメリカ、メキシコへの旅、大磯、軽井沢、イタリア・トスカーナへの移住、さらに80歳前後でのアマゾン、メキシコ、ペルー、ヒマラヤ、ネパールへの旅からインスパイアされた作品の数々、絵本の原画や挿し絵など、どれも素通りなどできない約130点でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月記遊行亭の花籠弁当

2015-05-30 | 食べもの・飲みもの

花いっぱいの5月ですが、こちらは食べる花かご^^

フルート仲間の家におじゃましたら、明月記遊行亭「花籠」弁当を用意してくれていました。
美しくておいしい花籠^^でした。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲アイランドのローズガーデン

2015-05-29 | 花・木・実・いきもの・自然

チャリティーランチをいただいた六甲アイランドの神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの西側には地域住民がつくり、手入れしている「ローズガーデン」があって、ちょうど見ごろだというので、寄ってみました。

このバラ園、阪神・淡路大震災で壊れた人工河川を埋め立てた場所を利用、2011年に整備され、現在では36種230株のバラが育てられているそうです。

 

根元にはバラ以外の花々もたくさん植えられています。
昨年「全国花のまちづくりコンクール」に応募、最高賞の国土交通大臣賞を受賞したそうですよ。

傷んだ花がらもよく摘まれていて、とってもきれいな状態が保たれています。
手塩にかけて育てられているんだなーと感じます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸6ホテル グランシェフ チャリティーランチ

2015-05-28 | 食べもの・飲みもの

今年もどうにか1回、グランシェフ チャリティーランチに行くことができました。
出かけたのは神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ21階のKobe Grill
期間は2カ月もあったのに、早くも終了間近です。

今年は「淡路花博2015花みどりフェア」の開催を祝って、「花」「淡路島の食材」がテーマです。
また、サービス料10%があしなが育英会に寄付されます。

 

前菜
淡路島産鰆のミキュイほか

 

パン

 

 

スープ
白いんげんのポタージュに花びらが浮いています。
スープのボウルに乗ってるのはそば粉のフィアンティーヌ

 

肉料理
八鹿豚のグリル、淡路島産玉葱と鳴門オレンジのビガラードほか

 

デザート
レモンとミルクチョコのランゴ
淡路島花ミルクのソルベ

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム・コンチェルト~羽ばたく若きアーティストとPAC、夢の競演~

2015-05-27 | コンサート・音楽・宝塚

5月23日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホールでドリーム・コンチェルト

曲目は―
ヴェルディ◆歌劇「椿姫」より第1幕 前奏曲
 “ああ、そはかの人か~花から花へ~”
 “燃える心を”
 二重唱“パリを離れて”
 ソプラノ/林佑子さん、テノール/清水徹太郎さん
ベートーヴェン◆劇音楽「エグモント」より序曲
モーツァルト◆クラリネット協奏曲
 クラリネット/小谷口直子さん
チャイコフスキー◆ピアノ協奏曲第1番
 ピアノ/崎谷明弘さん

管弦楽/兵庫芸術文化センター管弦楽団
指揮/ジョシュア・タンさん


 

若い音楽家とPACオーケストラの競演を聴いてきました。

すらっと背が高く美貌のプリマ・ドンナ林佑子さん、どっしりと頼もしいテノールの清水徹太郎さん、明るく楽しげに演奏してくれたクラリネットの小谷口直子さん、お腹の肉が鍵盤の上に乗ってしまいそう、減量してね、と突っ込みたいけれど、ダイナミックにチャイコフスキーを弾ききった崎谷明弘さん。

そしてモデルのようなカッコいい指揮者、シンガポール出身ジョシュア・タンさん。

バラエティに富んだプログラムを瑞々しい演奏で楽しめました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花博2015花みどりフェア・・・淡路夢舞台エリア・屋外ローズガーデン

2015-05-26 | 花・木・実・いきもの・自然

駆け足での花博見物もいよいよ終わりに近づきました。

奇跡の星の植物館を出て、屋外ローズガーデンを通り抜け、会場出口に急ぎました。


今日(5/26)の神戸新聞朝刊によると、淡路花博2015花みどりフェアの全会場の累計入場者数は5月31日の閉幕までの目標としていた300万人をすでに突破した^^そうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花博2015花みどりフェア・・・淡路夢舞台エリア・奇跡の星の植物館

2015-05-25 | 花・木・実・いきもの・自然

一度訪れてみたかった、兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館です。

 

入口は3階、温室を上から見下ろしながらスロープを下っていきます。

 

メディニラマグニフィカ

 

ハナキリンほか

 

ミッキーマウスツリーほか

 

ヒスイカズラ

 

和風の庭も

 

キョウカノコ

 

ズイナ

 

フラワーショースペースではシーボルトのホワイトガーデンが設えられていました。
シーボルトは260種もの日本の植物をヨーロッパに持ち帰って紹介したそうです。

 

ユリ

 

アスチルベ

 

アジサイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花博2015花みどりフェア・・・淡路夢舞台エリア・百段苑

2015-05-24 | 花・木・実・いきもの・自然

明石海峡公園から淡路夢舞台百段苑が見えました。
4.5m×4.5mの花壇が斜面に沿って100個集まってできています。

この百段の花壇に花いっぱい季節はよく紹介されているので、一度は行ってみたい場所だったのですが、遠目に見ると色がありません。

上がっていくのは見るからに大変そうで、パスしようかと思ったのですが、近くに行ったら、てっぺんまで登りたくなりました。

最上段には木製のデッキがあって、心地よい風が吹いていました。
イヤ~、いい気持ち。
のんびりしてしまった分、回れない場所が増えましたが、この気分を味わえたのでよしとしましょう。

 

マーガレット

 

キンセンカ

 

 

スイートピー

 

ボリジ

 

リーフレタス

 

黄色いまん丸 クラスペティア・グロボーサ

 

 

エレベーターに向かう橋から一望した百段苑

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花博2015花みどりフェア・・・レストラン花屋敷

2015-05-23 | 食べもの・飲みもの

淡路花博見物での昼食は予定を立てていませんでしたので、明石海峡公園内のレストラン花屋敷で、ミニ淡路釜揚げしらす丼&淡路牛うどんセットをいただきました。

 

セルフサービスの受け取りカウンターに生しらす丼が並んでいましたが、生(なま)苦手の私には、「ビミョーな見てくれ^^」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花博2015花みどりフェア・・・国営明石海峡公園エリア

2015-05-22 | 花・木・実・いきもの・自然

淡路花博2015花みどりフェアの国営明石海峡公園エリアです。
一筆書き歩きじゃ回りきれない広大な公園は、花いっぱいでした。

 

華の海

 

エキウム・ブルガレ

 

クレマチス

 

匠の庭

 

パームガーデン

 

大地の虹

 

滝のテラス

 

遠くに百段苑

 

明石といえば^^タコ

 

ブラシノキ

 

センダン

 

アジサイ

 

キンギョソウ

 

ナデシコ

 

コリウス(の柱^^)

 

アカシア(系^^)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする